コメント
フレッシュなれもん🍋になりたいの
カメラマン目指すのは辞めましたが講座は受けたことあります!
インスタで好きなカメラマンさんや良さげなカメラマンさんの講座を受講して撮影やレタッチを教えてもらいました。
でも講座はあくまで【カメラマンになるための技術】のみで集客については全く教えてもらえず、インスタで無料モニター(サンプル集めのため)募集しても講師の先生がメッションしてくれず集客ができなくて結局今は趣味で留まってます😇😇😇
知り合いでママカメラマンになった方がいますが昼間は子どもを保育園へ預けて室内の撮影会や七五三、今ならひまわり撮影会などしてるようです。
カメラマンだと個人事業主になると思うので10万未満の機材(レンズなど)は経費に出来ると思います。
10万以上のものは資産になるので税金が発生します。
撮影料金はご自身で設定しますが周りと差別化しないと技術があっても埋もれちゃうよな、😭と思います😭
結構わたしはカメラマン目指さずまだペーペーですが税理士補助として働き始めました。笑
ママリン👶🏻💕
コメントありがとうございます!!
めちゃくちゃ参考になりました😭❣️
カメラマンの業界は、需要も多い分、なり手も多いので、技術やセンスに加えて何かないと埋もれてしまいますよね、、
稼ぐぞ!というよりは、趣味の延長くらいの方がいいのかもしれませんね😅
税理士補助!新たな業界にチャレンジされるのすごいです😭👏🏻
フレッシュなれもん🍋になりたいの
本当そうなんです!
そしてインスタ見てるとママカメラマンって元保育士!とか元看護師!と言う方が多くて、、勝てないわ!と思いました笑
講座受講するにも結構な金額しますし、その先のことを考えたら…と言う部分でカメラマンは現実的じゃないよな🥲とわたしは思いました💦
ありがとうございます!
そっちの世界の方がよっぽど自分に役に立ってるじゃん!って最近思います😂💓
ママリン👶🏻💕
なるほどですね🥲🥲🥲
確かにかかった費用をペイできるくらい稼げるかも難しいですね、、
やってみたい!と思いながらも、なかなか現実的ではないんですね🥲
そっちのお話も聞いてみたいです🤣
フレッシュなれもん🍋になりたいの
最初はリピーターもつかないとなかなか難しいと思うのでまず1年やってみてどれだけ収益あるか?を見てみないとですよね💦
室内の撮影会でもレンタル料考えた撮影料金にしないと自分は赤字になったりしますしね、、
そっちはまだ働き始めたばかりです😂😂😂
でも先ほど言った通り、10万円未満は経費、10万円維持のものは資産になるので経費が多ければ節税になります☺️
ママリン👶🏻💕
なるほどです🥹!!
もう、参考になりすぎて、目が覚めました🤣❤️🔥笑笑
今はそっちに労力も資金もかけてる場合ではなかったです🤣🤣
どこかに勤めた経験しかなく、個人事業主の経費等の扱いも初めて聞いたので、めちゃくちゃ勉強になりました!!