
コメント

ママリ
不安ですよね。お金は掛かるし、体外受精したからといって必ず妊娠出産出来る訳じゃないですし。私も情緒不安定になってよく泣いてました。
不妊治療の為に仕事もパートに変えてもらったので、キツキツでした。私は実母に一度だけ30万もらい、幸いそのお金で治療して授かれました。
義父母が理解ある方なら、借りても良いと思いますよ!

am
コメント失礼します。
私も仕事をしていましたが、仕事のストレスから不正出血や生理が止まってしまいました。
ストレスによるホルモンバランスの崩れとクリニックで言われ、年齢的なこともあり、子供を希望したので退職しました。
人工授精を2.3回やってだめならステップアップしましょうといわれたのですが、金銭的なこともあり、人工授精を5回やりましたが全滅…
でも、諦められず、主人と相談して体外受精にステップアップすることに決めました。
体外受精は、人工授精に比べると金銭的負担がかなり大きいですよね。
私が仕事を辞めてしまったので、収入は減少。。
ただ、共働きしていたときにコツコツと貯金していたので今はそれを治療費として充てています。
先日初めて採卵をしましたが、OHSSになってしまい、横たわることしか出来ませんでした…。
その時に初めて大泣きしました。こんなに痛い思いをしてまで…って。
でも、やっぱり子供が欲しい気持ちは変わりません。
もし、お子さんを諦めたくないという強いお気持ちがあればご家族の方に相談して援助して貰えるなら頼ってもいいと思います。
どうかいい方向に進めますように。
-
まるちゃん
色々お話しありがとうございます。
我が家は人工授精を飛ばして、体外に挑みます。
理由は、多嚢胞で卵が育たない。インスリン抵抗性で排卵しない。肥満、高齢です。
OHSSを考えると怖いし、先生にも採卵は体重落とさないと血栓出来て死亡する恐れもあると聞いてます。
赤ちゃんは欲しいですが、ここにきて怖くなってる自分が情けないです。- 10月23日

ゆきち
わたしも人工授精を飛ばして顕微授精しました🙋♀️
助成金では賄えないぐらい高額なクリニックでしょうか?💦
わたしも働いていますがギリギリ助成金が貰える所得でした。
うちのクリニックは、顕微授精に進んで初めての採卵〜移植で45万ほどでした💦
県から初回は30万、市から10万頂けるのでそこまで負担は無くて済むかな、、と思ってます!
どちらの親にも不妊治療をしている事は言っていません💦
心配させたく無いのでこれかはも言わないつもりです😊
わたしも同じように「顕微までして命を授かるって、、」と悩んだ時もありましたが、クリニック来ている沢山の方達を見て、1人じゃ無いんだ!と思いやれるだけやってみよう!という気持ちになりました☺️
顕微に進んでわたしは精神的にも楽になり笑顔が増えましたよ😊
まるちゃん
なるほど…。確かにお金を使ったからと言っても必ず赤ちゃんが出来る保証はありません。私は臨時で働いてますが、収入が少ないから…不安です。
なんと言って貸してもらったらいいか…。色々悩みます。
ママリ
私も人工授精はせず、すぐ体外受精しました。3回目の移植で授かりました。私も多嚢胞、肥満です。何しても卵胞が育ちませんでした。色々薬を変えたりして育つまで2年かかりました。転院も3回し、3回目の転院で相性の良い先生に出会えたから妊娠出来たと思います。治療中は痩せろと言われ、肥満だから麻酔も効きが悪く採卵も激痛でした。妊娠した時も肥満だとこれから大変だよ。と言われ、次妊娠する時は痩せてからにしようと思います。
私が実母にお金を貰った時は、体外受精してるけどもうお金がありません。援助してくださいと言いました。
うちの母は理解のない人なので、次は何もしなくて大丈夫なんじゃない?次作らないの?って言ってきます。
まるちゃん
そうなんですね。
私も3回転院し、今の病院の先生が1番話を分かってくれるので、安心してます。
私は年齢的にも難しいのかなと…看護師さんから体外受精についての話を聞いて思います。
ですが、1人はどうしても欲しいからと頑張りたいのですが、中々いざとなると心配やら不安で仕方ないのです。
義理の姉も体外で今妊娠中ですが、会いたくなくて避けてしまいます。
誰かが妊娠しても喜べないし、昨日生理が終わり、これから治療が始まるのかなと思うとなんだか辛いです。
ママリ
私も妊娠する前は街で妊婦さんを見るだけで辛かったです。不安な気持ちもわかりますが、やらずに後悔するより、やってみた方が良いと私は思いますよ!
赤ちゃんはお空でもうまるちゃんさんのお腹に行く準備が出来てるかもしれませんし!
まるちゃん
ありがとうございます!勇気が出ます。前向いてみます。