※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

会社印のみで大丈夫ですか?

保育園申し込みの就労証明書の、事業所名、代表者名の横に印鑑を押すようになってますが、代表者印ではなく、会社印のみでもいいんですよね??

コメント

肩がメロン

社印と代表者印は違うので社印ではダメだと思いますが。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社印・代表者印がない場合は、会社ゴム印と個人印が必要になります。
    と書いてあるのですが、会社印はダメなんでしょうか??

    • 10月21日
ジャンジャン🐻

自営なので勤務証明を従業員の文も書いたりしてますが、会社の横判おして、会社の角判押しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社印・代表者印がない場合は、会社印ゴム印と個人印が必要になります。
    と書いてあるのですが、会社印のみでもいいってことですよね?

    • 10月21日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    たぶん、代表者印がうちでいう角判なので、それがなければ代表者の名字の判子を押してってことじゃないですか??🤔

    会社印ていうのは、住所などが入った横のものですか??

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の勤め先の会社印は会社名のみの角判で、会社ゴム印が住所や電話番号が入ったものです。

    ゴム印のみ押して持って行ったらゴム印の場合はプラスで代表者の普通の認印を押してくだい、と返されました。
    それで旦那の会社に持って行ったら、間違えてなのか会社名のみの角判押して持って帰ってきたんです💧
    なので、その角判で通るのか、または代表者の認印がなければまた返されてしまうのか分からず😣

    • 10月21日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    Google引用で申し訳ないですが、このようにふたつ揃っていれば問題ないと思いますが、そうではないってことですかね??

    赤い四角のものがない場合、代表者の認印を押してもらってってことだと思いますが、違うのかな😥ら

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もありがとうございます😣

    今の状況は、黒字で会社名や住所、電話番号が記載されているゴム印。と、会社名のみの赤字の角判。の2つです。

    注意事項には、会社印・代表印がない場合には会社ゴム印と個人印が必要です。
    とあるので、会社印のみで大丈夫ということならこのまま提出できると思うのですが💧
    (すみません、最初の返信で誤字ありました😣)

    私の方の就労証明書だと、会社のゴム印と、代表者の苗字の普通の印鑑の2つあって通りました。

    なので、旦那の方の就労証明書は、もうゴム印は押してあるので代表者の普通の印鑑があれば間違いなしなのですが…何度も会社に半押してもらうのも気が引けるので、この会社名のみの角判で確実に大丈夫なのか知りたくて😅

    役場も休みで明日も休みなので聞けないのでよくわからないです😣

    • 10月22日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    うちはその2つしか押してませんよ😊
    従業員のも別の自治体ですが、特に個人印は押してないです🙌

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その2つとは、ゴム印と角判ですか??

    長々とありがとうございます😣❤️

    • 10月22日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    そうです🙌
    乗せた写真の1番上のまんまです😊

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

うちは
会社名のゴム印
会社印
代表者のゴム印
を押して提出したら、本日返ってきました😭
会社印・代表者印が....の部分は
「会社印の代わりは会社ゴム印・代表者印の代わりは個人印」ということではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社ゴム印のみ押していったら、ゴム印のみの場合はプラスで代表者個人の認印がいりますと言われました!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの自治体では、会社印があっても、個人印の認印も必要って感じですね

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!💦
    自治体によってはちがうんですかね😣

    • 10月22日