※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなたママ
子育て・グッズ

母乳が少なくてダイエットを考えているが、母乳量を回復させる方法を知りたい。息子はミルクを飲むこともあるが、母乳が出ているか不安。断乳してもいいか悩んでいる。母乳量を増やす方法を教えてください。

最近おっぱいが小さくなり、何時間か開いても張ることもなく、授乳中のツーンといった痛み?もなく、息子も少し吸って離したり何分も継続して吸うことがなくなりました。
こういう状態ってもう母乳でてないですよね?
このまま断乳しダイエットするべきか、、アドバイス頂きたいです。

現在産後5ヶ月で、最初から母乳の出が悪く、毎回ミルクを足しています。
ここ最近息子は遊び飲みもあり、ミルクを100mlも飲まない時もあります。飲む時は160ml飲みます。
母乳が出ていないと思っているので、ミルク→授乳の順であげています。授乳時間も片乳5分もないと思います。
水分摂取も忙しくてあまりとれていないですが、食欲だけは凄くあり、体重が増えてやばいです。
母乳の量が少ないのに、食欲はあるので頑張って我慢するしかないですよね😭?

ベビースケールで測れば出てるか出てないかわかるとおもうんですが、多分少ししか出てないと思います…。

出るならまだ授乳してもいいかもしれないですが、食欲の割に母乳が少しなので、体重がほんと気になって…、断乳してダイエットに切り上げた方がいいのかわかりません。

母乳量が回復するなら、どうしたら回復しますか?

教えて下さい。

コメント

ふらみんご

ダイエットの部分についてはわからないのですが、水分を摂るのが一番いいと思います。
お母さんの生命を維持する水分が体内に確保されてないと母乳は作られにくくなります😔🍼

  • ひなたママ

    ひなたママ

    やっぱり水分ですよね、頑張って摂ってみます。

    • 10月22日
ぴー

ミルクからあげていては中々母乳は出ないと思います😭今から完母目指すのも、赤ちゃんが賢くなってたりするので哺乳瓶欲しがって怒ってしまう可能性ありかもしれません😱
1人目は混合でしたが、5ヶ月目のある日、突然おっぱいを吸ってくれなくなり断乳。フラれた気分でした🥺笑 離乳食始まって、授乳間隔があいたら母乳が枯れたようです。

体重が気になるのであれば、潔く断乳も良いかもしれません😇よく聞く断乳の苦労とかは一切なかったので、ある意味良かったかもです。笑

今は完母ですが、私は時々気を抜くと枯れるので、水分多めに取る&よく休むようにするのを数日続けて、タンポポ茶を飲んで、身体を温めるのを意識すると復活します!

  • ひなたママ

    ひなたママ

    完母は目指してはないのですが、もう少し量が出ないかなぁと思いまして💦 母乳→ミルクであげてみます。たんぽぽ茶飲んだ事ないですが、飲んでみます。それでもダメなら断乳してダイエット始めます😭

    • 10月22日
ミナミナ

うちの子は1日トータルの哺乳量が600mlくらいと少ないので、だんだんとミルクをまとめて飲めるようになってきた4ヶ月頃からミルクを先にあげるように変えました。

母乳だとすぐ寝ちゃうか、飽きてしまうかで、そのあとミルク足そうにもぷいっと拒否されてしまいます。
時間は良くて10分くらい、3~5分くらいがしょっちゅうです。よく数分でしっかり飲めてるのでは?と言われますが、ゴクゴク飲んでるときと、ただ吸い付いてるだけのときって何となく違いが分かります。結局飲んでないときはスケールで量っても20mlとか…。なので哺乳量が増やせず頻回で大変でした。

なのでなるべくミルク先行に変えたところ、100~160mlは1度に飲めるようになり、まだ飲めそうならお乳を後に吸わせてます。で結局お乳は5分くらいで寝ちゃったりするので。

しかしまとめて飲めるようになると授乳感覚が空いてしまい、はじめは胸が張ってたのですが、最近は全然張らなくなりお乳も朝、夕、夜に3回ほど足すだけ(あまり出てない)になってほぼ完ミ寄りの混合になっています。

このままだんだんお乳フェードアウトしてくのかなぁと感じていますが、完全に出なくなるまでは、なるべく水分こまめに取るよう心がけてます。

私も体重は気になるところですが、完母寄りだったころより体調悪いときは薬飲めたり、あとは肩凝りが楽になってきたり、授乳感覚空いて昼寝や外出ができるようになったりと不自由なことが減ってきたのは良かったかなと思ってます。

  • ひなたママ

    ひなたママ

    似たような状況の方がいてホッとしました。
    私も完全に出なくなるまでは水分補給頑張ろうと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月22日