※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももも🔰
ココロ・悩み

6才のお兄ちゃんが「自由じゃない」と悲しい表情で言い出しました。上の子優先できず、一人で遊ぶことが寂しいようです。一日中遊んであげることで満たされるかもしれません。

6才のお兄ちゃんについてです。
現在9ヶ月の赤ちゃんと二人育児真っ最中で、よく「上の子優先」にしたほうが良いとよく耳にしますが、家事や赤ちゃんのお世話等あったりでなかなか構ってやれず我慢をさせてしまっている今日この頃です。そんな中、今日「自分は自由じゃない。保育園のお友だちはみんな自由だけど、自分だけ自由じゃない。お父さんお母さん赤ちゃんも自由にしてて自分は自由じゃない」と悲しい顔で言い出したのです。初めて聞いたので、戸惑っています。お兄ちゃんのしたいと思っていることを叶えてあげればいいのかなと思い、何してみたいか聞いてみると、「一人だけで時間を潰してる。誰かと遊びたいのに誰もいない」と言うのです。下の子を誰かに見てもらい、上の子と1日遊びに付き合うことで満たされるのでしょうか…。

ぜひアドバイスを、よろしくお願いします。

コメント

mino㌰

うちは長男と次男が11あいているので長男は一人っ子の時期が長かったんですけど
14歳になっても常に下の子達のお世話してると、やはりママに構って欲しいとか取られたって気持ちとかあるようですよ。
なので、たまーーーに長男と2人だけで食事行ったり、好きな猫カフェ連れてったり、したのですが2人が寝てる時は長男と以前みたいにバカなことしゃべったり2人だけの時間たまに作ってます^^*

  • ももも🔰

    ももも🔰

    早々のお返事をありがとうございます!
    「2人だけの時間」は、やはり作ってあげたほうがいいんですね♪何歳離れててもモヤモヤする気持ちは出てきちゃうんですね(^-^)

    平日は少し難しいので、休日にでもパパに下の子を託して、「2人だけの時間」を実践してみようと思います(^o^)v

    • 10月20日
mickey

自分の気持ちハッキリ言ってくれて良かったですねぇ^ ^
うちは全然構ってあげれてないです😭
出かけるのが難しそうなら
ちっちゃい事だけどお兄ちゃんにだけ特別ね!秘密やで!と、2番目には内緒で
チョコあげて2人で一緒にコソコソ食べたりして、一瞬かもしれないけど母と息子のだけの時間をこまめにとるようにはしてます、笑
隠れて2人だけでって所が
息子からしたら嬉しいみたいです😂😊