
コメント

ペコラ
毎日それならお勉強寄りではないと思います。どちらかと言われればのびのび?
私が聞いてお勉強園だなぁって思ったところは、隔日か4日くらい英語だの外国語だのの語学や算数ドリルみたいなのをやってるらしいので…。
ペコラ
毎日それならお勉強寄りではないと思います。どちらかと言われればのびのび?
私が聞いてお勉強園だなぁって思ったところは、隔日か4日くらい英語だの外国語だのの語学や算数ドリルみたいなのをやってるらしいので…。
「勉強」に関する質問
年少さんの参観に行きました。 全然先生の話を聞いていませんでした。 離席こそないものの、先生の指示を全く聞いていない、かと言ってお友達の真似をするわけでもない。 初めはママを見つけてベソかいてたのに20分もす…
ご自身やご主人が割と勉強得意で学歴も高めな方いませんか? 夫婦ともに国立理系院卒です。 私の両親は勉強が特別できるわけではありませんが、どちらかと言うと経済的な理由で進学を断念した高卒、夫の両親は国立大卒…
今求職中で、事務系を考えています。 事務未経験ですが、あった方がいい資格ありますか? 今、使うかわかりませんが簿記3級の勉強中で、 パソコンも不安なのでMOSを考えてます。 MOSとか必要ですかね?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
年中からは選択制でピアニカか体操を選べたり、年長は英語が必須みたいですが、、これを考慮してものびのび寄りですかね?😊 できればのびのび寄りが良いので✨
ペコラ
どこまでが勉強かと言われると人に寄ると思うんですが、いわゆるどろんこ保育(保育園とかである、基本先生は見守りで、子どもの自主性に任せた遊び) みたいなのびのびを求めているのでなければ、まこさんの仰っている園はのびのび寄りの普通かな? と思います(*´▽`*)
はじめてのママリ🔰
参考になりました!😊
ありがとうございました☺️