※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちな
ココロ・悩み

妊娠しているのに毎日死にたい気持ち。カウンセリングを受けたいけど場所がわからず、相談に乗ってほしいです。

だれか相談にのってほしいです
妊娠して嬉しいはずですが
毎日死にたいとしか思えません。
カウンセリングを受けたいのですが
どのようなところで受けたらいいのかも
分からずどなたか相談に乗って頂きたいです。

コメント

skyg

大丈夫ですか??
何か不安なことがありますか?

ゆづママ

どうしたんでしょうか?

芋子

妊娠して不安ですか?
どうしました?

ちな

コメントありがとうございます(._.)
妊娠したことが嬉しくて嬉しくて赤ちゃんに会えることが楽しみで仕方なかったのですが、最近になって本当に自分が母親になれるのか。
出産することで果たして自分は幸せになれるのか。
主人(来月籍を入れる予定)とはこれから先一生一緒にやっていけるのか。
次々と悩みが出てくるようになってしまい幸せのはずの妊婦生活が不安だらけになってきてしまいました。

ちな

まだ未成年ということもあり
実家暮らしなのですが、
自分の両親に妊娠したということを報告していない報告できないというのが一番の悩みの種ということはわかっているのですが
どうしても前へ進めなくて..

el

死にたい とまでは思わないですが私も同じです。
母親になりたくて 妊娠したはずなのに 本当にちゃんと母親ができるのか、この子を幸せにしてあげるのか とっても不安だし
主人とも 結婚してまだ4ヵ月だけど 喧嘩することもあって これから先上手くやっていけるのか 不安です。一緒です私も。
妊娠する前はポジティブで なんとかなるなる~ でやってきた私がこんなに不安になるのかとビックリしています。

  • ちな

    ちな

    妊娠中は不安が増えるものなんですかね(._.)
    私も以前はかなりのポジティブだったのでいきなりの心境の変化にかなり驚いてます。

    • 4月20日
  • el

    el


    マタニティブルーってやつだと思いますよ。
    私も同じです。
    追記見ましたが ご両親にまだ妊娠のこと言えてないんですね。
    多分それがストレスになってるのでしょうね(´・ω・`)ショボ-ン
    4ヵ月~5ヵ月のころ 結婚式のことと、引越しのこととで かなりストレスで 怒ったり泣いたりかなり激しかったです。今は悩みの種は特にないのにそれでも情緒不安定なときがあるくらいです。
    妊娠していることは伏せて 結婚だけすると両親は思ってるということですか?

    • 4月20日
  • ちな

    ちな

    やっぱマタニティブルーと
    両親にいえていないことが原因ですよね(´・_・`)

    情緒不安定はつきものなんでしょうかね。

    そういうことです(._.)
    しかし私の母親は世間体や、学歴をかなり気にするタイプなので結婚にも猛反対で毎日ぐちぐち言われている状態なんですけどね..。

    • 4月20日
  • el

    el


    話ができれば スッとすると思いますけどねヾ(・ω・`;)ノ私も式と引越しが済んだら 収まったので。

    私も未成年ではないですが
    デキ婚です。
    母親は世間体・学歴めっちゃ気にしますし 主人は中卒で パチ屋で働いてるんですけど、母親はそれが嫌だって付き合ってる時から言ってて デキ婚なんて恥ずかしいこと絶対せんとってよ!!って言うてました

    デキた って言うたときも
    猛反対で 今回は諦めて.. とかも
    言われましたが 二人で話し合い決めたことだと 何度も話してわかってもらえました。
    今は誰よりも この子が産まれてくるのを楽しみにしてくれています。
    ちなさんも、反対されるかもしれませんし、言いづらいのは私もよく分かってます。
    でも母親なので、きちんと話した方が ちなさんにとってもいいと思いますよ。

    • 4月20日
  • ちな

    ちな

    私の彼も中卒で内装業で正社員ではありません。
    まるちゃんさんと全く同じで
    付き合った当初からやだやだと言われています。

    やはり何度も自分たちの意思をぶつけることが大切ですよね。
    私もはやく全てを打ち明けて
    母親にも喜んでもらえるようになりたいです(._.)!

    しっかり彼と話し合って
    今月中には報告しようと勇気が湧いてきました!ありがとうございます(´・_・`)

    話は変わりますがまるちゃんさんは今お仕事なさってますか?

    • 4月20日
  • el

    el


    同じような感じですね。
    うちは正社員ですがパチ屋っていうのが世間体が、、とかで。

    私は退職してますよ!
    12wくらいで 辞めました!

    • 4月20日
  • ちな

    ちな

    そうなんですね(´・_・`)

    やっぱり妊娠中の仕事って
    どんな仕事でも辛いですよね(._.)
    私も辞めよう辞めようと思ってるのですが、会社の人にも未成年ということもあり妊娠の報告ができずにいて(;_;)

    まるちゃんさんは妊娠を報告し退職なさったのですか?

    • 4月20日
  • el

    el


    しんどいですよね~
    なんの仕事されてるんですか?

    私は事務でした!
    でも転職してすぐの妊娠発覚で.. 私も言いづらかったですよ(笑)
    でも、悪阻でねむくて,ねむくて.. しんどすぎて 言いました!!

    そのあと、切迫流産気味とかいわれ、自宅安静~ ってなって
    休みがちになり..
    時間短縮してもらったりしたけど
    やっぱり休みがちで.. 半分辞めさせられる形で退職しましたよヾ(・ω・`;)ノ

    • 4月20日
  • el

    el


    ほかの人への回答 みましたがうちの母親と似てます。
    うちの母親も最初話した時ヒステリック起こして大変でしたw
    多分、ちなさんに依存してるんでしょうね..
    うちの母親もそうでヾ(・ω・`;)ノ

    うちの母親も似てて大丈夫だったから 大丈夫だよ~ なんて
    軽いことは言えませんが..
    前向きに話そうと ちなさんが思えたみたいなので いい方向に進むといいですね^^*

    • 4月20日
  • ちな

    ちな

    本当に怖いくらいまるちゃんさんと同じです!笑
    私も事務なんです!
    しかも転職し4.1から始めたばっかりで本当にいいづらいですよね(´・_・`)

    まるちゃんさんのお母さんもそうなんですね。
    やはり依存の関係ですよね。

    周りに同じような体験をしているひとが居なくずっと誰にも相談できない状態だったので、話すことができて本当によかったです(;_;)
    気持ちが落ち着きました。

    • 4月20日
  • el

    el


    わ~Σ (´Д`ノ)ノ ほんと、ビックリですね..笑
    転職したばかりだと ほんと言いづらいですよねヾ(・ω・`;)ノ
    私は、彼がいることは 話してたので 実は結婚が決まってたんです~ と言って話しましたが(笑)
    20wまで続けれてるなんて、すごいです👏

    そうですそうです。
    ほんと、依存です。
    結婚してからも、大変ですよ。
    結局祝福してくれ 出産も楽しみにはしてますが はりきっちゃってるし(・ω・A``
    あまり実家に帰らないと
    「ママはいらへんのやなぁ..」とか「〇〇(私)がおらな生きていけへんわ..」とか言うてきて 重Σ (´Д`ノ)ノって感じです。笑

    いえいえ。私もママリでここまで深く自分のこと話したりなかったので 同じようなひと、いるんだ~ と私まで気持ちが軽くなりましたw

    • 4月20日
  • ちな

    ちな

    かなり年上の人ばっかりの職場なのでなおさら言いづらいんです(;_;)
    そろそろお腹も目立ってきたので辞めようと思ってます😔
    健康診断書を出さないといけなくてレントゲンを撮らないといけないので..出す前にやめようかなと(´・_・`)

    私の母もまるちゃんさんのお母さんみたいに祝福してくれると信じるしかないです..!
    子供が独立しちゃうの母はやっぱり寂しいんですよね😂

    共感できてよかったです(*^^*)

    • 4月20日
  • el

    el


    わかりますー
    うちも家族経営のところで、会長はおじいちゃんみたいな人だし 社長はお父さんみたいな人だし、 事務の一番上は お母さんみたいな人だしΣ (´Д`ノ)ノ
    言うの、勇気いりますよねー

    祝福してくれると!私も信じてます´ ³`)ノ ~♡

    • 4月20日
♡M

まだ親御さんには妊娠したことを言ってないんですか(。´・ω・)?もう20週目ですよね??

  • ちな

    ちな

    そうなんです(._.)

    • 4月20日
  • ♡M

    ♡M

    怒られるのが怖いからとかですかね(。´・ω・)?

    • 4月20日
  • ちな

    ちな

    私の母親は普段から軽いうつ病で
    以前にも妊娠したときがあったのですが、妊娠したということを言った瞬間泣きわめいて大暴れ。
    その後は重度のうつ状態が続き
    毎日死にたい死にたいという状態になってしまったことがあったのでまた今回もそうなるのではないかと怖く言えない状態です(._.)

    • 4月20日
いち

ご両親に妊娠報告ができなくて悩んでらっしゃるとのことですが、それって死ぬことで解決しますかね?
しませんよね。

お母さんが命を断てば、せっかく授かった赤ちゃんの命も消えてしまいます。
それがちなさんの望むことなのでしょうか?

妊娠をして嬉しいという気持ちを一番大切にして、いつも忘れないでください。
妊娠中の不安な気持ちは、誰もが抱くものです。
でも大丈夫ですよ。
産まれてきた赤ちゃんの顔を見れば「わたしがやらなきゃ誰がやる」って、気持ちが奮い立ちますから。

ひとつひとつ、目の前の課題をクリアしていくしかないです。
ご主人は不安な気持ちを分かち合って、味方になってくれる方ですか?
ご両親への妊娠の報告に協力してもらうことはできますか?><

  • ちな

    ちな

    そうですよね。
    せっかく授かった命を本当に大切にしたいです。

    味方になってくれ、いつも話を聞いてくれるのですが最近は私自身が彼に頼りすぎじゃないか?しつこく悩みを話しすぎではないか?
    と思ってしまいなかなか不安な部分を打ち明けることができない状態でいます(._.)

    両親への報告は
    旦那本人も旦那の両親も協力してくれるのですが、私自体がまだ言わないで言わないでという状態が続きこのような結果でズルズル時間だけが経ってしまった感じです(._.)

    • 4月20日
  • いち

    いち

    なるほどなるほど。
    他の方への回答も拝見しました。
    お母さまへの報告がしづらい状況なんですね(´・_・`)

    お父さまへだけ先にこっそり報告することは可能ですか?
    お母さまが妊娠したことに対して拒絶反応したとしても、もうこれから結婚•出産して子育てしていく未来は変わらないと思うので…理解を得られないのは哀しいですが…。

    幸いご主人と義両親は協力的なようなので
    外堀から埋めていくのがいいですかね( •᷄⌓•᷅ )

    どんな言い方をしたら良いかは、やっぱりご主人にちなさんの不安な気持ちを相談して
    一緒に考えるのが良いかなと思います。

    妊娠中はホルモンの影響で、心が不安定になる方がたくさんいます。
    「悩み事話しすぎてごめんね!」っていうことなら、↑こういうのが理由なんだよってことをご主人に話してみてください(^o^)

    • 4月20日
  • ちな

    ちな

    父親だけ先に報告するというのも考えたのですが、先に父親に報告していたということが母にバレたとき「やっぱりママはいらない存在」「じゃあ全てパパにやってもらいなさい」「ママなんている意味がない」など逆に言われそうだと彼と話して悩んでいたところです(._.)

    そうですよね。
    未来は変わらないっていうのは本当にその通りです!
    やっぱりなんだかんだ理解を得たいという気持ちが消えないのも事実なんですよね。

    はい!主人にはそのように話して自分の気持ちをいつでも相談できるようにありたいと思います(´・_・`)

    • 4月20日
芋子

まだご両親に妊娠の報告が出来ていないと言うことで、それが一番引っかかってるんですね(>_<)
近いうち話さないといけないですし、
話せばご両親もわかってくれると思います。孫が出来ることは嬉しいことです(^^)


私も妊娠した時に自分が母親になれるのかすごく不安で号泣してました。
でも、お腹が大きくなるにつれて
自分でもびっくりするくらいに
お腹の赤ちゃん守ってあげないと、って
思うようになり考え方も少しづつ変わりましたよ(*^^*)

お腹が大きくなるにつれて
少し変わるんじゃないでしょうか?
地域の、保健センターなどでも
相談を受け付けてると思うので
プロの方が相談を聞いてくれると思いますよ!

一人で頑張らずに人に頼っていいんですよ(*^^*)一緒に頑張りましょう!