
1歳1ヶ月の息子が食事を拒否しています。保育園では食べているそうですが、家では食べません。料理を工夫するか、他の方法を試してみることを検討しています。
批判など、きつい言葉は御遠慮ください
1歳1ヶ月になる息子がいます。
今は保育園に通ってます、17時にお迎えにいって
18、19時には夜ご飯にしてます。
問題はここからです…
ご飯を食べません。
4口ぐらい食べてもう要らない!
じゃあ、バナナは?(1口)
パンは?(1口)
お水飲む?の、繰り返しですが
まーーーーーーーーーーーたく食べません
ベビーフードを頼ってみたり
手作りで色んな種類を作ってみたりしました
しかし。食べません。
保育園では残さず食べてると聞いてるのに
おうちでは食べません…
もっと料理を勉強した方がいいですか?
食べなさすぎて心配です…
どうしたら食べてくれますか?
- まむまむ(4歳2ヶ月, 6歳)

エネゴリ
お腹が空いていたら
何でも食べると思います!
保育園では食べているとの事ですが
周りのお友達が皆んな食べてるから
一緒のように
食べてるんだと思いますよ!
私も今2歳2ヶ月の息子居ますが
食べむらが激しいし
はやしらいす さんのお子さんと一緒で
保育所では賢く食べてるみたいです!笑
私も食べなさすぎて心配してましたが
お腹空いてる時はちゃんと食べるし
ご飯食べなくてもお菓子食べるんなら
それでも全然良いと思います!
ネットで調べても食べれる物を
食べさせたら良いと書いてるし
現に私も昔からご飯をあまり食べず
お菓子で育ってきたようなものです。笑
旦那の兄弟の次男さんも
お菓子で育ったようなもんだ!
と義母が言ってました(笑)
あまり神経質にならず
食べない時は食べないんだ!
と割り切るのも大事かなと思いますよ!
お母さんもストレス感じちゃうしね😔

rere
眠いが先なんですかね😭
まだ1歳ですし今からたくさん食べてくれますよ✩
息子は2歳まで本当食べない子でした(˚ଳ˚)

ma_chan
食べてくれないと本当心配ですよね。
うちもそうです。
かなりムラがあります。
うちは特に朝食がかなり少なく‥
ご飯1口で登園する時もあり、蒟蒻ゼリー1つだけの時もあります。
ですが、めちゃくちゃ動きますし活発です。
その運動量とあってない気がして、心配し、イライラもしましたが、そういうタイプだと思うことにしました。笑
私自身、栄養、調理系の勉強はしっかりしてきましたし、料理もマメな方だと思います。離乳食もたくさん工夫してきましたが、今こんな感じですよ。。笑
子どもはお腹が空いたら食べるし、一食の量よりも一日、1週間のトータル量で見たらいいそうです。
お昼ご飯しっかり食べているなら大丈夫じゃないですか^ ^!元気なら健康ならきっと大丈夫ですよ!

退会ユーザー
お疲れ様です‼️
家の子は3歳になったばかりですが、気持ちが乗らないとなかなか食べませんよ。特に野菜は…💧
でも、保育園で食べてるなら大丈夫かなと私は思ってます。特に小さい時は尚更そう思ってました。仕事して帰ってきてご飯の支度して毎日たいへんですよね😅私も何で家では食べないのかなと考えてた時期もありました。保育園だとお友だちもいて一緒に食べると自分も食べたりするみたいですよ❗カッコいいとこみたいなーとかおだててみたり、お手本見せて食べてみたりしてます。後はこれ食べたらデザート食べよう作戦など…
まだ一歳くらいだと食材のカットの多きさや食器などの工夫とかでももしかしたら変わるかも知れないかなと思います☺️

ゆう
私も、そういう時期がありました。全然食べてくれず、しまいにはひっくり返して遊ばれるという始末…
疲れたときは、
ベビーフード。
どうしても食べないときは、諦めてました。
子供も人間。食べたくない時間帯があるのかもしれないですし、保育園の栄養士のプロが作っているものが、いい!って感じても、何ら変じゃないよね。と、開き直りました。
私も一生懸命、できることはできる範囲でしたけれど…
疲れて、落ち込んで、笑顔で接することができなくなるよりは、仕方ない。って思うように。
あとは、保育園の先生に相談しました。保育園の給食の記録?(写真つき)を見せてもらって、参考にさせてもらったりとか。
栄養ゼロじゃないし、食べることに戸惑いを感じてるのかもしれないし。
ママと子供とのちょうどいいが、どこなのか?
私も手探りの毎日です。
たぶん、きっと大丈夫。
いつかは、食べる。
うちの子も、いまはパンしか食べない(主食)、ご飯食べて欲しい…おにぎりでもいいから…苦笑

まゆみ
体重はどうですかね?
平均にのってるならもうしばらくは無理しないのが一番ですよー!
一歳半くらいまでに、母乳やミルクは卒乳か夜ちょっとだけくらいに押さえてって、2~3歳くらいまでに普通に食べれればオッケーですし。
保育園で頑張ってる分、家ではママに甘えたりわがまま言いたいのかもだし、ゆるーく見守って、食べることが嫌いにならないのが一番大事です。
私の従姉が元々食が細く、叔母がめっちゃ食育重要視して献立とかも頑張ってたんですが、いかんせん、食べないとヒスるので、従姉は食事嫌いで、30になった今でも食に興味もなきゃ好きなものしか食べない偏食ぶりです。
食育は確かに大事ですが、やっぱりママも頑張ってつくる料理全然食べないとつらいですからねー。ほどほどで!
息子も二歳近くまで保育園では食べるけど、家ではなかなか食べず、結構おっぱい三昧な感じでしたが、二歳過ぎたあたりからめちゃくちゃ食べるようになったし、小2の今では、カレーは大人一人前×2はたべるし、好物の唐揚げも300gペロリなので、食べなかったことが嘘みたいで、今は食費の心配ばかりですww

はじめてのママリ🔰
食べたくないなら無理に食べさせなくてもいいと思いますよ(^^)
大人の私でも食べたくない時もありますし✨
保育園に行っていて、そこで気を使って疲れる分、家ではわがまま言いたいのかもしれないので、心のケアと思って、その甘えに応えてあげてもいいのかなと思います(^^)

n
息子は息子専用のお皿に取り分けると食べなくなります!
大人が食べてるもの食べたいみたいで1歳になってからは食べないよりましだと思い同じものあげてます💦
食べてくれない日もありますが私が食べてるお皿からそのまま食べさせると食べること多いです😊
後は息子の取り分けたご飯をママの分!みたいな感じでそのご飯を食べるふりしたりするとママのご飯なんだと勘違いして食べてくれてました!
うちの息子は人のものが食べたいって感じなので通用してますが試しにやってみてください!
保育園でちゃんと食べられてるなら安心です!
息子は朝も昼も夜も食べないので😭
それでもとりあえずちゃんと成長してくれてます!

ズーシー
うちも全く一緒です!😭
保育園には通ってないですが、家では全く食べません。
心配なので、せめてもとフォローアップミルクあげてます。。。
でも、家以外では食べます。
この前実家帰った時、味噌汁を母が食べるかな?と取り分けてくれたので小さくしてあげたら何度も、くれ!くれ!とパクパク食べました。
だから、帰宅後家で味噌汁の具をあげたら、瞬間吐きました、、、笑
同じ大根だし、それを食べて瞬間吐いたからたぶんそれが嫌だったんだと思います😭
何が違うんだろう、、、と、かなり落ち込みながら、吐いたものを片付け着替えさせたりしました。
今はお粥に逆戻り。たまにバナナは食べます😭
私も、知りたいです。答えになってなくてごめんなさい🙇♀️

はじめてのママリ🔰
小児科の先生が言っていたのですが、「人間も動物。一日3回食べるのは勝手に決めたこと。別に3回食べなくても大丈夫!気にしなくていいよ。」と。たしかにバランスのよい食事を決められた時間に食べるのは肥満防止になるのかもしれませんが、赤ちゃんはそこまで気にする年齢もないです。食べることを楽しむことの方が大切だと思いますし、体重が増えているなら問題ないと思います😊

よっしー
うちも保育園では完食+おかわりしてるのに、家では残す事結構ありますよ😔好みもあるのかもしれませんが、、
成長しているのなら、問題ないと思いますけどね🙂

パンダ
私の息子と全く一緒です!😭
眠いがお腹空いたを上回ってるんだと思います😅
保育園終わって寝るまで2時間以内です💦
ご飯食べないと夜起きて「お腹空いたー!!🍼」って泣き出すので、なんとか食べてくれなきゃ困っちゃいます😓
ご飯食べながら寝落ちなんて、しょっちゅうですよー😭💦💦

さち
食べないの悩みますよね(´;ω;`)
必要な量食べれてるんだと思いますよ!
お昼食べてるなら大丈夫だと思います(^^)
コメント