
保育園でのトラブルについて相談したい。友人の伝言が大ごとになり、園の先生たちに呼び出された。他の子の洗濯物や連絡帳が息子のカバンに入っていたことが問題になっている。同じ経験をしたことがある人いますか?
今日、保育園に息子を迎えに行ったら数名の先生(統括されてる主任、園の主任、担任の先生、リーダーの先生)に囲まれ、
申し訳ありませんでした、ご心配をおかけしました。別室でお話をさせて頂けませんか?と言われました。
突然のことで何も思い当たる節がなかったのでびっくりしました。
話を聞いていると、子供達4人を同じ園に入れてるママ友さんに何気なく話したことを、その方が主任の先生に伝えていたようで、私が文句を言っているように園に伝わっていたようです。
内容は、保育園に出す現況届の挟み込まれてる冊子を渡す相手の取り違えや、息子の怪我が多いこと、よく他の子の洗濯物や連絡帳がカバンに入っている等です。
そんな怒ってるわけではないのですが、大ごとになってました💦
そのママ友は良かれと思って何となく伝えたんでしょうが、もう誰にも何も言えないな〜〜と思いました💦
皆さんこんな経験ありますか?
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

Crystal
え!!
それはそのママ友さんが非常識だと思います。
他のママからポロッと出た愚痴をわざわざ名指しで先生に報告するなんて、私には考えられません。
浅はかなママさんなのか、
そうやってことを大きくして見物するのが好きなのか、、、
私なら今後その方を要注意人物だと警戒します、、、
良かれと思って、と言いつつも、そもそもその方の出る幕ではないですよ。

ささまる
先生方との接し方もどうしていいか分からなくなっちゃいますよね😧💦
伝えてくれるのはいいとして、言い方を考えて欲しかったですね😫😫
私ならそのママ友に冗談ぽく「この間の話、どんなふうに伝えたのよ~😂😂すっごく大事にされて先生方に謝られてビックリしちゃったじゃない!!!許せない案件は自分で先生方に伝えるから大丈夫よ😂😂も~っ」と伝えます🙌
-
ママリ
そうなんです💦担任の先生は抜けてるところはありますが、息子に本当よくしてくださるので悪い印象になったと心苦しかったです💦
こちらとしては、普段の生活が見えない分、先生方にはよくしてもらいたいので、愛想ふりまいたり、嫌なことがあっても多少なら流したりしてるのにーめんどくさい親って思いました💦
やっぱりこんな事態になったことを本人に伝えた方がいいでしょうか?ラインなどは知らず会えば話するくらいのママ友です。- 10月22日
-
ささまる
先生も人間ですし、抜けちゃったり間違えちゃったりするとありますもんね😧💦
大事にさえならなければ、私も多少はお互い様かな?と思ってる派です🙌
私なら、次回お会いしたときに冗談ぽくいいますかね🤔
もしかすると、ママ友は先生にもキッチリを求めるタイプの方で悪気がなかった可能性もありますがまたアレコレ言われると困るので牽制の
意味も込めていいますかね🤔- 10月22日
-
ママリ
なるほど、、あまり会わないのですがその時にそれとなく伝えてみます💦
ほんとややこしい関係にはなりたくないので、できればママ友ともあまり関わりたくないのが本音です。難しいですね💦- 10月23日
ママリ
ですよね💦本当にびっくりしました。。私はそんなつもり全然なかったのにママ友って大変ですね。。
Crystal
きちんと役職のある先生数名でわざわざ話し合いの場を設けてくれた園の対応は素晴らしいと思いますが、でも先生からめんどくさいママと思われたら最悪ですよね(>ω<)
私も気をつけようと思います(;_;)
ママリ
そうなんですよね💦まさかすぎました。。