
未婚シングルマザーで、家族6人で暮らしている。赤ちゃんが自分をお母さんと認識してくれるか心配。仕事が増えて一緒にいる時間が減るのが悲しい。同じ境遇の方と話したい。
私は未婚シングルマザーです。
そして実家住みです。
家族構成は、私、(赤ちゃんからみて、)おばあちゃん、おじいちゃん、叔母2人(私の妹にあたります)の合計6人で暮らしています。
生後2ヶ月の頃から仕事復帰し、週に1日2日働いています。
働いている間はおばあちゃんか叔母が面倒をみてくれてます。
この環境にとても感謝し、めぐまれていると感じています。
ふと想いました。
赤ちゃんは私をお母さんと分かってくれるのでしょうか?
来月から週に3日に仕事も増え、一緒にいる時間が減ります。
お金がいるので働かないといけないことは分かっていますが、お母さんと分かってくれなくなるのは…と少し悲しくなりました。
同じ境遇や似たような方がいればお話ききたいです。
- くまのプーさん(5歳10ヶ月)
コメント

ママコットン
親とは認識できるようにはなると思いますが、沢山コミュニケーションをとらないと愛着関係はおかしくなるのかなーと思ってみたり💦
とにかく大切に扱っていれば、それは必ず子どもに伝わるものだと思います!

ポポ
私も今は実家住みシングルマザーです☺️子どもが4ヶ月位の時に離婚し、実家にいます。
私もフルタイムで仕事、土日は両親に預けて平日は保育園、帰ってから家事は全て自分でやるので母に子供は任せてますがママはママ、ばぁばはばぁばですよ😊
普段あまり接してないように見えて実は子供からしたらママだと認識してくれているものです☺️
ばぁばは怒らないし何でもくれる存在だけど、またそれはママと違ってばぁばはばぁばでしかないんですよねぇ🤔
遊んでいる時間はばぁばの方が多いかもしれないし、おやつをくれるのはばぁばだし怒らないし、でもただそれだけの都合のいい存在だと私の子は感じてると思います笑
ただばぁばが母親のように世話をして、怒る時は怒ってってやってると
わかりませんね😭
なので祖母に預けるより、仕事が増えるなら保育園の方が、ばぁばとママの区別が難しくても先生とママの区別はつくのでそっちの方がいいのかなぁと思います🤔
逆に私はじぃじの事をパパだと思わないか不安だったのですが、
これまたじぃじはじぃじだと、パパとはまた違う存在だと少なからず思っているのも分かります😊
大丈夫ですよ、お腹痛めて産んだ我が子です、ママが1番の存在にきまってるんですから😊今は小さくて分からなくても、1歳にもなれば色んなことを理解できるようになりますよ☺️
-
くまのプーさん
お話聞けてすこし安心しました☺️
保育所には途中入園が難しいので4月から入れようと思っていて、でもそれも、保育所にいる時間が一番長くなるので、これまたお母さんの意味とは?と思ってしまったりしてました。
負い目を感じることはないですよね、
先生は先生、おばあちゃんはおばあちゃんときっと分かってくれますよね☺️
そう信じて頑張ろうと思います- 10月19日

R
私も未婚で実家暮らしです。生後3ヶ月頃から保育園に預けてます。
初めは同じ気持ちでしたが、今はママじゃなきゃダメーって言う場面結構あります😊大丈夫ですよ、子供はきちんとわかってると思います。
-
くまのプーさん
そう聞いてすこし安心しました☺️
私の子もそうなると嬉しいです。お母さんと思ってもらえるように頑張ります!- 10月19日

退会ユーザー
週にたった3日なんだから大丈夫ですよ(笑)
ほかのお休みの日にたっぷり愛情注げばわかってくれます!
うちも昔はバァバじゃないと寝なかったのに今はバァバやだーです✨
-
くまのプーさん
なるほど!たった3日という風に考えませんでした!そつ考えると少し気持ち楽になりました☺️
- 10月20日

な
未婚シングル実家住みです!
生後7週に入ってからすぐ仕事を始め
週3.4勤務です!
生後16週になったここ最近は週4が安定してますが週5の時も。
平均6時間ですが子どもはままを認識してます😊(多分)
うちも母が面倒見てくれてますが
とにかく帰ってきたらお散歩する、絵本の読み聞かせうちの子は成長が早いのか3ヶ月になったらすぐ寝返りマスターしたので一緒にうつぶせ寝になって行動真似してあげたり言葉を真似してあげたり
生理開始?出血がたまにあるのでそれ以外は絶対お風呂には私がいれるなど沢山コミュニケーションを取るように心がけてます!
産後だしシングルで大変なこと多いし不安も沢山あると思いますが
子どもはいつでもままをわかってますよ!
私はコミュニケーション、スキンシップが大事だと思ってます!
長くなりましたが頑張りましょ💕
とか人には言えるけど私もかなりいっぱいいっぱいで毎日コソコソ夜中に泣いてますよ笑笑
くまのプーさん
そうですよね😥ちょっと不安です。仕事から帰ったらいっぱい遊びたいとおもいます!