※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
子育て・グッズ

娘の体調が心配です。家族全員が裸足で過ごし、マットやおもちゃを除菌しています。娘が風邪や下痢に悩んでおり、体調管理についてアドバイスを求めています。

娘がよく体調を崩します。
体が弱いのか、我が家が不潔なのか、こんなもんなのか…

生まれてから平日ほとんど家で過ごしてます。(毎日ベランダで日光浴、土曜日は基本外出)
最近涼しくなったのでお散歩をはじめました。
支援センターデビューするはずでしたが風が治ってからにしようかと思ってます。

家の中はアパートで、毎日掃除機はかけてます。
娘は運動用?のマットの上で過ごします。最近脱走してフローリングにいるときもありますが、、
マットやおもちゃはノンアルコール除菌のウエットティッシュで毎朝拭いてます。
私も旦那もスリッパはかなくて、基本裸足です。


4カ月 下痢
手指をしゃぶるのでこまめに手口ふきで拭いてたのに…
小児科で動物飼ってる?と聞かれ我が家は汚いのか…とショックを受けました😱

5カ月 風邪
夏暑い時期に風邪ひきました。実家に帰省したとき私が先にひいて移してしまいました😱
夜寝てる時の咳き込み嘔吐 は気が滅入りました…
病院行って薬飲んで2週間くらいで治りました。

6カ月
まさに今なんですが軽い咳→咳き込み嘔吐、痰が絡んだような息をたまにします。
軽い時期から病院行って薬もらってますが悪くなる一方で昨日から下痢してます、、
先生は拗らせてはいないと言ってくれますが😥

ちょくちょく風邪引いたり下痢するので落ち込んでます…

すごく汗かくので服装もすごく困ってます。
(最近は長袖ロンパース に腹巻つきのズボン?で過ごしてます)

体調管理で気をつけてること教えてください😭

コメント

とん

ごはんやミルクをたくさん食べさせてます。よく食べてよく寝ることですかね…

たいしたアドバイスできずすみません💦

体調管理って難しいですよね。でも、毎日掃除機かけ、除菌ティッシュでふきふき、すごい!!おつかれさまです!

早くよくなるといいですね!
(>_<)

  • きなこもち

    きなこもち

    ありがとうございます😊
    たしかに母乳やご飯で衛生的に栄養たっぷりあげるのが一番ですよね!!
    私の産後抜け毛や 洗濯物がタオルばっかりだからかほこりが多い気がして掃除機はめっちゃかけてます 😂
    けっこう衛生面意識してるつもりなのに 風邪引くし下痢するしでまいってます😭

    • 10月20日
yuu

帰宅後すぐに大人は手洗いうがいに合わせて洗顔もしてます!顔って結構菌が付いてますからね、、
娘は手洗いさせて、口まわりをお湯でばしゃばしゃ洗ってます!
あとは冬は加湿器をずっと使って湿度には気をつけてました

  • きなこもち

    きなこもち

    すごいしっかりされてますね!!
    洗顔ということはメイクも落としちゃうかんじですか??
    たしかに一緒に寝転んで遊んだり抱っこしてると顔触ってくるので 汚いかもですね😭
    加湿器、あるので使いたいと思います!

    • 10月20日
  • yuu

    yuu

    私自身常にメイクした状態が嫌なので帰ってきたらすぐメイクも落としちゃいます!

    • 10月21日
  • きなこもち

    きなこもち

    私も子供産むまでは外出後予定なければすぐお風呂入って部屋着に着替えてましたが 今はなかなかそうはいかず😭
    メイクだけでも落としたいと思います💦ありがとうございます😊

    • 10月21日
ぴーの

お疲れ様です💦

すごい掃除等、気を使われていて、凄い尊敬です!!

病院で、動物を飼ってるか聞かれたのは、おそらく、アレルギーの事を疑って聞いたのかなと、思います☺️
離乳食を食べる時期でもない時なので!

体調管理…まだまだ難しいですよね💦
家に空気清浄機能あっても風邪引いてます。

季節の変わり目は大人でも体調崩すし、今風邪引く分、免疫ついて、もう少し大きくなったら体強くなると思います!(私は、子供風邪引くと、そう思うようにしてます😅)

  • きなこもち

    きなこもち

    いやいや😂髪の毛が気になるのでざっと掃除機かけてるだけで細かな掃除は全然できてないです💦
    うちも空気清浄機ずっと回してるのにです 笑
    たしかに 小さいときに風邪ひいたりしながら免疫つけていくって聞いたことあります!!
    私もそう思いたいです😭

    • 10月20日
みるる

お子さんによって生まれもっての体の強い弱いの個人差があると思うので、体調崩しやすくても親の体調管理のせいとは限らないのであまりお気になさらなくて大丈夫だと思いますよ😊
でも看病大変なので辛いですね💦

体調管理で気を付けてるのは、
キレイにしすぎない(掃除機はほぼ毎日かけてますが、オモチャなど除菌シートで拭くのはたまにです😜)
汗かいた後冷えたら風邪ひくので、冷える前に着替える。
最近朝晩寒いので冷えないようにする。(服装難しいですよねー😭)

免疫力高める為に多少の菌は必要!
昔より今は綺麗にしすぎてるから体の弱い子が多くなった!との話をどこかで聞いたので、キレイにするのは最低限にしてます。
というのをズボラの言い訳にしてます😜💦笑

  • きなこもち

    きなこもち

    わー、、すこし心が救われました💦ありがとうございます😭
    やりすぎは良くないと思いつつ、、そう思いながらも、私もずぼらなのでキレイにキレイにと意識しててもキレイにしすぎることはたぶんないです 笑
    キレイにしすぎとか汚いとか基準がよくわからないですよね💦
    娘 よく寝汗かくので着替えさせてあげなきゃと今思いました😂

    • 10月20日
ゆん

毎日掃除機かけてないしマットもオモチャも毎朝拭いたことないので不潔処かうちより100%綺麗で私からしたらお手本だわ!と思いました(笑)
あまり風邪引かないしずぼら管理すぎてアドバイスは出来ませんが
風邪引くのは生きてる限り仕方ない事なんだし不安にはなるけど落ち込まなくていいと思いますよ(*^^*)
汗かきなのでメッシュのタンクトップ肌着、長袖パジャマ、腹巻き付きズボンで通気性よさそうな服着せてます!

  • きなこもち

    きなこもち

    ありがとうございます😭😭
    息子さんの身体が強いのかわゆんさんは無意識にできてる方なのかもですね!
    私は あれもしてるのにこれもしてるのにとか言って詰めが甘いのに気づいてないタイプです💦
    うちもよく汗かくのに一日中家にいるときは着替えさせてないので 上着だけでも着替えさせてあげようかと思います💦

    • 10月20日
deleted user

うちも綺麗にしすぎないということはしてます。1才になりましたが、下痢がちょっと続いたのと、発熱1回です。薬は飲まず熱さまシートで下がりました。
後はよく飲み、よく食べます。
卒ミルクはしていますが、ビックリするくらい食べます。嫌いなものも今のところありません。
免疫がたまたま強かっただけかもしれません。ですが、今から保育園で色んなものもらってくるんだろうなぁとヒヤヒヤしております💦

  • きなこもち

    きなこもち

    キレイにしすぎないの心がけてる方多いですねー!
    どこまでが許されるのか基準が知りたいですー😱
    いろんなもの食べさせてあげるの大事ですよね!
    保育園、うちも来年からで ドキドキです💦
    感染防ぐには 免疫力つけとくしかないですよねー💦

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    除菌系のスプレーはありません。
    オモチャも拭いたことがないです😅
    毎日掃除機とか偉すぎます‼️
    ウサギも飼っています。
    小屋の掃除も10日に1回くらいです。トイレのみ綺麗にしたりはします。タオルケットとかも気が向いたら洗います。

    先日、公園の芝生デビューをさせたのですが、娘はなんともありませんでしたが、知人はダニにやられて大変だったようです。

    あと、私があまり風邪をひいたりしません。小、中、高と
    無遅刻、無欠席、無早退でした。
    数日あぶなかったのですが、
    あと少しで卒業だったこともあり、やりきりました(笑)あとインフルエンザも予防接種すると気分悪くなるので打たないのですが、かかったことはありません。元旦那は毎年予防接種して、毎年かかってました。個人差があるかもしれませんね😅💦けど保育園は恐怖です😅💦

    • 10月21日
  • きなこもち

    きなこもち

    その遺伝子分けてもらいたいですー😭💦
    私も身体強い方でしたが歳を重ねるごとに風邪ひきやすくなってます😭
    動物飼ってると免疫つきやすそうですね!

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    40代です。体の変化としては...
    水分というか、潤いが減ったなとは感じます😂あと背中と腰が痛いです。筋肉つけなければと思っています。ウサギ小屋も本当はもっと頻繁に掃除したいのですが、出産後はなかなか...といった感じで、ウサギにも申し訳ないです。
    昨日、掃除してあげました(笑)

    • 10月21日
りんご

割と早目から体調を崩していますが、okrさんは体が強いほうですか?一応半年ぐらいまでは母体から得た免疫などで体調を崩しにくい時期ですが、という事はokrさんが崩しやすいほうだったりするとやはり崩しやすいですし、感染経路にもなってしまいます。お散歩など外出については平日室内で土日で急にフルで外出だと負担はおおきいと思います。うちは大体1ヶ月ごろから5分10分と少しずつお散歩の時間を伸ばして6ヶ月ごろには1時間くらいは外にいました。暑い時期だったのでラジオ体操ぐらいの時間帯から。たくさん栄養をとってたくさん寝てたくさん遊ぶ、感染源を避けるとかですかね?お買い物とか人混みはそんなに行きません。

  • きなこもち

    きなこもち

    そうですよね💦半年迎える前に下痢したので えー?私の免疫は!?ってなりました💦
    私は子供の頃は皆勤賞取れるくらい丈夫でしたが、最近は毎年風邪ひいてますね😭
    土曜日だけ外出ってのも負担になってしまうんですね💦
    これから天気いい日はなるべく外にお散歩いこうと思います!!

    • 10月20日