※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイビー
家族・旦那

同じような方いませんか!妊娠してからというもの、イライラがとまりませ…

同じような方いませんか!

妊娠してからというもの、イライラがとまりません

妊娠初期~中期は娘のいやいや期と重なったためか、娘に対してのイライラがすさまじく、酷いときには「しんでしまおうか…」となってしまうほどでした
これは、助産師さん・保健師さんに気持ちを打ち明け、現在でも検診のたびに助産師さんに話を聞いてもらっています

後期~現在は旦那に対してイライラしてます
先に言っておくと、旦那のことはとても好きです
里帰りもしないと辛いのでしますが、一緒にいられない期間は寂しく思います

が、それとは別にムカつくこともたっくさんあるんです
例えば以下のようなことです
・「お腹が大きくてしゃがむのがしんどい 腰痛もひどい」と言っているのに、徹底した風呂掃除をするように言われる(「壁も風呂の蓋もカビててスゲーよ?排水溝もカビてるよ カビキラーしとけよ」と言われたので、確認すると、かかんだ体制で腕を伸ばさないと届かないような箇所に少量のカビが確かにある 排水溝も確かにカビてる)

・夕飯に白米をだすな 俺が肥るから(丼物・カレーライスなどもNGと言いつつ、夕飯後にカップ麺などを勝手に食べてる)
・靴下がない!(旦那の翌日分の仕事着を用意しておいた時に言われる)
・娘がかまってほしくて何度も「パパちゃん!遊びましょ!」って言ってるのにスルーしてスマホゲーム
・前夜はゲームざんまいしてたのに、翌朝に出勤直前に「あ、この書類住所書いて出しておいて 今日じゃないとダメだから」と仕事関連の書類を渡される
もちろん、伝票も書いてない
・腰が痛くて、歩くのがやっとだと伝えた翌朝に、「布団、冬仕様にしておいて!」と言われる(冬用のシーツへの交換、冬用の掛け布団の準備、シーツ洗濯など)
等々…あげればきりがありません

もちろん、至って普通の家事をやるように言われていることもあります
でも、「今じゃなくてよくない?」とか「代わりにやってくれてもよくない?手伝ってくれてもよくない?」ってこともあるんです
臨月に入った日に「こたつ出しておいて」と言われた時にはさすがに断りましたけど…

義両親には、妊娠8ヵ月(真夏の時期)くらいに「庭の草取りやらなきゃダメよ!私ちゃん!」なんて言われたことも…

今日は21:00に寝室に向かう旦那に「扉、閉めておいて いつもバタバタうるせぇから」と言われたので頭にきて「最近、私に対してクレームばっかだよね」と言ってしまいました
ちなみに21:00以降には、私は特に何もしてません
リビングでボリュームをかなり下げたテレビを見ているかスマホを弄っているかです
音が出ることと言えば、洗濯機を予約することくらい

妊娠中ってこんなにもイライラするものですかね…

コメント

初めてのママリ🔰

私はあなたの家政婦じゃありませんてはっきり言ってこれはできませんって宣言したほうがいいですよ。
男の人って自分は仕事してきて頑張ってきたから後は何もしなくていいなんて思ってるんじゃないかって時々すごい思います。
最初こそ家事に対しても感謝の言葉を言ってくれても慣れてくると全然ですよ。ありがとうところがやってないとかこれはばっかりですよあれホント頭にきますよね。

  • アイビー

    アイビー

    養ってもらってるわけだから、ある程度の家事は私が担わなきゃならないのは当然だと思うんです
    でも、家政婦のように言われるは本当にムカつきますよね
    「お前が呑気に仕事だけ出来てるのは誰のおかげだと思ってんだよ」っていつか言いそうです
    まして、二人目妊婦で腰が痛いって普段から言ってるのに、フォロー無しで

    先ほども「ママちゃーん」と私を何度も呼ぶので「あなたのママじゃないですけど、なんですか?愛しの(嫌みっぽく)旦那さま(-_-#)」と言ってしまいました

    • 10月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私ひとりめ出産の時その頃はほとんど何もしてなくて旦那からも何も言われませんでしたよ。
    お風呂のカビとか気になるならご自分でどうぞって感じですよね。
    お風呂のカビと2人の赤ちゃんとどっちが大事なのって聞いてみてはどうでしょう?

    • 10月22日
  • アイビー

    アイビー

    私も上の子の時はあまり言われなかったんです
    ただ、今回は持ち家になってから初めての妊娠なので、もしかしたら家の綺麗さを保ちたいあまりなのかな?と思うことはあります
    子どもより家なのかって話ですよね

    その日は頭にきたので、言われてすぐ(夜21:30頃)にカビキラーぶっかけて、放置して流して、マジックリンぶっかけて隅々まで綺麗にしましたよ
    偽陣痛と思われる痛みがあった日でしたが、それより頭に血がのぼっちゃって…
    旦那が途中「窓開けないとヤバイよ?」とノコノコ浴室まで来ましたが「開けてるよ!言われた通りやってるんだから邪魔しないで!!」とキレてしまいました

    • 10月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    旦那さんそこまで言うなら変わってくれたらいいのに。自分の手は汚したくないって感じですかね。
    私も今日旦那のことでイライラしてたんですけど、さっき起きてきて何気ない会話をしてたらとりあえず落ち着きました。
    これからも本当に出産に向けて体も心も準備して行かなきゃいけない大事な時期ですから旦那さんの事はしばらく無視しちゃってもいいんじゃないですかね。物理的無視と言うよりは今はそんなこと聞き入れられませんと言う感じで。

    • 10月23日
  • アイビー

    アイビー

    「面倒だからやりたくないけど気になる 嫁にやらせればいいや」ってところですかね…
    ちょっとした会話って意外とイライラが落ち着いたりしますよね

    確かにある程度はスルーしちゃっていいかもしれないですね
    産まれて少しすれば家事のやり方に流れも掴めてきますし…

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

アイビーさんはがイライラするのは当たり前だと思います。すみませんが、旦那さんクソです。大切な方なのにすみません。

でも妊婦の嫁に取る態度じゃ無いですよ、それ。読んでてすごくイライラしました私が。アイビーさん体調が優れない中、毎日お疲れ様です。

  • アイビー

    アイビー

    いえいえ ありがとうございます
    自分の旦那ながら本気でムカつきます
    まだ「文句ばっかいうなら自分でやれば?『嫁さんいなくてもこまんねぇし』って言ってたもんね(結婚半年で実際言われてる)」と言わなかっただけ、私も優しいなと我ながら思います

    「仕事が忙しくなる12月には里帰りから戻ってきてほしい」とは言われましたが、恐らく「家事をやる人間が欲しい」ってことだと思い「悪いけど、家事まで手が回らないからね 私に期待しないでよ?」とは言ってあります

    本当にイライラです

    • 10月22日