![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
① 骨盤ベルトを使っていたが痒みやかぶれで使用を中止。今から再開しても効果はあるか? ② 母乳量が増えないためミルクを足す状況。頻回授乳で母乳量を増やせるか? ③ 4ヶ月近くで母乳量が増えた経験や方法は? ④ 子育て中でお金をかけずに母乳量を減らさずにできるダイエットはあるか?
あと10日程で産後4ヶ月になります。
そこでいくつか質問なんですが…
①出産後骨盤ベルトはしていましたが
後陣痛や授乳や子宮の戻る関係で薬を飲んでも痛くて
退院後1週間で産院の先生に相談して
1ヶ月検診まで使用を辞めてました💦
その後使用したのですが真夏で残暑も長く
痒かったりかぶれたりして
現在まで骨盤ベルト・ウエストニッパー・ガードルなと使用してませんでした😓
今から使用し始めても意味(効果)はないでしょか?
②ミルクよりの混合です。
娘の時はほぼ母乳量が増えず
母乳にいいと言われる事もして
母乳外来にも行きましたがおっぱい拒否され
出にくい体質と言われてしまい完ミにしました。
息子は先月RSにかかり吐いてしまう事が多かったので
体重も増えず母乳量もまだ少い事もあり
ミルクは毎回足さなければなりません💦
その事もあって授乳間隔も空いてしまいます。
また年子でほぼワンオペなので
頻回授乳もなかなか出来ない現状です😅
頑張って回数を増やせばまだ母乳量は増えるでしょうか?
③4ヶ月近くから母乳量が増えたり完母になった方いますか?
増えた方は母乳外来以外に何かしましたか?
④子育てしながらお金をかけずに出来る母乳量を減らさずに出来るいいダイエットありますか?
長文になりましたがコメントよろしくお願いします☺️
- Himetan❤️(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![kia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kia
①産後6ヶ月は戻りやすい?って聞くので今から使用しても効果は得られるんじゃないですか?私はガードルなどに履きなれてく締め付けられるのも嫌いで気づいた時には6ヶ月過ぎてました😅
②回数増やして飲んでもらって刺激を与えれば母乳は増えると聞きました✨
③近くにおっぱいマッサージしてくれる個人の所はないですか??私の近くはあり子供も連れて行きやすく母乳外来で病院に行くよりはお子さん2人つれてでも行きやすいかと🙆🏼♀️
④私は母乳のおかげで何もしてないけど体重は減りました!!
母乳あげてたから減ったと勝手に思ってます笑
あとは子供と飛行機とかストレッチとか取り入れながら遊べば一石二鳥ですかね💖
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
①6ヶ月は戻りやすいんですかね?🤔
私もガードルはちょっと苦手で骨盤ショーツくらいならと思ってはいるんですよね😅
②回数は増やしたいと思ってるんですが年子のワンオペだと思う様にはいかないのが現実なんですよね😥💦
出来る時になるべくしてみます。
③母乳外来は助産院に行ってましたがそこで出にくい体質と言われ、ちょっと遠くてなかなか予約も取れなくて💦
その後個人のマッサージをしてくれるところに行きましたがそこでは2回目の予約をお願いするために連絡したら「マッサージしても1回で出ない、言われた事をしてない、しても出ないなら母乳は出せない、母乳育児には向かない、出来ない」って感じのひどい言われ方をしたので…
また助産院でも他の個人のところでも同じ様に言われて傷つきストレスになるのも嫌なので😢
そういった事以外であればと思って質問しました。
④母乳で痩せる話もよく耳にするのてすが母乳量が少いと効果ないのかな?と思ってしまいます😅(笑)
子供と遊びながらのストレッチはいいかもしれませんね💓
kia
①そう言うけど実際のところどうなのかは分かりませんがやっぱり努力しなきゃ綺麗は手に入らないですよね😫
②年子でワンオペだと思うようにいきませんね😢
家事を手抜きして子供たちに関わる方を大事にしていけばいいと私は思ってます☺️
③よく読まずにコメントしてしまいすみません😭🙏🏽
そんな事を言われたんですね。育児で大変な事を少なからず理解してる助産師さんなどにそんなにきつく言われるとキツいですよね😭
考えすぎてもストレスで母乳出なくなる気がするので気負わず授乳で今しか見れない我が子の姿を見て楽しむのがいいですね✨
育児相談できる機関が近くにあるなら話せるだけでも違いますよ☺️
育児って1人でって感じだから余計ストレス溜まるんですよね😭
あとはベビーマッサージもオススメかもしれないです!
マッサージで赤ちゃんの血流良くなりそのあと母乳をよく飲んでくれるかもです!
その他にも赤ちゃんとママにいい効果が沢山あるみたいですよ🥰
④多い少ない関係無いんじゃないですか💦笑
最近上の子にはショベルカーやってとお腹の上に座られ足を上から下に下ろして腹筋使ってます😂
Himetan❤️
努力は必要ですよね😅
家事はかなり手抜きしてるんですけど難しいですね😫
助産師さんにまさかそんな風に言われるなんてって思ってましたし、その話をママ友とかにしてもまさかそんな助産師さんいるの?とまで疑われてました😢
マッサージも安い料金じゃないし2ヶ月くらいは泣いてたり引きこもりしてました😭
息子はおっぱいが好きみたいで吸ってくれるのでダイエットも含めて出来る限り頑張ってみます☺️
ありがとうございました