
子供と2人きりの生活に悩んでいます。支援センターは遠く、習い事を考えていますが、人見知りでハードルが高いです。同じ悩みを持つ方、アドバイスをお願いします。
最近、子供と2人きりの生活について考えるようになりました。
どちらの親も飛行機の距離、友達も電車を乗り継いで行く距離で、ほとんど毎日2人きりです。
支援センターなどは一度行ったことがありますが、徒歩30分と少し遠い事や、息子の昼寝の時間などが重なり、なかなか行こうとならず。。
私自身、すごく人見知りで、息子の成長を邪魔してるんじゃないか?と思います。
他のママさんをみると、他の人と積極的に関わってたり、習い事に通わせていたりと充実した日々を送っているようにみえます。
このままでいいのか…と毎日モヤモヤとしております。
なにか習い事に通わせようかな?とも思いますが、習い事って他のママさんとも関わりをもつイメージがあります。
人見知りの私でもハードルが高くない習い事などありますか?
また、私と同じような方がいましたら、コメントくださると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
習い事と言えるかわかりませんが、うちは5ヶ月の頃からべびーくもんに行っています。
ぽぽんさんと育児環境が似ています。
月1なので楽しく続けられています😊

k
私もそうです💦義実家はすぐ近くですが、時々行く程度で歳の近い子供がいるとかではありません😣
私もとても人見知りなので、つい最近まで支援センターは行ったことありませんでした😅無理して行ったりママ友作って疲労困憊でイライラして、子供に当たってしまったり笑顔が少なくなってしまったら元も子もないなという考えです😂
歩き出してからはほぼ毎日公園とかは行っています☺️幸い子供は私に似ず人見知りがなく積極的なので、公園で会った子とは楽しそうに遊んでいます!
来年度からこども園通う予定ですが今は思えば3年間あっという間でした!園に通って思いっきり色んな経験してほしいなーと思ってます^ ^
-
はじめてのママリ🔰
来年からこども園に通われるんですね!✨
私も、無理して支援センターなど行く必要ないのかな…と思いながらも、息子は道で同じくらいの子供をみるとすごくニコニコしてお喋りするので、遊ばせた方がいいんだろうな、とも思います💦
公園も狭い公園しかなくて結局行かず😨
でも、3年間あっという間なんですね😊たくさん色んな経験して欲しいですね♫- 10月25日

ぽんちゃん
分かります…!私も子供が1歳2歳の頃同じ事で日々モヤモヤしてました!!
私自身が本当に人見知りすぎて支援センターなど1回も行った事ないです💦
なのでママ友も居なかったです😅
3歳を目の前に幼稚園の事を考える様になってプレに入れるまでは本当に一切そう言った場所には行かなかったです(笑)
プレに入ってからは親子参加のプレだったので始めは口から心臓が出そうな程ドキドキの連続でしたが嫌でもママ友が次から次へと出来たし子供も制作したり歌歌ったり踊ったり少しずつ順応して行って特に問題なかったです(笑)
今年少さんですが悩んだ結果習い事とか怠くて一切やってません…😅
子供と2人きりで余程しんどくない限りはママがしんどくなってまで無理に習い事させる必要はないかなーって個人的には思ってます(笑)
幼稚園入れば子供は毎日あれこれやって帰ってくるしお友達もできるし😚
我が家はそれで充分です✨
すみません、あんまり良いアドバイスじゃなくて🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
人見知りなの、本当に嫌になりますよねー😭たまに声かけられてもなんて返していいかわからずに笑って終わっちゃったりするので、後で色々考えちゃいます💦😭
プレとか、今から恐怖でしかありませんー😨💦
でもなんもかなるもんなんですかね。。
あまり考えすぎなくてもいいですかねー😅- 10月25日
-
ぽんちゃん
意外と何とかなっちゃいますよ😅4歳になった今振り返ってももっと小さいうちから支援センターとか行っておけば良かったな…とか後悔する事も今のところ我が家は無いですし、幼稚園のママ友でも「支援センターとか公園とか行った事ない」って言う似たような人もちらほらいますよ🙌
幼稚園とか人見知りママからすると本当に恐怖ですよね、、、😨でも緊張するのもきっと初めの方だけです✨😌- 10月26日
はじめてのママリ🔰
べびーくもんですか✨調べてみます!!