
コメント

退会ユーザー
義実家が近いので上の子は日中預かってもらってました☺

退会ユーザー
遠方に住む実家と実姉に預かって貰ってました❣⃛
-
わたまま
回答ありがとうございます。
入院前に実家に預けに行きましたか?
上のお子さんは寂しくて泣いたりとかなかったですか?😭- 10月20日
-
退会ユーザー
予定日の2日前に母が迎えに来てくれました❣⃛
実家に向かう途中はギャン泣きだったようですが、ご飯を食べてからはケロっとしていたそうです🤣
ただやはり寂しかったのか、今だに母や実姉が抱いたまま私が見えなくなると泣き叫びます;;(∩´~`∩);;笑笑- 10月20日
-
わたまま
いまだに覚えているんですね😭
切ないですが、それが一番身体が休まりますよね😢- 10月20日

ゆかちゃん
義父母と同居なので見てもらってました!
-
わたまま
回答ありがとうございます。
入院中はどのくらいの頻度で会いに来ていましたか?
入院中一度も会わずでしょうか??😭- 10月20日
-
ゆかちゃん
上の子とは1回も会ってないです!
病院が面会だめだったのと会うと別れるとき泣いて大変かなと思ってやめてました!- 10月21日
-
わたまま
面会だめな病院だったんですね!
入院中会えないの寂しいですね😢- 10月22日
-
ゆかちゃん
寂しかったです😭
- 10月22日

あんじー
旦那が休みを取ってくれたので、旦那が見てくれてました🥰
入院中は毎日来てくれてました!
-
わたまま
回答ありがとうございます。
旦那さんとお子さんは朝病院に来て夕方帰る感じでしょうか?- 10月20日
-
あんじー
そうです😆
11時ごろに来て早いと15時過ぎとかで遅いと17時くらいまではいてくれました🙆♀️- 10月20日
-
わたまま
そうなんですね!
あんじーさんは夜一人で病院寂しくなかったですか?😭- 10月20日
-
あんじー
帰ってしまうときはちょっと寂しかったです🤣
上の娘とこんなに離れることは初めてだったし、旦那1人で大丈夫なのかな?という不安もありました🤔!
でも、退院するときはもうだらだらは終わりかーと残念でした🤣笑- 10月21日
-
わたまま
寂しいですよね😢
でも、だらだらも魅力的ですね😂- 10月22日

しろ.*・゚
わたしの実家に預けました!
車で1時間ぐらいの距離です。
帰りたくないと泣いたら大変なので、入院中病院へは来させませんでした😭
-
わたまま
回答ありがとうございます。
入院中ということは5日とかですよね?😭
お子さん寂しくて泣いたりしなかったですか?😭- 10月20日
-
しろ.*・゚
子供は順応性が高いから大丈夫だよ、と周りにアドバイスされて実家に預けることにしましたが、息子はかなり寂しかったと思います😭
わたしの両親に凄くたくさん遊んで構って貰っていた為、お母さんがいない~と泣くことは無かったみたいですが、時折探すような行動をしたり、ふと暗くなったり涙目になったりするようでした😢
子供なりに、なんでお母さんいないのかな…変だな…お迎え来ないな…とか考えていたのですかね😭
可哀想なことをしたと思う反面、やはりうちの子は病院へお見舞いに来させてしまったら、帰らない!お母さんといる!とギャン泣きしてたと思うので、やむを得なかったなと思います😢
お隣の部屋の上の子もギャン泣きで可哀想でした😭💦
ですので入院中の過ごさせ方はお子さんの性格を考慮した方がいいですよね🤗- 10月21日
-
わたまま
想像するだけで切なくなっちゃいますね😢
でも、うちの子も病院で寝泊りしたらギャン泣きしそうな気がします…😳
1日目、2日目と預けてみて様子をみてみようかな…って思いました😭- 10月22日
-
しろ.*・゚
上の子には可哀想ですが、入院中がほんとに天国でした😭✨
至れり尽くせりに加え、新生児室に預けてる間は一人でゆっくりできますし🤣
テレビ見たりボーっとしたり。笑
それと、久々の新生児のお世話も大変ですが、やはり2人見なきゃならない方が大変です😭💦
入院中だけが唯一ゆっくり休める時ですので、上の子は預けるのもいいと思いますよ⑅︎◡̈︎*
下の子と二人きりの時間も入院中しかありませんからね!!
出産頑張ってください💪✨- 10月22日
-
わたまま
確かに、下の子とだけの時間って入院中だけですし、新生児とか一瞬ですもんね😭
せっかくの機会ですし、ボーーっとさせてもらおうかなって思います💓😊
親身になっていただいてありがとうございました🥰- 10月23日

おもち
私が出産した産婦人科は泊まりOKだったので入院中娘と赤ちゃんとずっと一緒でした!
なんなら旦那も毎日泊まってました笑
-
わたまま
回答ありがとうございます。
夜、寝かしつけた後赤ちゃんの泣き声で起きちゃったりしましたか?- 10月20日
-
おもち
うちの娘はお昼寝をしない子だったのですがそのかわり夜1度ねると音では起きない子だったので(主人も笑)
赤ちゃんの泣き声で起きることはなかったですよ!- 10月21日
-
わたまま
それは…羨ましいです😭💓
でも昼間寝ないのもそれはそれでぽにょさん体力使いそうですね!😳
うちは昼も夜もすぐ起きちゃうので、少し考えようかと思います💦- 10月22日

みー
母に見ててもらいました。
-
わたまま
回答ありがとうございます。
みーさんのご実家で見ててもらいましたか?
病院へはどのくらいの頻度で会いに来ていましたか?😭- 10月20日
-
みー
自宅で見ててもらいました。
病院には旦那と母とみんなで毎日来てくれてました。- 10月21日
-
わたまま
毎日来てくれてたんですね!
みーさんのお子さんは帰る時泣いたりしなかったですか?😳- 10月22日
-
みー
母になれてるので大丈夫でした。
- 10月22日

ふれーく
当日は旦那が連れて帰って、翌日からは日中は産院内の保育園、夜は一緒にお泊りしてました☺️旦那も一緒にです笑
-
わたまま
回答ありがとうございます。
私の出産予定の病院にも一時保育があります。
旦那さんは日中お仕事でしたか?
また、夜は赤ちゃんの泣き声でお子さん起きちゃったりしなかったですか?😭- 10月20日
-
ふれーく
日中仕事でした!日曜挟んだのでその時は、旦那が上の子連れて遊びに連れてったりしてくれてました😊
夜は起きましたよ💦なので下の子に授乳しておわったら私が上の子を寝かしつける感じでした!下の子の寝かしつけは旦那にしてもらってました🤣
でも最初から一緒にいたおかげか、家に帰って2週間くらいで慣れて夜起きなくなりましたよ😉- 10月21日
-
わたまま
慣れるって考えもしなかったです!😳
2週間で起きなくなるんですね!
でも入院中しゃけさん休むヒマなかったですね😭- 10月22日
-
ふれーく
8〜18時まで一時保育で診てもらってたので、割と休めましたよ🤣あとは産後ハイもあったので🤭笑
- 10月22日
-
わたまま
8時から18時!
長い時間みていてもらえるんですね!😳✨
産後ハイなりますよね😂- 10月23日

ママリ
実家に預けて日中は一時保育で朝から夕方まで預かってもらっていました!
-
わたまま
回答ありがとうございます。
ご実家から病院にはお子さんは遊びにいらっしゃいましたか??- 10月20日
-
ママリ
入院してた病院が14才以下の子供連れて入れないって事だったので💦来てないです😵
- 10月21日
-
わたまま
14歳以下だめなんですね😳
それは連れてこられないですね😭💦- 10月22日

ゆちゃん
産んだ日の夜は旦那が
連れて帰ってくれました!
宿泊OKの病院だったので
2日目からは上の子と旦那も一緒に泊まりました😆
旦那の1日の生活サイクルは
朝、家に戻って支度し仕事に行き、仕事から帰ってきたら自分の身の回りのことを済ませて(お風呂、洗濯)その後病院に子供を迎えにきてくれて
家に帰ってお風呂に入れて
寝る準備をして病院に来る、
そしてみんなで病院のご飯(付き添い食を追加で頼みました)
を食べて寝る という風で
乗り切りました!😂
昼間は、病院内の託児所に預ける予定でしたが、
実母が来てくれたので病室内で一緒に過ごしたり(個室でした)公園、私の家が病院のすぐ近くだった為、私の家で子守をしてもらい夕方には病院に連れてきてもらっていました!
産んで次の日から上の子が抱っこ抱っこだったので、正直きつかったです!
2日目から新生児も同室だった為、2日目からは2人が交互に泣きまくりほんとカオスでした🤣
なので、頼れるところがありそうでしたら本当に頼ったほうがいいとおもいます🙏!
-
わたまま
回答ありがとうございます。
詳しい動きをありがとうございます😭
想像しやすくて助かります!
ハードな入院生活で上の子と離れず過ごすか、穏やかな入院生活だけど実家に預けて心配と寂しさを味わうか…すごく迷っています😭- 10月20日
-
ゆちゃん
すごく悩みますよね!
私も入院直前までそればかり悩んでいたのでお気持ちよくわかります。
私は結果、なるべく一緒に過ごすことを選びましたが、、
入院中だけは丸ごと任せればよかったかな。と思っています。
入院中、上の子が不安定になってたのか夜泣きし、抱っこして寝かしつけ。産まれたばかりの下の子は夜通し泣いていたため交互に抱っこ。
一緒に病室にいる時間は常に病室内のあらゆるものを触りまくるわベットに登って落ちるわで気が抜けず身も心もボロッボロでした😂
あと。骨盤がゆるゆるなのにここで無理をした為、2ヶ月程歩くのが痛かったです。
助産師さんにも、せめて入院中だけは絶対抱っこしちゃだめ!と怒られました!
なので...母も子もお互い寂しいけれど、入院中の4、5日間は実家に預けて体をしっかり休めてあげてほしいな
と、思ってしまいます😭
今はテレビ電話もできますし!
おじいちゃんおばあちゃんがママリさんの分まで愛情注いでくれるとおもいます!🥰- 10月21日
-
わたまま
ずっと悩んで考えてます😭💦
うちの子も多分不安定になるだろうな〜って想像つきます…。
2カ月も歩くの痛いなんて辛いですね😱
一緒にいたい気持ちでいっぱいなんですが、病院にいても不安定になるくらいなら身体休めるために預ける方がいいですよね…😭💦
親身になってくださってありがとうございます😊💓- 10月22日

。
旦那に1週間仕事休んで
もらって見てて
もらってました。
-
わたまま
回答ありがとうございます。
旦那さんはずっと病院で一緒でしょうか?- 10月20日
-
。
違います。
面会時間が決まっているので
その時間になったら来て
面会時間すぎる前に
帰ってました。- 10月21日
-
わたまま
そうなんですね!
帰る時、お子さん寂しくて泣いたりしましたか?😭😂- 10月22日
-
わたまま
絵文字間違えちゃいました😭💦- 10月22日
-
。
うちの子は全然しませんでした!
なんなら「ママばいばぁ~い」て
言わたくらいで私の方が
寂しくなりました🤷♀️💦- 10月22日
-
わたまま
ママばいばーいは寂しい😱笑
泣かれても困っちゃいますけど、少しくらいは寂しがってほしいですね😂
でもうちも同じかもしれないです…😭- 10月23日

チャーミー
平日は預かり保育を使って実家に、週末は旦那にとゆう感じでした😄
-
わたまま
回答ありがとうございます。
お子さんは病院に来ることはありましたか??- 10月20日
-
チャーミー
私は総合病院の決まりで子供が、くることはOKでしたが短時間のみの面会か下の子を看護師に預けてデイルームとゆうところで面会とゆう決まりがありました😅たぶん下の子への配慮でだと思います😃
なので子供は面会には来ませんでした‼️個室でも騒がれると迷惑になるのもあったので🤣- 10月21日
-
わたまま
病院によって決まりが全然違うんですね😳
お子さん預けて入院した方がやはり身体休められますよね😭💦- 10月22日
-
チャーミー
その方が気持ち的にも楽にはなると思います😀
預けられない状態なのでしょうか?- 10月22日
-
わたまま
確かにいっぱいいっぱいになる予感しかしないです😭
旦那も休みを取れる状態で、実家、義理実家共に預けられるんですが、私が寂しくてどうしようかなーって悩んでいました😭💦💦- 10月23日
-
チャーミー
私も寂しくなるとおもいましたが…私は意外にもそうなりませんでした🙂
とゆうか下の子が生まれてから約2ヶ月間壮絶すぎて寂しくなる暇もありませんでした😅
上の子が赤ちゃん返りがどうなるかでもなかなか大変になりますから預けれるなら預けた方がいいですよ!- 10月23日

いちご
義実家にご飯やお風呂は手伝ってもらいながら旦那が休みとってみてました。
-
わたまま
回答ありがとうございます。
上のお子さんはどれくらいの頻度で病院に来ていましたか?- 10月20日
-
いちご
毎日来てくれました。
歩いてでもいける距離ってのもあると思いますが…- 10月21日
-
わたまま
近くに病院があるのいいですね!
いちごさんのお子さんは帰る際寂しくて泣いたりしましたか?😳- 10月22日
-
いちご
そうなるかなと思ったんですが、全然そんなことなく、ばいばーい!でした🤣
夜もパパと泣かずに寝れたみたいです。- 10月22日
-
わたまま
娘さんたくましいですね😂💓
泣かずに寝てくれると安心ですね😭- 10月23日

ndk1203
旦那と義実家へお世話になり、保育園へ通っていたので日中は保育園行ってました!
-
わたまま
回答ありがとうございます。
入院中は上のお子さんはいらっしゃらなかったですか?- 10月20日
-
ndk1203
会うと確実に泣いて帰れなくなるので、入院中は会うのは控えました😭💦💦
しかし、退院前日に旦那と一緒に着いて来て案の定ギャン泣き…助産院だったのですが、先生のご好意で家族で泊めてくれて翌日一緒に退院しました!- 10月21日
-
わたまま
顔見たら、寂しくなっちゃいますよね、きっと😭
優しい先生でよかったですね✨
我が子がすんなり帰るのか、やっぱり寂しくて泣いちゃうのか判断出来ず、連れてきてもらっていいのか悩みます😱- 10月22日

Himetan❤️
旦那と義実家にお世話になり、日中は保育園に行ってました☺️
旦那は入院中から10日程時短勤務で保育園への送り迎えをしてくれてました😊
-
わたまま
義実家さんありがたいですね!
普段から義母さん義父さんはたくさんお子さんと接してたのでしょうか?- 10月22日
-
Himetan❤️
義実家には月1くらいしか行ってなかったのでほぼ接してなかったので慣れてはいませんでした😅
一応予定日の3週間前くらいから義実家で一緒に生活して慣れされてましたが私や旦那がトイレとかで離れたり見える範囲にどちらかがいないと泣いちゃてました💦- 10月22日

退会ユーザー
保育園に通っていたので、昼間は保育園で過ごしていました。
夕方から翌朝までは実母がみてくれていました。
入院した病院が、子どもの面会NGだったので退院するまで会えず、かなり寂しい思いをさせてしまいました。
未だに、もう入院しない?と聞いてきます...
-
わたまま
覚えているなんて、切ないですね😭
生まれてからずっと一緒だったのに、5日会えないなんて長すぎますよね、きっと😢💦- 10月22日

mako
入院中は夫に家で見ていてもらい、一応サポートで義母にも出産当日と翌日はいてもらって、その翌日くらいからは遠方から来てもらった実母と義母が交代してくれました。
陣痛が来た日から上の子が高熱で検査やら何やらでほぼ毎日小児科に連れて行かねばならず、熱もなかなか下がらず咳も出ていたので入院中はほぼ面会に来られず、退院前日に1時間弱来れたくらいなので、それ以外は家で夫や義母、実母と過ごしていました。
-
わたまま
お子さん高熱になっちゃったんですね😭💦
それは大変でしたね😢
でも時期的にもうちもなりそうで…恐怖です💦- 10月22日
わたまま
回答ありがとうございます。
日中は、ということは夜は一緒に病院にお泊りされましたか?
退会ユーザー
夜は旦那と過ごしていました!
わたまま
ということはあいママさんは夜は赤ちゃんと二人きりということですか?😄
退会ユーザー
そぉです!