※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子と初めての家族旅行でミュージアムへ行ったら、息子がグズグズで大変だった。写真撮影中に風船に興味を持ち、買っても飽きて泣き出し、帰りの電車でも泣き続けた。1歳2ヶ月の子供はこんな感じなのかな…

1歳2ヶ月の息子を連れて、初めて家族3人で遠出しました。電車で1時間くらいの某ミュージアムに行ったのですが…
もう本当に疲れました😭
電車の中では終始グズグズ。ミュージアム内のフォトスポットに並んでいたら、近くの風船売場が気になりだしたようで、指差ししながらギャン泣き。
写真撮り終わってから風船を買ってあげたら、最初のうちはニコニコしていましたが、すぐに飽きて抱っこ抱っこと泣き出し、抱っこしても泣き止まず…
帰りの電車の中では、ドアの開閉ボタンを押したがり、ダメと言ったらギャン泣き。結局泣き止まず、途中下車してタクシーで帰ってきましたが、タクシーの中でもずっと泣いていて運転手さんに申し訳なかったです。
1歳2ヶ月ってこんなもんでしょうか…
もうしばらくは外出したくないなぁと思ってしまうほどでした💦

コメント

deleted user

そのくらいの月齢だと、お出かけ慣れしてないと、しんどいとは思います。
うちも下の子が超絶ややこしい時期に入ってきてますが、出かけ慣れてるので移動時は割と大人しいです。
話が通じ始めたらだいぶ楽にはなりますよ⑅︎◡̈︎*

ゅん❤︎

普段車移動が多かったりしますか?
普段から電車や公共の乗り物で移動が多かったり、お出掛けする時間が長かったり頻度が多かったりすると慣れてくれますよー☺️❤︎

我が家は車がないので生後3ヶ月頃から電車やバス移動ばかりで1時間電車でももう慣れっこです◟̆◞̆
お腹空いてる時間と被ると少しグズるかな?くらいです😂💦

ぴま

1歳過ぎ〜最近まで、本当にきつかったです😭
本当に同じように、ギャン泣きばかりで引きこもってました😱
赤ちゃんの頃は、オムツとおっぱいと暑い寒いだけ気にしてれば基本お利口で
グズっても抱っこ紐で解決していたのでほぼ毎日娘と二人でお出かけもしていたのですが
歩き始めた頃からか、 我が出てきて本当に大変でした😱
ディズニーや動物園などお出かけもただただ疲れるだけでした😭

最近は、しっかりと歩けるようになったことと
まず一番先に娘の願望を叶えてあげればギャン泣きまではいかないと分かったので、なるべくそうできる場所を選んで出かけてます!

娘のやりたい事がやらせてあげられない時はもう諦めてギャン泣きさせなが他のもので気を外らせるか
帰ります。笑