
お風呂で子供を洗う方法について相談です。暑くないか心配しています。皆さんはどうしていますか?
一人でお風呂に入れるときはどうやって身体洗ってあげたりしてますか❓
私はお風呂に半身浴できるような一段たかくなっているところがあるので私がそこに座り、子供を膝の上に乗せて洗っているので背中はお湯に付いている状態になっています⭐️
その状態で洗って最後に20秒ぐらい子供の胸ぐらいまでお湯に浸かってあがるのですが、全部で5分ぐらいだと思いますが、最初から背中はお湯に浸かってるわけだしそうすると赤ちゃんからしたら暑いですか❓😣
みなさんはどうやって身体洗ってあげていますか❓
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
バスマットに寝かせて洗ってましたよ(^ ^)

あやぽん
普通に大人が体洗うところで、椅子に座り、膝の上に乗せて全身洗ってます!
洗い終わったら湯船に一緒に入ります🛁
-
はじめてのママリ
流すのはシャワーで耳おさえてながしますか❓😊
- 10月23日
-
あやぽん
シャワーのホースが赤ちゃんの足に当たってやりにくかったので、多めに沸かしている湯船のお湯をおけですくって流してます!顔はガーゼでしぼりながら流します😌
- 10月23日
-
はじめてのママリ
なるほど👍
ありがとうございました😊- 10月23日

ひまわり
太ももの上に置いて洗ってました!
少ししてからはバスマットを敷いて洗ってました!
バスマットの方が楽でした😊
-
はじめてのママリ
そうなんですね⭐️
顔は石鹸つけて洗った後ガーゼで拭き取るような感じですか❓- 10月23日
-
ひまわり
シャワーを左右に3回くらいふって流しでました!
助産師さんにそうやっていいと聞いたので!
水圧は弱めになるようにしてましたよ- 10月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね👍
その際耳は片手でふさぎますか❓- 10月23日
-
ひまわり
塞いでません!
- 10月23日
-
はじめてのママリ
わかりました😊
ありがとうございました😊- 10月23日

@y@
西松屋等に売っているバスチェアーに座らせていました。
角度を変えれる物で、ネットで出来ていたのでチェアーに乗せたまま洗い、そのままシャワーで流していました。
冬場も一緒に入って、湯船で体温めた後に、自分の頭洗って⇒一緒に湯船⇒自分の体洗って⇒一緒に湯船⇒👶の身体洗って⇒また湯船って感じで、ちょこちょこ湯船に使ったりして湯冷めしないようにしていました。
一緒に入っているので、周りからのよく聞いてた「👶脱衣場で待たせてるから焦る」とか、ゆっくり入れなかったっていう経験はありません。
むしろ、何回も湯船浸かるから 長湯でした 笑
-
はじめてのママリ
なるほど👍
チェアに乗せてシャワーで流すときは頭は上から耳を片方ずつおさえて流す感じですか❓- 10月23日
-
@y@
返答遅れてしまい すみません。
そうです、耳には入らないように手で抑えたり(抑えると言うより水が入らないようにガードする感じで)しながら耳や顔が濡れないようにシャワーで頭を流していました。
顔も泡を付けて洗っていましたが、顔は濡らしたガーゼタオルで優しく拭き取る感じでした。
ネットのバスチェアーは快適だったのか、息子は寝返りやひとり座り等出来るようになったあとも大人しく座って、結局1年以上は使っていました。
流石に動き回るようになってきて、ネットも劣化して破れそうになってきたので卒業しましたが…
かなりオススメだったので2人目産まれた友人にオススメしたら即購入したみたいで「1人目の時から使いたかった」って言ってましたよ☺️
友人もこのチェアー使って、自分と子供2人一気にお風呂入ってるって言ってました。- 10月26日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😊👍
さっそく調べて見たいと思います😊⭐️
ありかとうございました😊- 10月26日

ミロロ
シャワーを弱くだして洗ってからお風呂いれてました★
-
はじめてのママリ
そうなんですね👍
浴室などはあらかじめ冬は暖かくしておきましたか❓⭐️- 10月23日
-
ミロロ
特にしてないです!入る前にシャワーだしとくくらいですかね★
- 10月23日
-
はじめてのママリ
そうすればお風呂の中も少し暖かくなってますもんね👍
- 10月23日
-
ミロロ
そうです‼️
冬はそれだけでも全然ちがいますね☺️- 10月23日

みぃ
5分くらいなら暑くないと思いますよ!
わたしはアップリカのバスチェアで身体洗ってあげてから一緒に湯船に浸かります😊
-
はじめてのママリ
そうなんですね😊⭐️
何ヶ月ぐらいからバスチェアには座れるようになりますか❓⭐️- 10月23日
-
みぃ
背もたれが三段階調節できてフラットにもなるので、新生児から使えるやつです🥰
3ヶ月ごろまではベビーバスで沐浴してて一緒には入ってなかったので、バスチェアは3ヶ月以降から使い始めました!- 10月23日
-
はじめてのママリ
そういうのがあるんですね👍
調べてみます😊- 10月23日
はじめてのママリ
なるほど👍
頭の後ろとか流すときはどうやって流しますか❓⭐️
はじめてのママリ🔰
首持ち上げて片手でお湯で流してあげる感じでした(^ ^)
はじめてのママリ
そうなんですね👍
ありがとうございました😊