
コメント

まままり
同居理由とか誰の家なのかにもよりますかね...😅
義母宅でお世話になっているなら何も言えないですが、そうでないなら気になっていることは伝えてもらいます!

ささまる
タバコって吸ってる側は匂いに鈍感になりやすいと思います😧💦
そして、タバコを全く吸わない、吸ったことの無い方に関しては匂いが敏感に分かるのかな?と思います🙌
さりげなく、忘れ物のようにフリスク等、これからの時期の除菌などの意味を込めてファブリーズなど玄関に置いておくのはどうでしょう🤔??
何か言われたら、「この間かばんに入れようと思ってたフリスクです!玄関に置いてありました??どこに置いたか忘れて探してたんです。でも見当たらないので、新しく買っちゃって😧💦そのまま玄関に置いておきましょうかね🤔来客のときに食べれますし😊」と言ってみるのはどうですかね🤔??
-
いー
そうですね💦
私も両親もタバコは吸わないので、匂いには敏感ですね。
そうですね💡
ありがとうございます!- 10月22日

とんちゃん
吸ってない側からすると凄く嫌ですよね。。私の1番のストレスでした😱うちは義曽祖母が家の中で。義父は外で吸ってました。子供が産まれるタイミングで義曽祖母は施設に。義父は辞めてくれました。今までは吸ってなかったんですか?タイミングがないとなかなか難しいみたいですね。。でも、外で吸っているなら気遣いは感じられるので改善の余地はあるかもしれませんね。旦那様が体が心配だからとか上手く言ってくれたら良いですね😭
-
いー
そうなんです。同居自体も嫌なんですが...。
辞めてくれたんですね!
たぶん、吸っていたと思います。- 10月22日
-
とんちゃん
同居お疲れさまです😭
吸っていたとなると、旦那様もその環境で育った可能性もあるのでなかなか難しいかもしれませんね。うちの旦那もタバコまみれの部屋で育ったので、タバコは嫌だけど強く辞めてと言ってくれる事はなかったです😂うちの義父が辞めたきっかけですが、義父の妹さんがとても良い方でタバコの事を話した事があり、本人に確認してませんが妊娠を機に上手く言ってくれたような気がしています。身内の中で義母様がこの人の言う事は素直に聞き入れそうだなって人を味方につけるのも良いかもしれません。- 10月22日
-
いー
そうですね。旦那もタバコからIQOSにしましたが、どっちしてもタバコだし辞めてと言っているんですが...。
妹さんが良い方だったのですね❗️誰を信じて良いのかって感じで。- 10月22日
-
とんちゃん
旦那さんが吸っているなら旦那さんを頼っても駄目そうですね😭後は、お子さんが話せる様になったら、臭いとか言ってくれたら良いですね🥺
- 10月22日
-
いー
厄介な親子です...。過去に戻れるなら戻りたいやり直したいと思っちゃいます。
子どもにですね!- 10月22日
いー
義母が一人だからって感じです。
そうですよね。ありがとうございます!