※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

明日のベビーマッサージが心配です。娘がグズグズすることが多く、5000円かかる今回は参加したいけど心配です。前回は泣いてしまいました。参加すべきでしょうか?

明日、ベビーマッサージを受けに行きます。
そこで心配なことがあります。娘(7ヶ月)は場所見知りがあったり、寝ぐずりがあったり、思い通りにならないと奇声をあげることが結構あり、近所の支援センターに行っても、周りの子たちは1〜2時間くらいいい子にしているのに、うちの子はグズグズ、抱っこちゃんです。なので、明日のベビーマッサージも終始グズグズして終わるんじゃないかと心配しています。お金がかからないベビーマッサージなら、泣いて出来なくてもしょうがないかなぁ〜とも思うんですが、今回は5000円かかります。また写真撮影もあるので泣いていたら、それどころじゃないし、もったいないかなぁとも思ってしまいます(>_<)でも、こんな機会あんまりないことなので、参加したい気持ちもあるのですが、娘がいい子でいられるかすごく心配です。みなさんならこういう場合は参加しませんか?(ちなみに前に支援センターでやっていたベビーマッサージに参加したときは終始大泣きで最後までマッサージ出来ませんでした)

コメント

オジョママ

お金のことを言うのでしたら…うまくコメントできませんが、5000円払ってでも行く価値があるベビマでしたら私は参加します(*^¬^*)
その場で消え行く5000円と思わず、自宅でも実践できるようマッサージを学んだり、その中でお友だち作ったり、5000円以上の価値ある情報を得たり、その時間を有意義に過ごすようにします(^^)

赤ちゃんのぐずぐずは、赤ちゃんにも気分もあるでしょうし、いい子にしてくれてたらママは楽チンかもしれませんが、もし泣いてしまってもそんな気分なんだな、と割りきると思います。
うちの子は寝返りが早くて、ベビマに行っても、ゴロゴロ動きまくってマッサージにはなりませんでしたf(^^;)
でも、それをきっかけに他のママたちと会話が弾んだり、その時間を楽しむことはできましたよ。

写真撮影は…運ですよね笑
みんな、気持ちよくなって寝ちゃってるかもしれないし、笑ってても、泣いてても、寝てても、それがその時の我が子の成長として記念にします(^-^)

 まーちょこ

5千円もするの?と思ってしまいました!
私は産婦人科でのベビーマッサージに言っていましたが、300円でした(笑)なので泣いてもまぁ仕方ないと思えたんですよね!そのような子も他にいて、私もそこで出来たお友達もいます。

7ヶ月だと人見知りも始まってますかね!うちは始まってたし、ずりばいしてて、ハイハイを今にもしそうな頃で、ベビーマッサージやろうとしてもすぐにひっくり返って動いていってしまうので行くのをやめました!家ではやっていますか?家でも長い時間マッサージを出来ないなら行ってもストレスかなぁなんて思いました。

うちも7ヶ月くらいのときはグズグズ多かった気がします!やっぱり色々わかってくる時期でもあるから赤ちゃんもどうしていいかわからなくなっているのかもしれませんね。

写真は泣いていてもそれは、それで記念ですよ(笑)