
コメント

くみさん( *ˊᗜˋ* )
わかります
長女は3歳になってはじめて朝まで起きずに寝てくれました
それまで常に抱っこおんぶ
寝たのに下ろすと泣く
寝かしつけに2時間以上
なんで他の子は寝るのにと思いました

アボカドサラダ
わかりますよー(´-_-。`)
下ろしたら泣くし、ずっと抱っこで、ウトウトしながら朝迎えるとかもありますし、ちょっとした音で起きたり、寝返りで起きたりで、結局なれないんですよね(´-_-。`)
寝かしつけるのも長期戦ですし、みんなすぐ寝るとか、夜中ぐっすりよーと聞くと、うちの子もそうならないかなぁとか思っちゃいます(´-_-。`)
何がきついって、寝不足でしんどいときに、ギャン泣きされて頭に響くのがキツイです(´-_-。`)また、焦りますよね!ちゃんとリズムつけてあげなきゃとか
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
私も何度も、抱っこで朝を迎えたことあります。
敏感子とかだと少しの音で起きてしまって、結局4時間ぐらいしか寝れてなかったり。。
ほんと朝まで寝てくれるって子が羨ましいです。
寝不足のときに泣かれると辛いですよね。
普段はイライラしないこともイライラしてしまったり。。- 4月20日
❁saku❁
コメントありがとうございます。
うちの子もいまだに朝まで通して寝てくれません。
寝かしつけに2時間以上も同じです。
どんなに昼間あそばせてもなかなか寝ない、寝たと思ったらすぐ起きる。。
可愛くてそこまで大変と思ったことないとか、大変自慢みたいとか、赤ちゃんは生まれてすぐは1日14時間ぐらい寝るから、お母さんも一緒に寝ればそこまで大変じゃないとか言ってる人がいて。。
大変と思ってしまう自分はダメな親なのかと思ってしまいました(>_<)
くみさん( *ˊᗜˋ* )
まだ大変な最中なのですね(´;︵;`)
すごいわかります!
寝れる時に一緒に寝てね
休める時に休むのよ
とか、寝れる時ないし休める時ないし
じゃあ、誰がご飯作るの?洗濯するの?掃除するの?
家事なんて手抜きでいいのよ~
とか、手を抜いたって全くやらないわけにいかないでしょう
赤ちゃん寝たわずかな時間使うか
おんぶしながら抱っこしながらじゃないと出来ませんから!
あーーー1人になりたい
コーヒー飲んで本読んで一服したい
6時間連続で寝たい
そんな日々でした
子どもが可愛いと思っていても
爆発しそうになりますよね
今4人の母になりました
よく大変でしょ~と言われますが
一番大変で辛かったのは
子どもが1人しかいない時でした
1対1は大変です
ダメな母なんて事は全くないです
❁saku❁
娘が寝てる時に一緒に寝たら家のことなんて全く出来ないです。。
いまだに後追いなのか、離れると泣くしそうなったら寝てくれている30分の間で家のことするしかないです。
やっぱり皆さん同じなんですね。
娘のことは可愛いです。
でも、可愛くてもイライラもしてしまいます。
大変と思ってしまいます。
そうなんですね!
4人の時より、1人の時の方が大変だったんですね。
確かに1対1だからこそ、大変なのかもしれませんね。。
くみさん( *ˊᗜˋ* )
イライラするのは当然の事だと思います
たくさん寝る子羨ましいですよね
こっちだって赤ちゃんはたくさん寝るものだと思ってたのに
全く自分の時間が持てない現実が突然来て
どうしたらいいのか分からなくなりますよね
まだ首も座ったか座ってないかの長女に怒鳴ってしまった事もあります
自分がボロボロ泣いて余計に泣かせた事もありました
毎日本当にお疲れ様です
まだ先は長いかもしれませんが
少しずつでも寝る時間が長く
寝かしつける時間が短くなるといいですね(><)