※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぽ
家族・旦那

旦那のことが嫌で嫌でたまりません。しっかり仕事して稼いできてくれる…

旦那のことが嫌で嫌でたまりません。
しっかり仕事して稼いできてくれることには感謝してます。ですが、今までの色んなことの積み重ねか、私の旦那に対する想いは本当にそれだけになってしまっています。

2人目も欲しいけど、そもそもレス。夫婦仲を改善して…と努力してた時期もありましたが虚しい結果に終わりました。

自分自身ダメな部分もたくさんあるし、旦那を責めたいわけではありたせん。
ただ、明るく楽しい家庭にしたいだけなのですが、とにかく旦那の存在自体にイライラして笑顔でいられないことが多々あります。

私が病んでるんですかね?同じような方がいたらお話ししたいです。

コメント

ばっち~ママ

全く同じ状況でーす!!

  • ぱぽ

    ぱぽ

    お子さんが4人いらっしゃるのですね。
    きっと育児がとても大変だと思うのですが、旦那さんとの関係が良好でないと毎日辛くないですか?

    • 10月20日
  • ばっち~ママ

    ばっち~ママ

    はぃ!4人です!
    辛いと言うかもうイライラですね‼️

    • 10月21日
りん

同じく、
愛情がありません。
一緒にいてもイライラすることの方が多いです。

過去に色々あると、
もう取り返しがつかなくなってきますよね…

うちは、旦那はやり直したいと頑張ってくれてるんですが、
私が気持ちが戻らず冷めてます…

  • ぱぽ

    ぱぽ

    うちは多分、お互い冷めてます(;_;)
    旦那は夫婦なんてこんなもんだと思ってるみたいで…努力する気はないようです。

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

私も嫌で嫌でたまりません💦

  • ぱぽ

    ぱぽ

    参考にお聞きしたいのですが、3人目のお子さんを産んだ後で嫌になったのですか?それとも、既に嫌になっていたけどもう一人欲しくて我慢されたのですか?

    いきなり踏み込みすぎな質問でしたらすみません💦

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前から嫌でしたが、3人目産んで更に嫌になったかなぁ。
    考えた事なかったです。
    3番目は予定外で、2,3ヶ月に一回で出来ました。

    • 10月20日
  • ぱぽ

    ぱぽ

    そうだったのですね。
    うちはお互いに異性として見れなくなっており全くのレスです。

    • 10月20日
ヒバリの子

私もです!!!目も合わせたくありません!!存在にイライラする!!!!!!あたしはとりあえず、年子なのでどうしても一人じゃどうすることもできないので、子供のために!!と思って我慢してます!いつか、手が離れて子育てが楽になった頃、本気でサヨナラしたいなと思ってます!!!!!もう無理!!!

  • ぱぽ

    ぱぽ

    年子は大変でしょうね。
    我が家はこれから2人目を授かったとしてもずっとイライラしながら生活するのかと思うと、妊活がんばろうと思えません。
    2人目産んで、ママ一人じゃ無理!ってなってからやっと変わったという旦那さんの話しも聞きますが、子どもが何人いても変わらない人もいますしね💦

    • 10月20日
m2

私も同じです!
今までの積み重ねが産後になった本当に無理です。
週末になると憂鬱になります。息子と2人でいる方が楽です!!

  • ぱぽ

    ぱぽ

    積み重ねってほんと後からジワジワ効いてきますね(-_-#)

    • 10月20日
あなな

私もです〜…
もう女として干からびていくだけの人生かと絶望仕掛けています😢

  • ぱぽ

    ぱぽ

    私、心は干からびてますが身体はどんどん肥える一方で😥笑 悪循環ですね。

    • 10月20日
さくらママ

私も一緒です。

旦那さんが出張ばかりでもお仕事を真面目にしてくれて、私も働かず娘とゆっくり過ごす時間をもらえて本当感謝してます。
日々の生活のなか、2人めを考えてますが、夏にできたんですが、心拍が無く。。でもまだ諦めてないんですが、排卵日付近に頑張るくらいでそれもお互い気持ちがないとうまく行かず。。
欲しいけどレスで。。
本当一緒で。
たまの休みも、娘と過ごすより睡眠。携帯。タバコ。
気になると全てにイライラしてます。
口調も荒くなり娘のためにはすごいやめたいけど言わないと気が済まず。

これ。私も病んでんのかな?脳の病気かな?とか思ってます。

でも、父親と母親の娘に対する気持ち?の違いがこうさせてるんだと思うこともあるし。

なんか一緒な感じだったのでコメントさせてもらいました😣

  • ぱぽ

    ぱぽ

    すごくすごく似てます(;_;)
    ほんと、全てにイライラして、口調荒くなって、どんどん性格きつくなってくのが嫌です。
    この悪循環、どうしたら抜け出せるんでしょうね…

    • 10月20日
  • さくらママ

    さくらママ

    うちは娘があまり旦那に懐かないというか、パパはあっちにいて!とかパパは嫌だ!的な感じになってて。。
    イヤイヤと混じり合って余計で。。
    だからそれを利用して、お父さん遊ぼ!とかいってくれてる時にタバコ吸いにいったり寝てたり自分のことばっかり考えてるからこうなるんだよ?
    とか
    あたしに結構うざい言い方してきたりしてあたしが気持ち落ちる時あるんですけど、その時も娘がパパ嫌!っていってくれる時に、ほら!朝ママに意地悪言うから!とか反撃してます!
    本人も少しは心痛めてるみたいで。。
    喧嘩はあるけど前よりはマシになったかもしれないです。

    あたしも性格悪って、自分で思うことあります😓

    • 10月20日
  • ぱぽ

    ぱぽ

    うちの旦那は気が向いた時しか息子と関わろうとしないです。
    強く頼めば、公園に連れてってくれたりはするのですが。私が強制して行かせるのも違うよなぁとモヤモヤします。

    子どもが遊びたがってるタイミングでテレビやスマホに夢中なんてことがよくあります。子どもが一生懸命パパー!って呼んでるのにシカト。
    それでもパパ大好きで、パパと遊べるのを心待ちにしている息子が不憫でなりません。
    いないよりはマシ、いないよりはマシ、と呪文のように自分に言い聞かせてしのいでます。

    • 10月20日
  • さくらママ

    さくらママ

    自分の思い通りに行くわけない
    って思いなさい
    やってもらおうと思うから腹が立つんだから

    って母に言われて
     
    そっか。そうだな。。
    望んじゃだめなのか。。と諦めかけたりもしました。
    お互いストレスフリーに育児なるべくできたらいいですね!

    • 10月20日
  • ぱぽ

    ぱぽ

    うちの母や義母もそんなかんじです。
    きっと世代もありますよね。
    今以上に、母親が家事育児すべてやって当たり前の世の中だったんだろうと思います。

    一方、熟年離婚も多かったりするので、諦めたつもりで長年たえていても、やっぱりどこか諦めきれない部分はあるのかなーと思ったりもします。

    ほんとそうですね。いちいちイライラしてストレスためてるのが馬鹿みたいで、あははーと笑って流せたらいいのにと自分の性格が嫌になります。

    • 10月20日