※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MILK
子育て・グッズ

初めて子育て支援センターに参加しました。人見知りで積極的に話せず、もっとママ友と話したいと思っています。皆さんは同じような経験ありますか?

長文です(>_<)
7ヶ月になって、初めて子育て支援センターのイベントに参加してきました。
支援センター自体初めてだったので、入り方さえ分からず戸惑いましたが、同じタイミングで来られたママさんに教えてもらいました。
12組ほどの親子が参加してましたが、中にはすでに顔見知りで仲良くお話されてる方もおり、その中に入っていけず、挨拶程度のお喋りで終わってしまいました。私は人見知りなので、自分からなかなか積極に話に行くことが出来ないので、今回もかなり勇気を出して参加したのですが、もう少し色んなママさんと子育て話がしたかったなぁと思ってます。
皆さんは子育て支援センターや児童館へ行ってママ友出来ましたか?

コメント

りり

私も人見知りなのでなかなか自分から話しかけられないのですが、無理して話さなくても何度も行くうちに自然と気が合う人が見つかりました☺️

挨拶だけはしておけば自然と出来るような気がします🥰

deleted user

私は5カ月の時の離乳食教室で、たまたま声をかけていただいて、そこで仲良くなりました。
イベントではなくて、なんでもない日に行くと、ふだん来ているママさんがいて、ひとりの人に話しかければ話がはずむかもしれないし、そのママさんがお友達紹介してくれるかも?と思います。
私はふだんのセンターでは息子のために行っているので、ママ友作らなくていいかなぁと思っているのですが、話しかけてもらえたら嬉しいかも😆歩き始めると特に男の子は会話が続かないので、もしママ友作りたいなら今がチャンス!笑笑

はるママ🔰

話されているママさんたちがいると気が引けますよね💦私もそういうことがあったんですが、そのなかのひとりがこちらに話しかけてくれて、聞くとその人たちも今日が初対面ということでした😅

といっても、ママ友!といえる人ができることはまれかなあと思います😣💦
月1イベントで毎回会うし、顔も名前も知ってるけど連絡先知らない人結構います!

ママ友ほしいなって思う気持ちもありますが、それ思うとほんとにしんどくて支援センター行けなくなるので、娘との遊び方を教えてもらいに行く!とか、支援員さんに話を聞いてもらう!とか思って行ってます💦
気の合う方がいたら、仲良くなれたらいいかな?くらいです😁

そんなこんなで、私は1人だけ支援センターの外でも会える方ができました😀✨

MILK

皆さん、回答ありがとうございました♪