※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か( ◠‿◠ )
子育て・グッズ

子どもが泣いていることが心配で、旦那に子どもを預けるのが不安。集まりに連れて行くか悩んでいる。どうしたらいいか。

生後4か月半の子どもがいます。今度集まりがあり行く予定ですなのですが、5時間予定しています。

まだ4か月半だし、旦那に見てもらうつもりでした。
ですが先日1時間半、旦那に子どもを見てもらってた所、1時間泣き続けたそうです。(寝起きでぎゃーと泣いたそうです。)

その日は朝寒かったのに夕方には蒸し暑く、暖かい服だったので多分暑かったのかと。

でも旦那は眠いかおなかすいたかしか思いつかなかったと言っていました。

そんな事があり、見てもらうのが不安になってきました。
大変承知で連れて行こうか迷ってます。

みなさんならどうしますか?

コメント

まゆ

どのような集まりか分かりませんがわたしなら連れていきます
うちは上の子いるので五時間くらいの外出なら結構してます

  • か( ◠‿◠ )

    か( ◠‿◠ )

    連れて行きました!案外お利口にしてました!笑

    • 10月25日
あい

私は結構一緒に出かけていました!
オムツ替えと授乳ができれば大丈夫だと思います。
寝かせるところがないとずっと抱っこになり大変ですが💦
ぐずっても許されるお友達などの集まりなら問題ないと思います😊

  • か( ◠‿◠ )

    か( ◠‿◠ )

    連れて行きました!機嫌よしでした😚

    • 10月25日
deleted user

多分寝起きのタイミングが
悪くてさらにママが居ないからではないでしょうか?

うちの息子も寝起き悪男で
その時期とても大変でした
そしていつもと違う人が
あやすと余計に泣き止まない時期でしたよ!

私ならとりあえず
連れて行き
息子がグズグズするようなら
ごめんねって言って
早めに退散します!

  • か( ◠‿◠ )

    か( ◠‿◠ )

    早めに撤退も視野に入れると連れて行きやすいなと思いました!ありがとうございます!

    • 10月25日
なっちょ

今後も預ける機会があるなら、私なら預けて出かけます。
旦那さんも、やらないといつまでもできないからです😅
全くやる気のない旦那さんなら難しいですが、見てくれる気があるなら、全てママじゃなきゃダメってなる前に、早い段階で慣れてもらった方が後々助かりますよ✨
私なら、泣くことが想定される理由やその対処法をなるべく細かく教えて、何かあればすぐ連絡が取れるようにして出かけます😊

  • か( ◠‿◠ )

    か( ◠‿◠ )

    確かにやらないとできないですよね。ママじゃないと…は困る😢
    これから旦那ぬは慣れてもらいます!!笑

    • 10月25日
ぜろ

私なら預けて行きます🙂
理由はなっちょさんと同じです笑
やらないとできるようにはなりませんから🤭

  • か( ◠‿◠ )

    か( ◠‿◠ )

    ですね!やらないとできるようにならないですもんね。

    • 10月25日