
8ヶ月の子どもが最近おもちゃで遊ばず、機嫌が悪くなっています。外に出ると楽しそうですが、毎日出かけるのは難しいです。これは一過性のものなのでしょうか。
8ヶ月なのですが、最近おもちゃで遊ばなくなり(新しいおもちゃも何個か買いましたが特にヒットせず)家で「ゔ〜☹️ん〜☹️」唸って機嫌悪いことが増えました。
今まではおもちゃで遊んでいたし、ニコニコご機嫌が多かったです。
外に連れ出すと楽しそうなので家が飽きたのかなと推測してます。支援センターとか公園に連れて行ったり友達に会わせたりちょこちょこは出かけてます。
しかし、毎日出かけることもできないですしこれからもずっと住むので機嫌悪いと困るんですけど😅
一過性のものですかね??
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
感情が育ってきてどんどん複雑化してきてる証拠なんだと思います。
一過性というより、むしろこれからどんどん不機嫌も出していくようになるのが子どもかな~って思いますよ🤔
うちも下の子わりとご機嫌な方ですが、それでも泣くことやぐずぐずは増えてきました。後追いも激しくないですがありますし…上の子を知ってるので、これからが勝負だよな😂って思ってるとこです笑
はじめてのママリ
うわー!そうなんですね!!
ほんと、今までご機嫌だったのにすぐグズるようになってミルク作ってる時間も今までニコニコ待機できてたのに泣くようになって🥹
なんでだろうって思ってたんですけど成長の証なんですね!自我が出てきてる感じはします💦
Chatgptに聞いたらイヤイヤ期の序章、これから数年かけてピークを迎えると言われゾッとしました😂
これはできるだけ構ってあげたほうがいいのですかね?