

r
ベビーバスはあった方がいいと思います。
これからの時期特にさむくなって、バスに入れてあっためてあげた方がいいですね。
ウチは、現在も使い続けてます。

だいふく
2ヶ月でしたら一緒に入れるかと思います。
わたしはバウンサーに
上がった時用のタオルをひき
あかちゃんをおむつ一枚でのせてタオルをかけて
ドアを開けたままで自分を先にサッと洗ってから
赤ちゃんと一緒に入ってました。

はじめてのママリ🔰
バスチェア(背もたれを倒すとほぼフラット)があると洗うときも寝かせたまま洗えて便利でした😃膝に乗せて洗うのは私は大変でした💦
浴槽に入るときは首を支えなくてはいけないですが、浮力があるので楽でした。

もな💅🏻
1ヶ月でしたら、沐浴は卒業して一緒に湯船にぷかぷか浮かせてあげてもいいと思います。

退会ユーザー
赤ちゃんを脱衣所で待たせて、自分はさっと体を洗って、赤ちゃんと湯船に一緒に入ってました!
終わったらタオルで包んで、自分の体をさっと拭いてから、赤ちゃんを着替えさせてました✨

べき
湯船で一緒にチャレンジしてもいいかもですね。
服を脱がせて脱衣場で待ってて貰う(でも寒くないようにバスタオルとかは掛けてあげる)
湯上がりに着せる服や肌着、拭くためのバスタオルは広げておく
↓
扉全開で声をかけつつ自分を超特急で洗う
↓
赤ちゃんを連れて湯船につかる
湯船で三角座りして、向かい合わせになるように抱っこ
↓
ぷかぷか浮きますが
ガーゼと手で顔や手足をお湯から出しながら洗う
↓
最後に掛け湯をして脱衣場でタオルにくるんで待って貰う
↓
自分も掛け湯して超特急で拭く(頭はタオル巻いて後回し)
↓
赤ちゃんを拭いてスキンケアして服を着せてあげる
って感じでやってました☺️

ママリ
ハイローチェアを脱衣所に起き、そこにオムツなど着替えを置いて次男と入ってます😊
いまはそんなに動かない時期だし上半身は膝の上におさまるので膝上で体とか洗ってからお風呂につかっています。
もう少し大きくなったら長男の時に購入したタミータブを使おうかな、と思っています。
コメント