コメント
みかん❁︎
最近になって、ポンって置いたら指しゃぶりしながら勝手に寝るようになりました(笑)
うちも今まではおっぱい吸わせながら寝かせてました!
たまにポンって置いてみて様子見てはいかがですか??
𝙔𝙪𝙝𝙞
お腹空いて泣いてる時におっぱいあげたらそのまま寝ちゃうってこともありますが、機嫌よく遊んでるときならそのまま1人で寝てます(*^^*)おっぱいではなさそうだけど、眠いのに寝れなくてぐずぐずのときとかは抱っこして寝かせてます。
確かにおっぱいで寝かせてしまうとそれが癖付いて離すのに大変な時期もこれから来ると思います(>_<)
お子さんが寝るときはぐずぐずしてますか?してなければそのままお布団に置いて隣に一緒に寝て手を握ってあげたり、おっぱいなしで抱っこだけで頑張ってみてはどうでしょうか*寝ないかもしれませんが、それでおっぱいをあげてしまったらずっとそのループなので、やめたいのであればどこかでちょっと踏ん張るしかないと思います(*^^*)
おっぱいがなくてもママの体温を感じられれば落ち着くこともあると思うので、添い寝したり腕枕したり抱っこしたりがいいと思います♪
-
りり♡
眠い時はたいていグズグズします(´・д・`)
なぜか夜中の授乳後は抱っこじゃなくても、ご機嫌だから1人で寝てくれることが多いのですが…それ以外はダメなんです。
やっぱりやめさせたいならこの辺で根気強く頑張らないとですよね…
腕枕はしたことなかったので、今夜試してみます!!- 4月21日
☆新米ママ☆
うちの子も昼は抱っこですよ(^ー^)
夜は布団に連れてって添い寝です。無理して辞めさせることないと思いますよ。
-
りり♡
やめさせなくてもいいんですかね?
なんかおっぱいがないと眠れない子になってしまうってのを見て、このままだと預ける時とか大変にさせてしまうかなと思って(´・ω・`)- 4月21日
-
☆新米ママ☆
もう少し様子をみて判断した方がいいかもですね(^ー^)自分からおっぱいから離れるかも知れないですし
- 4月21日
-
りり♡
返信ありがとうございます♡
そのうち上手に眠れるようになるといいな〜くらいの軽い気持ちで、様子を見て毎回おっぱいでねんねから少しずつ減らしてやってみます(^^)
でも同じ方がいて少し安心しました♡- 4月21日
✺AAA✺
2ヶ月半くらいから指しゃぶりを覚えて勝手に指しゃぶりしながら寝てくれるようになりました!
指しゃぶりが上手にできると独り寝もできるかもですねっ◡̈*
-
りり♡
うちもこぶししゃぶりはよくやるんですが、それじゃ入眠の決定打にはならないようです(´・ω・`)
うちも指しゃぶりに変わって上手に眠れるようになるといいなぁ…- 4月21日
りり♡
おっぱいやめさせたのではなく、お子さんの方から勝手に寝てくれるようになったんですか(*・ω・*)?
機嫌のいい時はほんとたまーに1人で寝てくれることもあるのですが、だいたいグズグズしてきて負けてしまいます(´・ω・`)
みかん❁︎
ある日眠くてぐずぐずしてたから抱っこユラユラしててもお目目ぱっちりで、疲れるしそれなら1人で寝てくれ!って思って泣かれるの覚悟でベッドにポンと置いてトイレに行って戻ってきたら寝てたってことがあって、それから何度か試しにやってみたら寝るようになりました(笑)
うちの子の場合はお目目ぱっちりなまま置くことが重要みたいです😳
ぐずぐずしてても抱っこして機嫌良くなったら置く、みたいなかんじでやってますよ〜!
あとは寝付くまでは物音たてないようにしてます🌟
りり♡
返信ありがとうございます♡
それはうちも時々あります(^^)何度かやってみたらいいんですね。泣かれるの覚悟で様子を見て試してみます!
夜寝かしつける時は21時くらいには部屋も暗くして、音も立てずにやってるので、これ以上やりようがないので、抱っこで頑張ってみます!