
まじイライラ止まらん出産してから旦那の仕事の従業員たちから遊びに誘…
まじイライラ止まらん
出産してから旦那の仕事の従業員たちから遊びに誘われることが多くなった
今のところ毎週ってかんじ
まだ産んで1ヶ月なのに
先週はダーツバーで飲みで、明日は夜9時に強制参加で映画に行かないといけないらしい。
は?なに強制参加って。アホ?
こちとら帝王切開傷は開いちゃってまだ痛いし、毎日眠すぎて外に友達と遊びに行く余裕なんてまだないのによ。は?
ほんと男ってなんなの!?キモすぎだろ
そして従業員の男どもの理解なさすぎだろ
どうしたら分かってくれるの?
このイライラしてる自分を旦那に見せたくないし、どうしたらいいの?
まじ産後自分じゃないみたいに腹立つ。
この場合なんて言ったらいいと思いますか?
その従業員たちに
あいつの嫁はイライラしてるとかわざわざ思われたくないです
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

A
イライラして伝えるというよりは普通に産後しんどいし頼れるのがあなたしかいないから本当に今の時期はやめて欲しいっていいますかね…。

ちー🌺
それはイライラしちゃいますね…。
2人の子供なんだから、協力してよって思いますよね。
私も長男が産まれてすぐは、夫が父親になるまで時間かかりました。
毎日毎日育児に家事に全て私がやってる…夫ほ寝っ転がって携帯ばかりでイライラ😒💢💢
毎日ニコニコしてた私が笑ってないことに気付き夫から「最近笑ってないね」と。その言葉にもイライラしましたが、それを機に全て伝えました。
それからやれることやってくれるようになりましたが、そのうち子供の面倒よりもパチンコへいくことが増え、また話し合いをし、二人目妊娠とともに「二人目産まれてもこの状況が変わらないなら、私は子供と家を出てあなての実家でお世話になります」と伝えたらきっぱりやめてくれました。
男性に産後の大変さや痛み、辛さを理解させるのは難しいですよね。

ままりー
常識的に考えて、奥様が産後大変な中毎週遊びに出かけられるのはおかしいと思います。誘う方も誘う方です。気が利かないだけで、悪い方たちではないとは思いますが…。
許しても、月1回の飲み会です。
ご主人さんに、子供も生まれた事だし、月1の飲み会に留めてほしい旨を正直に伝える方がいいと思います。
コメント