![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠出産を経験したが、他人の妊娠報告が複雑で苦しい。嬉しさを爆発させる報告が苦手。同じような方いますか?
自分自身が妊娠出産を終えても周りの妊娠報告などを聞くのが複雑な方いらっしゃいますか?
私は無事に妊娠出産しましたが、妊活で苦労したり悲しい思いをしたり、出産も出血多量で大学病院に運ばれて手術したりと、色々経験しました。結婚してすぐとか、妊活初めてすぐとかに授かったと報告あると、未だに自分自身の妊活の辛さを思い出してしまい、すぐに授かっていいなとか、現に今子供がいるのに私はすぐに授かれなかったのに何でとか悲しい思いもしたのにとかフラッシュバックして自分自身の時と重ねたり比べたりしてしまいます。
辛い事や悲しい思いもせずに無事に妊娠出産できた方が羨ましいし、辛い思いせずに純粋に嬉しさや喜びを第一に考えることができていいな、と思います。
妊活で苦労したので自分が妊娠報告する際は相手方に細心の注意を払いましたし、私みたいに出産しても大変だった、辛かった経験をお持ちの方もいるので、妊娠出産のエピソードについて舞い上がって報告したりもしません。
何事もなく無事に妊娠出産したとしても今後子育てなどで、人それぞれどこで苦労して大変な思いするかなど長い目で見れば色々あるとは思いますが、未だに嬉しさを爆発させたような妊娠出産報告が苦手です。
同じような方いらっしゃいますか?
- ままり
コメント
![tmhnm✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tmhnm✨
すごくわかります。
私は妊活もタイミング1回だけでしたし、出産も緊急帝王切開にはなりましたがそれほどひどかったわけではありません。
でも産後がしんどかったです。軽い産後うつになり、毎日朝から晩まで泣いていました。
そんな中、産んですぐまだ入院中に「可愛い❤️幸せ❤️❤️もうすぐにでも2人目ほし〜😆」とか言ってる友達見ると、「は?大変なのこれからでしょ。何言ってんの??」とか思います。
あと、私は両親・義両親共に遠方で旦那は土日もほとんどいないワンオペのため、病院などどうしようもないこと以外で子どもを預けて自分がでかけるとかありません。友達とランチするにしても必ず子連れだし、お風呂も食事もこの約2年の間一人でゆっくりしたことはありません。
そのため、赤ちゃんいる友達が夜飲みに行っていたり、友達とおしゃれランチしてるのとかSNSで見ると「なんで?」と思っちゃいます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります。私も流産したり、妊娠したいときになかなか妊娠できなかったり、
産後急に体調が悪くなり救命処置?!をしたりしたので、
心が狭いと思いますが
人の妊娠を素直に喜べないでいます。。
-
ままり
お返事ありがとうございます。
すごくわかります。
自分と重ねたり比べたり、本当にくだらないし、キリがないですが、苦労したり悲しい思いをせずに妊娠出産となった方はたくさんの喜びと幸せだけでいっぱいなんだと思うと、、、。なんだか辛くなります。- 10月22日
![ぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶん
めっちゃ分かります。
私が妊活中に独身の友人が
私結婚したらすぐ子供できるかもー!
と言っててモヤモヤ😅
もしその子が本当にすぐ妊娠したらものすごく妬むというか嫌な気持ちになると思います…💦
まぁその子は未だに独身ですが…💦
-
ままり
お返事ありがとうございます。
ありますよね。モヤモヤ。
芸能人とかでも、結婚したり妊活初めてすぐに授かったとか聞くと素直に喜べません。
人の苦労は見えないので、隣の芝生は青いかもしれませんが、苦労せずに幸せでいっぱいなんだと思うと、自分が辛くなります。- 10月22日
![キンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キンママ
私も出産大変でした。自然分娩で出産したのに、大量出血でその後8時間の手術。4Lの輸血。陣痛を越える痛みで死にたいと何度も思いました。その後追い討ちをかけるかのように、子どもの心臓の病気を宣告されました。色々重なると涙って出ないんですね。
退院しても娘はNICUで毎日通い、NICUで私は痙攣を起こしまた入院しました。
みんなの幸せな出産報告。何で私だけこんななの?子どももすくすく大きくなるのに、どうして娘は体重増えないの?病気なの?
問い続ける毎日でした。
だけど、娘の手術する病院に入院すると、重い心臓病の子達が沢山いました。足が棒のように細く、呼吸器を付けていないと呼吸できない子どもが沢山いました。病院にあった木に「〇〇くんありがとう」と書かれていました。心臓病の末、亡くなった子どもなのかなと。
あ、私情けないなと。辛いって言ってられないなと。
そこから意地で前を向くことにしました。
周りは自然に妊娠出産子育てできていても、世の中にはもっと辛い人がたくさんいる。
悩みは人それぞれ、乗り越えていくしかないんだと思います。
-
ままり
お返事ありがとうございます。
貴重な経験をお話しいただきありがとうございます。
私も手術して2リットルの輸血で入院し、同じく陣痛出産なんかとは比べものにならない痛みで叫びまくり死を覚悟しました。最悪子宮摘出するとまで言われ恐ろしくてメンタル崩壊しました。
産んだ我が子とは3日間離れ離れでした。
産んだ産院に転院してから、息子に皮膚洞(二分脊椎)の可能性があると宣告されました。また、悪いものではありませんが副耳があり、何にもなく産まれてこれたのに、どうして?と胸が張り裂けそうでした。紹介されたこども病院にて検査したら、幸い異常なかったのですが、母子ともに大変な状況に遭われた辛さ、お気持ちお察し致します。
私もこども病院に通っていた頃、そう思った事あります。
無事に産まれても自分たちより大変な思いされてるご家族がたくさんいらっしゃいました。
私だってそう思ったはずなのに、周りで溢れ返る幸せな報告にモヤモヤするばかりで、大切な事を忘れかけていました。
金豚mamaさんに大切な事を思い出させて頂きました。
ありがとうございます。- 10月22日
ままり
お返事ありがとうございます!
育児がんばられていますね。
頑張りすぎずに過ごしてくださいね。
私も育休中でどこに行くにしても連れていきますしネイルなども抱っこしたままやってもらってます。
人それぞれ大変な事違いますし、どこでどんな風に苦労するかはそれぞれだと思いますが、妊娠出産に関して幸せや嬉しさだけでいっぱいの人を見るとモヤモヤしてしまって、そんな事考えちゃう自分弱いな、って思います。