※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KMKA
ココロ・悩み

完ミに悩む2人目の子供の授乳に関して、上の子のことも考えています。完ミの良さを教えてほしいと相談しています。

完ミにする決心をしました。

1人目は保護器使って1ヶ月頃には完母でいけたのですが、2人目はとにかく保護器拒否、直母拒否。哺乳瓶大好きになってしまい…。
それでも何とか格闘して吸ってくれることもあったのですが、私自身一日中授乳のことで頭がいっぱい。上の子を構ってあげれず、上の子は情緒不安定に(>_<;)

上の子の様子を見てハッとし、私何やってるんだろうと思いました。

ただやはり完母に未練はあります。
このモヤモヤを吹き飛ばすくらい完ミの良さ教えてください!!笑

完母頑張って系の励ましはまた迷ってしまうので、ご容赦ください。

コメント

ぷうたん

生まれた時から主人の希望で混合、4ヶ月から気づいたら完ミになってました(笑)
腹持ちいいので2、3ヶ月経つと夜もぐっすり寝てくれますし、何よりミルクなので誰かに代わってもらえる!のがとーっても楽でした😆

  • KMKA

    KMKA

    コメントありがとうございます!
    夜ぐっすりとか憧れます(*^^)
    早く楽になりたいです♡

    • 10月23日
mi

ウチも旦那の希望があり最初から混合で(なんだったら旦那は最初から完ミ希望)旦那や母に預けて一人でお出かけしてました!笑
眠すぎて無理〜となっても変わってもらえるのでその点は楽でした😊

deleted user

生後3ヶ月で完ミになりましたが、
子供を預けて息抜きできるし、
沢山寝てくれるので上の子の面倒が見れるし、
お酒も飲めるで気持ちが楽になりました😁💕

843855

上3人が完母で今回4人目も絶対完母で育てたい!と息巻いてましたが、生まれてからおっぱいが枯れてしまいジワっと分泌液が出る程度で泣く泣く完ミにしました。

が、なんで今まで気付けなかったんだ!って後悔するくらい超超超楽チンです♡
私が素敵♡と思った部分をあげますね!

まず腹持ちが良いのですごくよく寝ます!頻回授乳で寝不足コースは母乳の最大のデメリットですがそれがないので自分の睡眠時間をしっかり確保出来ます。

ミルクは授乳時間の間隔が一定してるので予定も立てやすく授乳場所に困る事もありません。

人に預けやすくなるのでお母さんの息抜き時間が取りやすくなります、上の子が哺乳瓶拒否で預けられなかったのでこれ私はめっちゃ助かってます(^^)

デメリットは哺乳瓶の洗浄・消毒が面倒、荷物が増えるくらいですかね?笑
母乳の授乳時間はお母さんと赤ちゃんだけの大切なひととき。とは思いますが、ぶっちゃけ上の子に手がかかっている時、誰かにあげといて!と任せられるのはすごく助かってます。笑

さるりん

私も早い段階で完ミでした〜!あまり母乳でなかったので😂逆に母乳の良さがあまりわかりませんけどね👌ミルクはお金はかかりますが、誰でも育児に参加出来て、みんなで育ててるって感じがします。夫や母はもちろん、遊びにきた私の友だちも喜んでミルクをあげてくれました😊❣️
あと自分が何の服着てもいい!っていうのがかなりメリットかなと思います🤗
もうひとつ、栄養もミルクなら安定してますよ!ミルクより母乳がよいっていう時代は終わりました笑