コメント
ぴーかーぶー
しなくていいことばかりですし、大丈夫だと思います😅
禰豆子✨
大丈夫だと思いますよ😅
-
ママリ
ありがとうございます
- 10月19日
退会ユーザー
投げる、叩く、押す、怒るがないのはとても穏やかな性格を持って生まれてきたんだとおもいます。
人のものを奪うってのは欲しがりもしないのでしょうか?
-
ママリ
人のものは欲しがらないです。
人が遊んでたら、遊んでないもので遊び、遊ばなくなってから遊びます。
食べ物はあの子が食べてるから、自分も欲しいって訴えはしますが、人のものは欲しがらないです。
ママのご飯なども。- 10月19日
-
退会ユーザー
遊ばなくなってから遊ぶならちゃんと見てるし、気にして興味を持ってるってことだとおもいます。
争い事が嫌いなのかな?
うちの3歳の息子ははドラマや特撮を見ていて格闘シーンになると「えいしたらあかんよ。」「やめて!」「やめて!」とテレビに向かって言い、リモコンを持ってきて「消して」と頼んできます。
同世代の男の子たちはウルトラマンや〇〇ジャーなどにはまっているのに、嫌いみたいです。
今まで攻撃的になることは無かったです。
保育園でも、噛まれたり、叩かれたり、いつも被害者でwお母さんが謝ってくるのですが、うちの子が加害者になったことは一度もないです。
だからと言って意思表示が無いのではなく、「やめて」「いや」はちゃんと言えています。- 10月19日
ppp
全然大丈夫ですよ!
むしろする子の方が少ないのでは〜と私の周り見た感じでは思います💦
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 10月19日
退会ユーザー
しないならしない方がいいですよー
でも周りの子たちは2歳過ぎからの方が激しいです😂
-
ママリ
恐ろしいです🤣
- 10月19日
ままり
うちもしないですね😥
そういう子がいわゆる問題児だと思うので、しないに越した事はないのでは?
-
ママリ
そうですね😅
- 10月20日
ママリ
たしかにそうですね🤣