
離婚したいけど子供の為に仮面夫婦をしている方。又、子供が成人したら…
離婚したいけど子供の為に仮面夫婦をしている方。
又、子供が成人したら離婚すると決めて生活をしている方。
もし差し支えなければ、普段どのように家族で過ごされているか教えていただけませんか?
私も夫婦でお互いの事がほとほと嫌になり、離婚しようという話になりましたが、子供に不自由をかけないために仮面夫婦でいようと言う結論になりました。
条件としては
談笑、不必要な会話は一切しない。
子供が不安がる態度はなるべくみせない。
お互い触れ合いは一切無し
お互いの両親に対しては今まで通りに振る舞う
という感じです。
同じ空間でどれだけギスギスせずに過ごせるか……
皆さんの生活を参考にさせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
- ほくほく(6歳, 7歳)
コメント

ぽん
私が子供ならそんな感じで一緒にお母さんとお父さんが1つ屋根の下で過ごしてるのも嫌な気がします、、、。

tkk
義両親が仮面夫婦でした!
ひと部屋が義父の部屋で夜中仕事、昼間家にいる生活、義母は昼間仕事なのですれ違い生活していました。
結婚の挨拶に行った数時間でも
仲のいい実両親を見て育った私からしたら違和感しかありませんでした
夫婦の会話一切ない、目も合わせない、会話に義姉通して話すみたいな
両親揃ったのも久しぶりだったので
義姉が気を使って動いてたのが見え見えで私もどうしていいのかわかりませんでした
義両親も子供達が成人したら離婚ってなってたらしいですが義父が倒れて未だに離婚しないまま介護生活してます…
子供達が小さい頃はどうにでもなると思いますが園、学校に入ってからの行事、親戚付き合い、子供が早くに結婚したときまで考えたほうがいいと思いますよ
仮面夫婦みて育った旦那は家に居場所がなかったって言ってますし
あんな夫婦にはなりたくないって両親のこといいます
-
ほくほく
返信が遅くなり申し訳ありません💦
子供の為に…と言うのは大人の都合で、子供達にとっては押し付けがましいことこの上ないですよね…。私達夫婦だけの問題ではないと、改めて感じました。
その事を踏まえて先日旦那とは再度話し合いの場を設け、お互いの事を見つめ直し、和解することが出来ました。
幸いにもたどり着けたこの結末を無駄にすること無く、これからは心から笑い合える家族でありたいと思います。
コメントをくださり、ありがとうございました!- 10月31日

退会ユーザー
仮面夫婦を続けるのもひとつの正解かもわかりませんが…
私の場合は親が仮面夫婦でした。
小学生のうちはどうにか仲良くしてくれないかと悲しい気持ちでいっぱいでした。
中学生に上がってからは凄く不快で
子供のためと恩義せがましい、ありがた迷惑としか思いませんでした。
弟は引きこもり、私は帰宅拒否で深夜徘徊ばかりしてました。
離婚してから家族仲良くなって更生出来ました(^^)
-
ほくほく
返信が遅くなり申し訳ありません💦
仮面夫婦は、夫婦にとっての正解で、子供達にはとても不安を与えてしまう結果になってしまうのですね…。
子供の為に離婚しない…と言うのは大人の都合で、子供達にとっては押し付けがましいことこの上ないですよね…。私達夫婦だけの問題ではないと、改めて感じました。
その事を踏まえて先日旦那とは再度話し合いの場を設け、お互いの事を見つめ直すことが出来、和解することが出来ました。
幸いにもたどり着けたこの結末を無駄にすること無く、これからは心から笑い合える家族でありたいと思います。
コメントをくださり、ありがとうございました!- 10月31日
ほくほく
私達は子供達が大切です。
だから離婚を踏みとどまりました。
申し訳ありませんが、記事に書いたように
この質問は仮面夫婦の方、
計画離婚を考えている方向けに投稿したので、
ぽんさんが該当する方でないのであれば、コメントは控えていただけると有難いです。
各家庭、色んな事情があるとお察しいただければと思います。
無礼な返信になってしまって、申し訳ありません。