※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこまる
お金・保険

育休取得後、1月から夫の扶養に入れますか?

育休、扶養について教えて頂きたいです。

3月に出産予定で、1月から産休に入る予定です。
育休を取得する予定なのですが、1月から夫の扶養に入ることは可能なのでしょうか。

コメント

みかん

パートさんでも育休は
取れるので大丈夫だと
思いますが
どうせ入るなら育休明けのほうが
よいのではないですか?😳✨

ママリ

扶養に入りたい理由はなんでしょうか?

のん

なぜですか?
産休育休中は、給付金が出ます。
それを辞退しないと社保扶養には入れません。
また、産休育休中は社保保険料免除です。

Himetan❤️

現在は正社員ですか?
正社員なら出産一時金とか手当があるので扶養じゃない方がいいと思いますよ😅
その手当が必要ない(辞退する)なら扶養には入れますが。

  • りこまる

    りこまる

    正社員ではなくパートです。
    出産後は時短勤務になり、月10万未満になる予定です。
    会社から、時短勤務だと社保に入れられないと言われています。

    • 10月21日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    それなら扶養になる事は可能ですよ☺️
    出産一時金はもらえない可能性がありますが、育児給付金は条件を満たしていればもらえますよ!
    私はパートで扶養ですが条件を満たしてるので育児給付金はもらえてます。

    • 10月21日
まるきょー

税制上の扶養なら入れます。来年の配偶者控除が受けられますよ❗

  • りこまる

    りこまる

    税制上の扶養は会社に申請したら良いのでしょうか?

    • 10月21日
  • まるきょー

    まるきょー

    税制上の扶養は、旦那さんの来年の年末調整で妻の収入をかけば(すくないはず)自動的に控除が受けられます。

    • 10月21日
moon

税法上扶養には入れますので、年末調整で税金が少し還付されます。
保険扶養にはならないです。