![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日の男の子を母乳メインで育てたいが、飲みすぎて寝落ちするため、どうすればいいか悩んでいます。寝落ちしても足りているか不安です。寝落ちしない起こし方や、寝落ちしても大丈夫かどうか知りたいです。
生後11日の男の子を、なるべく母乳メインで育てたいと思っています。
体重の増えは、わからないので、母乳が出てるのかどうなのか分からないまま、1日、1.2回ミルクを追加してます。
ここ数日、おっぱいくわえながら、すぐ寝落ちしてしまい、片乳飲ませても、反対側にいけません。
病院では、10分ずつ飲ませてと言われてましたが、10分飲ませるとだいたい寝てしまい、くすぐったり縦抱きしたりしても起きずで、なかなかうまくいきません。
時間を短くしたら、母乳量足りないんじゃないかとか、片乳だけだと足りないんじゃないかとか、思うのですが、どうしたらいいのでしょうか?
昼間なら、短い時間で起きてもすぐに反対側をあげればいいのですが、夜だと少しでも寝てほしいので、一度にたくさん飲んで欲しい気持ちがあります。
いい感じの起こし方ありますか?
それとも、寝落ちするくらいなら、足りてると判断していいのでしょうか??
- どんぐり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
細かく知りたいなら、スケールレンタルするのが確実ですよ。
あと朝と夜、1日2回くらい搾乳機で搾乳して実際の量を測りつつ、哺乳瓶にも慣らしとくと、
緊急時対応が楽なんで、良いですよ。
急に風邪引いて重くて一回は薬飲みたいけど少し時間開けないと母乳あげられないとか、案外ピンチはたくさんあるので。
ちなみに私は、1日の最高授乳回数は24回です。
1時間おき。
五分片側のみも含めて。
しかも2週目までは全然出なかったのに、3週目から乳量過多で娘は溺れるし。
足りてるか足りてないかは、
と赤ちゃんが飲む飲まないは、関係ない上、
少しの量でも栄養が多くて赤ちゃんも吸収が良くて太る子もいるし、
いっぱい飲んでると安心し切ってたのに、母乳は薄めだったり赤ちゃん自身の吸収が悪くて体重が伸びない子もいます。
1週間くらいのペースで増えてる量を1日に平均化した体重を基準に見てあげるといいと思います。
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
母乳推奨系の産院で産みました。
最初の一週間は授乳回数が20回を越えるほどあげました。
辛いと思いましたが、助産師さんの「今頑張れば出るようになるから」という言葉に励まされ、頑張りました。
退院時は体重は増えておらず、三日後の母乳外来でミルクを与えるか決めるからそれまで頻回授乳で頑張ってと言われました😅
母乳外来で50g飲めていることや体重が増えていたため、完母でオッケーをいただきました。
家ではスケールを測ってはダメと言われました💦
(姉が低体重児を産んだため、実家にスケールがありました。)
毎回同じ量を飲むわけではないし、測ることで母親が神経質になり、足さなくていいミルクを足した結果、母乳の飲む量が減り、完母でも行けたはずが混合になるケースが多いから、と言われました💦
数日に一回体重の増加具合を見るのはオッケーだそうです。
おしっこやうんちがしっかり出ていれば足りていると判断していいそうです。
体重の増えはある程度のスパンで判断した方がいいそうですよ🤔
泣いたら授乳で、夜良く寝てしまうのなら、手で搾乳するといいですよー🤗
私は産院でとにかく授乳、暇があったら手で搾乳して、夜が一番分泌促すから、完母にしたかったら辛くても寝る前にミルクは足さないと言われました。
ちなみに哺乳瓶も禁止されてたので、搾乳飲ませるときもスプーンやコップでした😅
(乳頭混乱を防ぐため)
結構スパルタな産院なのでここまでやるかどうかっていうところはありますが、やっぱり頻回授乳は外せないです。
夜も赤ちゃん起きてなければ自分が寝る前に手で搾ってから寝てくださいね🤗
-
どんぐり
ありがとうございます😊
スパルタな産院だったのですね🙄
退院してすぐ母乳外来でみてもらえるのは、すごく羨ましいですー!うちは、5週間後とのことで、まだまだ先です💦
確かにスケールあると、細かく調べたくなりますよねー。うちにもありましたが、壊れて良かったのかもしれません🌀
おしっこや、うんちは、しっかり出てるので、とりあえず焦らなくていいのかもですね!ちょっと安心しました!
夜寝たくて、直前にミルク足してましたが、頑張れるうちに、ミルク足すのやめてみますね!寝てる時は、確かにおっぱいがカチカチになってる感覚があるので、しっかり吸ってもらいたいとおもいます!- 10月20日
-
モンブラン
搾乳も直母量とはかなり違います。
私は直母量が150gあったときでも搾乳はせいぜい60CCぐらいしかとれなかったですし‥。
今ショッピングモールでも赤ちゃん用品店でもスケール置いてあるところか多いですから、買い物ついでに測るぐらいで大丈夫です。
保健師さんが来る日があるところもありますよ🤗
感染症が心配なら保健センターに相談すると発達外来か母乳相談扱いで測ってアドバイスくれると思います🤗
また、支援センターでも測定日があったりする場合があります。
疲れたときは気にせずミルク足して寝てください。
頑張れるときだけ頑張ってくださいね🤗
夜間の方が母乳を促すホルモンが出るそうです。
そして、昼でも赤ちゃんが寝たら仮眠でもいいので寝てください。
今はまだ家事など無理はしないでくださいね。- 10月20日
-
どんぐり
そんなに違うんですか💦
先程搾乳したところ、40で、こんなもんかーと思ってたので、まだ期待できそうですね!!
近くのショッピングセンターに、スケールがあるという噂を聞いたので、外出できるようになったら、行ってみたいとおもいます❣️
ご心配、ありがとうございます😊無理しない程度に、頑張りたいとおもいます!!- 10月20日
-
モンブラン
搾乳でも出る人は出るそうですけどねー。
私はミルク一度も飲ませたことないですけど、搾乳100CCも出たことないです😂
出掛けようと思って搾乳作るとき大変でしたね。
でも息子体重めっちゃ増えてるし、直母量もあるし、どうなってるのかと思いましたよ😅
詰まって母乳外来行ったときも「授乳直後にこんだけ搾れるってそうとう母乳量あるよ?多分双子でも完母で行けたんじゃないかなって勢い」と笑われたんですが😅- 10月20日
-
どんぐり
双子ちゃんでも完母いけそうなくらいって、羨ましいです✨
お出かけの時に搾乳するのは、大変かと思いますが、毎回哺乳瓶洗って消毒も面倒なので、できれば私も母乳メインでいきたいです。
産後ケアもあるので、助産師さんにみてもらうのも検討してみます!!- 10月20日
-
モンブラン
それでも退院時は直母量15とかでしたよ。
やっぱり頻回授乳があとから効いたんでしょうね😅
産んで一週間ぐらいほとんど寝てなかったし、里帰り中も実母に「あんた気がつくとおっぱい出しとんね」と言われる状態でしたから。
裸族とか命名されてました😂
母乳楽ですよ。
これから寒くなると添い乳万歳でしたし(笑)- 10月20日
-
どんぐり
そうなんですねー!!
やはり頻回授乳大事なんですね!
裸族って言われるほどとは、私はまだまだかもです😅
添い乳、うまくできたことないですが、赤ちゃん暖かいから、いいですねー!!- 10月21日
-
モンブラン
首がしっかりしてくると添い乳含めて授乳はやり易くなりますよ🤗
三ヶ月ごろから、夜中起きた記憶がないんですが、旦那が「目閉じたままヨシヨシって言いながら添い乳してた‥」って言ってました(笑)
自分が体調不良の時も助かりましたねぇ。
添い乳してたから、特に夜中起きるって子ともなかったし、寝かしつけが授乳以外で寝ないってこともなかったので、私は楽できましたよ🤗- 10月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子達もすぐ寝ちゃってました💦
とくに2500台で生まれた上の子は体力ないのか寝てばかりでした💦
うちの場合3000超えるとちゃんと飲めてる感じがしたので、3000以下だったら搾乳かミルクを哺乳瓶で足して、体を大きくするのも手だと思います!
あと眠いとどっちだったか忘れちゃうので10分ずつではなく、口が止まったらチェンジ→また口が止まったらチェンジしてました。
おっぱいでつんつん→ゲップさせる→おむつかえる→ちょっとだけ雑に寝かしてみるを試して、起きたらラッキーと飲ましてました!
-
どんぐり
ありがとうございます😊
産まれたときには3500を超えてたので、体は大きいのですが、その分足りてるのか分からなくて😓
上の子は、あんまり母乳出てなくて、ほとんどミルクだったので、尚更心配になってしまってました!
口が止まったらチェンジ、いいですね!それだと眠りが深くなる前に反対にいけそうです!
おむつをかえるのもいいですねー!!授乳前にいつも変えてたので、ちょっとタイミング変えてみたいとおもいます!- 10月20日
どんぐり
ご丁寧にありがとうございます😊
スケール持ってたのですが、壊れてしまったようで、困ってました!搾乳機で量を測るのもいいですね!!
最近サボり気味なので、搾乳機、活用してみたいとおもいます‼️
1日24回は、辛いですね😱
今のところ、9〜13回ほどなので、もう少し頑張れそうです🙄
1週間くらいのペースでみれるのであれば、体重計でも測れそうですね!!
ちょっとやってみます!
めくま
搾乳機でとった搾乳量は直母乳の0.8から0.9くらいの感覚でいると良いと思います。
あと、朝と夜でも全然違うので、1日一回だと、母乳量の目安にはならないですのでご注意をば。
どんぐり
ありがとうございます😊
今まで寝る前にしか測ったことがなかったので、何度か測って、様子みてみたいとおもいます‼️
ご丁寧にありがとうございます😊