※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との妊活について意見が合わず、冷戦状態になっています。旦那はメンタルが不安定で、娘との時間を気にしていますが、私は妊活を進めたい気持ちがあります。お互いの気持ちを理解し合えず、葛藤しています。

2人目妊活の事で旦那と揉めてます😭
旦那は元々乗り気ではなく、でもハッキリ意見も言わずで
私も迷いはありつつ欲しい気持ちもあり。
結局後で後悔しても遅いし、決めきれないし、
作るなら状況的にも今年がチャンスという事で回数を決めて体外受精をして無理なら諦めようと決まりました。(1人目も体外受精)

私もクリニックに行き検査等進めてます。

しかし旦那がメンタルがやられてると言い出しました。
銭湯に行きたいと。
でも娘が超パパっ子で、夜急にいなくなると大荒れするので寝た後に行くしかないと。
👱‍♂️「こうやってずっと制限されるのもきつい。」
娘も超育てづらいタイプだったので、
👱‍♂️「またあれが始まると思うと気が滅入る」
👱‍♂️「逆に2人目に前向きになれる理由って何?」
など言い出しました。


👩🏻「毎週土日の夜はバスケ行ってるじゃん」
👩🏻「娘にとっても夜はパパとママと過ごしたいんだよ、土日だけでも我慢してるんだと思うけど」
👩🏻「それか一度帰って来ずにそのまま銭湯とか行きなよ」
と言うとイライラした感じになり、
👱‍♂️家のことが気になってできない」

👩🏻「こんな風になるくらいなら今行ってほしい、娘も何とかなるし」
👱‍♂️「今行っても気が気じゃない。別に表面的にいつもイライラしてる訳じゃないでしょ。もういいよ、うまく伝えられないし。」

こんなやり取りをして今冷戦状態です🥲

因みに旦那は家の事はこの上ない位やってくれます。
どこの家の旦那さんと比べても、めちゃくちゃ私と娘のために行動してくれてると思います。
でも先日クソ痛い検査したばっかりなのに、する前に言えよとか思って余計イラついてます🥲
私が体力ない分を補ってくれてるのも分かってるので葛藤がすごいです🥲

因みに妊娠中も重症妊娠悪阻〜長期間の切迫で大変で、産後の体調最悪、子どもは癇癪持ちで本当に大変でわりと地獄の日々だったので気持ちは分かります、、、
でも2人目も同じとは限らないし1人目今もかなり良い子になったのに、自由に行動できないとか言い出してイライラしてしまいました。

私はたまに休日旦那に預けて友達と遊んだりしてます。
旦那もすれば良いのに気軽に遊ぶ友達もいない。
私が娘を連れて出かけても「1人だと何すれば良いかわかんない」とか言い出すし。
結局子どもが邪魔なだけなんじゃないの?と思ってしまい落ち込みます。。

長文すみません。
批判等はなしでお願いしたいです🙇‍♀️

コメント

みやこ🔰

2人目は子供同士で遊んでくれるし❣️とか言ってみるとか?😂
大変になるのは目に見えてますが、、、
私も体外受精で夫に2人目断られてます😭自然じゃないと、できちゃったから育てるしかない!ていうのがないので2人目踏み切れないですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    私もそれ思いました!!
    ただ大きくなるまでの地獄がとても怖いようです、、

    みやこさんも体外受精だったんですね!
    めっちゃわかります!!😭
    自然ならできちゃった!が出来るけど、体外受精だと色々ハードルが高いからしっかり覚悟を決めないと始められないですよね🥲
    みやこさんはもう2人目は諦めたんでしょうか?
    私ももう嫌になってきました🥲

    • 17時間前
  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    妊娠出産て本当に大変ですからね、私も欲しい気持ちと怖い気持ちがあります😔断られてるので尚更です。30代後半なのでもう一度話し合ってみようと思ってます。

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も純粋に欲しい!!だけの気持ちじゃなく、本当に大丈夫かな?って気持ちも大きいです…
    そして断られたのも同じで、めちゃくちゃ気持ち分かります😭
    自分にも迷いがある状況なのに、こっちだけで引っ張るのはもう限界ですよね…

    • 17時間前
ゆり

兄弟いるメリットだと、今はパパとママばっかりだし、遊ぶときもずっとついてないといけないですが、兄弟いれば少し大きくなってくると二人で遊ぶので親も楽だとおもいますよ!

心配で気が気じゃないって言ってるくらい心配症な旦那様ですから、ずっと気が張り詰めているんだとおもいます!

このままひとりっ子でずっと土日お父さんが相手するのと、大きくなってきたときに二人で遊んでくれるのとどっちがよいか聞いてみたらどうですかね??

でも家のことしっかりやってくれてとても羨ましい旦那様です😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    旦那にはむかつきますが、感謝もしてるので褒めてもらえたのは嬉しいです😭

    そうなんです!本当に気が張り詰めて、私の体外受精や妊娠時からずっと頑張ってきたので、また1からって考えると心が折れそうみたいです…
    2人で遊んでくれるって話もしたのですが、そこに至るまで(2人目が遊べるレベルに成長するまで)の地獄が恐怖みたいで🥲

    でもやると決めて痛い検査もしたのに今更言われて本当イライラします😂

    • 17時間前
ma

他の方も書いていますが、ある程度大きくなると2人で遊んでくれるので楽です🤔
喧嘩もするので大変な時ももちろんありますが💦
100%親に聞いて聞いて!!遊んで遊んで!!だったのが、50%…下手したら80%くらい2人で遊んでくれます
下の子がおしゃべり上手になったくらいから、仲良く遊び始めました👌

子供の性格にもよるし、絶対ではないですが💦
金銭面は別として、1人だから楽、2人は大変では必ずしもないのかなぁと思ってます😊

あとは旦那さんのメンタル面なら、バスケと一緒で銭湯デーも決めてしまって、リラックスしてもらうのも良いと思います🤔
家のこと気になるなら一緒に行っちゃうとかも良いかも?
うちは日帰り温泉に皆で行って交代で入ったり、家族風呂入ったりもしてましたよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    そうですよね😭
    私もママ友の家で喧嘩しつつもずっと遊んでる姉妹を見て、すごく良いなぁって思いました😭💞
    そのママ友も構って構ってがなくなるのは楽だと言ってました!

    ↑のことを旦那に話したのですが、
    私の妊娠〜2人目が遊べるレベルまで成長するまでの期間が考えるだけでしんどいようです…
    1人目の時も妊娠中からずっと動けなかったので、私も強く言えず😭

    銭湯デーいいですね🥺
    娘と2人で外で食事済ませる曜日とか決めて、その日は自由に過ごしてもらうとか…
    参考になります😭!

    • 17時間前