
義理の親戚の運動会に誘われますか?行きたくなくても行くべきでしょうか…
義理の親戚の運動会に誘われますか?行きたくなくても行くべきでしょうか?現在の運動会事情など教えていただけると嬉しいです。
まだ小さいので運動会はありませんが、今後の親戚付き合いについて旦那と話し合いをし考え方の違いにどこまで合わせれば良いか悩み質問させてもらいました。
私は小さい頃から母しか運動会を見に来てくれたことがなく、それに対して嫌と思った事はなかったし、周りも同じような友達が多かったです。しかし8歳年上の旦那は従兄弟家族なども含め親戚総出で運動会に来ていたようでそれが当たり前だといわれました。
私は子供の運動会には夫婦で行ってあげたいし、義両親も誘おうと思っていますが、他の親戚の方は誘わなくていいかなと…。しかし旦那に義妹家族と旦那の従兄弟なども誘うように言われました。もちろん甥っ子姪っ子の運動会にも行くようにと。
甥っ子姪っ子は沢山いるので私の仕事が休みの日に毎回行くのはきつい。その度にお弁当を作らないといけないのも大変。祖父母までにしたい。と私の気持ちを旦那に伝えましたが、お弁当は前日から泊まり込みで作るから1人じゃないので大丈夫と言われます。
しかし義妹の家は家中ゴキブリだらけ、ラーメンなど食べ物の汁をこぼしても拭かずそのままにしている絨毯、お風呂の扉はカビだらけで白が黒に、床は踏み場がないくらい散らかっておりとても人を泊められるような状態ではありません…。旦那は私が不潔と思うような場所でも全然平気と思える人ですが、そんな旦那でも義妹の家では床に座りたくないそうです。これは全て旦那から聞いた話で、私は今まで一度も家に上がらせてもらったことはありません。なので、正直どんな状況かははっきりわかりませんが、義妹の家はとにかく汚いので泊まり込んでのお弁当作りは我が家になるそうです。
先日義妹家族と義両親がたった2時間ご飯を食べに来ただけで準備や片付け等大変だったのに泊まり込み+お弁当作り、そして甥っ子姪っ子の運動会まで行かないといけないと思うと地獄にしか感じません。
旦那に大変すぎると伝えましたが、旦那はアスペルガー+ADHDを持っており話し合いにすらなりませんでした。義妹も学習障害、甥っ子はADHDです。
アスペルガーなのでこちらの意見を伝えてもわかってもらえない事が多く、どのように伝えたらいいか悩んでいます。諦めて参加するべきでしょうか。みなさんお子さんの運動会に親戚総出で参加されていますか?現在の運動会事情など教えていただけると嬉しいです。
- panmama(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

きらの
うわ!行きたくない!!と思ってしまいました😂他人の運動会なんて…ただ暑いだけで、暇な時間でしかないです🤚我が子の運動会でさえ疲れるのに😑
同じ学区内や、行きたい幼稚園等々、見学がてら行けるような場所なら行くのもありですけどね🤔
うちは今幼稚園なのであまり参考にならないかもですが、まず駐車場が限られていて家庭で一台なのでその時点で人数制限されます。
園によっては保護者席は指定で、家庭で1席とかあるみたいです。
あと、幼稚園の運動会に関しては午前中終わりでお弁当要らない!ってとこが増えてるみたいなので、本気でお弁当作りたくないならそう言う園を選ぶのもアリだと思います!!

はしママリ
親戚総出で参加するなんてクソめんどくさいですね😅
旦那さんには遠回しに言わずにはっきりと自分たちのことだけで精一杯だから親戚の子の運動会は行かない!もちろん自分たちの運動会も来なくていいと思ってる。って言ってみたほうがいいと思います。
それでも、親戚の運動会に参加したいようなら旦那さんだけ参加して貰えばいいと思いますよ。
泊まり込んでお弁当作りって😅一人でお弁当作ったほうがマシじゃないですか??
-
panmama
本当面倒ですよね💦
確かに!!遠回しに言い過ぎだ気がします!はっきり言わないとアスペルガーの人には伝わらないですもんね、、、旦那は怒っていつものように義母と義妹に言うと思いますが(そして義妹から文句言ってやりたい!って言われます💧)それならそれで一人で運動会行ってこい!って感じですね😊笑
そうですよね💧一人で作った方が心も体も楽です💧- 10月21日
-
はしママリ
旦那さんが病気で出来ないこと、苦手なことがあるように、panmamaさんにも苦手なことがあるんだよって感じで話してみてもいいかもしれませんね。旦那さんに撮っては親戚でも私には他人、気を使うって。
義母、義妹から直接文句言われるんですか??直接言ってこないならムシムシ!
自分の家の掃除もできない人が他人の運動会気にしてる場合じゃないですよって思っちゃいます笑笑- 10月21日
-
panmama
旦那曰く義母は世界で一番優しくて純粋な人、義母と話すと癒されると言われ、家事育児でピークに疲れている時に私を癒すためと義母をわざわざうちに泊まらせた事がありました💧義母はいい人かもしれないが私は気を使うと伝えたんですが、なぜ私はそうなのかわからないと言われ全然理解してもらえませんでした。相手の立場に立って理解する事が難しいようで💧今までも多々旦那の考えが偏りすぎていて、おかしいと思い発達障害者支援センターに相談に行き、アスペルガーだけでなくADHDももっている可能性が高いだろうと、、、病院で診断がついているわけでもないので本人は知らないのが難点なんです💧
義母は少しチクっと私に言ってくる事はありますが、まだ義妹には言われた事ありません。そうですね!無視するのが一番ですよね!気にしないでおこうと思います☺️確かに、子供がたくさんいて忙しいとは思いますがそこまで家の掃除を疎かにしている方に言われたくないですね😊笑
かなり気持ちが楽になりました!ありがとうござます🙇♀️- 10月21日
-
はしママリ
旦那さんは知らないんですね😅
アスペルガーやADHDなどは自分で症状を理解しにくいですしね。
共通の友人などがいたらその人に間に入ってもらっても良さそうですね。
ちくっと言ってくるだけなら全然大丈夫ですよー。天然の装って回避しましょう👍- 10月21日
-
panmama
そうなんです💧本人に病院を受診してもらい診断つけるのが一番いいとは思うんですけど、本人は私が産後うつだから病院に行けと言うんです💧(これもアスペルガーでよくある話だそうで😅笑)
友人が作業療法士なんですが、実はその友達から発達障害ではないかと言われ専門機関に相談に行きわかった事なんです😊そうですね!!共通の友人にもやんわり相談しつつ対応していこうとおもいます☺️
天然を装って回避!!!!最高です!!早速その手段を使っていきたいと思います😊!!!- 10月21日

まま
私の娘が通ってる保育園は各家庭車は一台までしか駐車場利用できません。事前に参加する人の確認用紙があり、項目は父、母、祖父母、兄弟のみ。子供の安全を守るためです。親戚の方は基本的に入場不可です。うちの保育園は送り迎えする可能性がある人を写真登録をするので親戚は同居でもしてない限りそもそも保育園にすら入れません。
-
panmama
なるほど!!ありがとうございます!
うちも写真登録されているので親戚は入れません。運動会はまだ参加した事がないのでどんな感じかわかりませんがもしかしたら同じような感じかもしれません😊!今度聞いてみようと思います!- 10月21日
-
まま
ちなみに午前中で終わる運動会なのでお弁当は不要でした!
飲み物ペットボトルで十分です!- 10月21日

はしママリ
一緒について行ってもらうのもありですね👍
お医者さんの前で旦那のことをやわっと伝えて旦那さんにシフトチェンジして貰えばいいんですよ!2人の問題ってことにして2人で通うのいいと思いますよ!
心強い友人がいるんですね!
頼れるだけ頼っちゃいましょ!
-
panmama
なるほど🤔私の病院に着いてきてパターンですね!
それいいですね!!挑戦してみます!!
本当、友達にはかなり感謝しています☺️- 10月21日
panmama
やっぱり自分の子供の運動会だけでも疲れますよね💦他人の運動会…あたしも全く興味ないし、せっかくの休日をそのために使いたくはないです💧
なるほど!!午前中で終わりのところとかもあるんですね!!!今保育園ですが、いずれ幼稚園にと考えているので参考にさせてもらいたいと思います!!!
結構保護者側への規定も厳しくなってきてるんですね🤔
すごく勉強になりました!ありがとうございました🙇♀️