※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuichanmam
妊活

妊活中で、排卵日が分かりづらいです。多嚢胞性卵巣で不安です。

2人目妊活中です(*^_^*)
産後2回目の生理が3/28〜4/4まであり
アプリでは10〜14日が排卵日だったのですが
福さん式の自己内診をしていまして、
その感じでは18.19あたりかなとおもったのですが
基礎体温も前日の生理からで日も飛んだりしてるので分かりづらいかもですか
よろしくお願いします。

もともと多嚢胞性卵巣なので排卵するのかなっと
不安です(>_<)

コメント

いぬがお

一部しか見えてないので難しいですが、生理来ても下がってないですね。排卵してるかどうかは微妙ですね。

  • yuichanmam

    yuichanmam

    まだ産後測り始めて1ヶ月目です(>_<)
    生理が来たら下がるんですか??

    • 4月21日
  • いぬがお

    いぬがお

    はい、生理来る前かそのくらいに下がって、排卵を境に高温期に入るのを二層になってるといいます。そうならないと排卵してない可能性があります。私も多嚢胞ぎみと言われました。排卵誘発剤で治療できるかもですね!

    • 4月21日
  • yuichanmam

    yuichanmam

    そぉなんですか(>_<)
    1人目の時にクロミッドで授かる事ができたのですが
    基礎体温をあまり測っていなかったのでしらないことだらけで(>_<)
    参考になります!
    丁寧にありがとうございました(*^_^*)

    • 4月21日
アニカ

産後年末に生理が来て、まだ3回です。
産後は安定するまで時間がかかるかもしれません。
グラフを見る限り排卵している様子はなく、低温期高温期にも分かれていないようなので
今回はどうかな?という感じです。

私も重度の多嚢胞性卵巣だったので産後生理開始から3ヶ月後に病院に行きましたが未熟な卵がびっちり卵巣に入ってました💦

  • yuichanmam

    yuichanmam

    そぉなんですか(>_<)…
    初めてのことでしらなかったです。

    お子様が3人って凄く羨ましいです‼︎
    3人とも多嚢胞で出産されましたか??

    • 4月21日
  • アニカ

    アニカ

    多嚢胞性卵巣は自然では妊娠しづらいですが、薬の力を使うと沢山卵が育ちますので
    治療すれば妊娠できます☆

    私は黄体機能不全もありましたので、なかなか授からずでした。

    1人目を人工授精
    2人目、3人目は体外受精の凍結卵移植でやっとです😅

    • 4月21日
  • yuichanmam

    yuichanmam

    そぉですよね(>_<)
    1人目がクロミッドで妊娠したので
    またこのままだったら
    お世話になりそうです(>_<)…

    私もアニカさんみたいに3人
    欲しいのでめげずに頑張ります(*^_^*)
    たくさん丁寧にありがとうございました!

    • 4月21日