※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きみ58
妊娠・出産

妊娠糖尿病の診断が病院によって異なり、対応も違うことに戸惑いを感じています。

34w2dです。
今日、里帰り先の病院で診察を受けました。
1ヶ月ほど前近所の病院にて妊娠糖尿病の検査に引っかかってしまい、75gOGTTテストを受けました。
1時間値と2時間値は基準内でしたが、空腹時の数値が1高かったです(´・_・`)
けど、先生からは空腹時の数値だし1だけだから妊娠糖尿病ではないよ〜気にしなくて大丈夫と言われ、安心していました。
しかし、里帰り先の病院ではその結果を紹介状で見るや否や完全に妊娠糖尿病だ!と延々に説明され、インスリン投与をするかどうかの自己採血検査キットを渡されました。
低置胎盤気味で張りも多くて、痛みもあったため前の病院ではリトドリンが処方され痛くなったら飲んでね〜と言われてましたが、里帰り先の病院ではもう飲むな、と言われてしまいました。
病院によってこうも対応や検査結果も違うものなのでしょうか。
愚痴っぽくなってしまってすいません、、

コメント

てんはやちゃん

それかなり嫌です(>_<)
私も空腹時のみ引っ掛かり(値は95)、妊娠糖尿病で内科を紹介されました。
私は、たった3なのに(>_<)と思いましたが…確かにどれか一つでも引っ掛かったら妊娠糖尿病と診断、となっているので仕方ないと思うしかありませんでした…
自己検査キットも購入して、やはり空腹時のみ高いことが数回ありましたー。
でも内科ではそれは全く問題なしと言われました!
でもその二つの病院、差がありすぎですね(>_<)
里帰りしていきなりそんなこと言われたらイライラしますねー…
今さら?って感じですし。
本当は妊娠糖尿病なので、里帰り先の病院が正しいとは思いますが…納得出来ないですよね。

  • きみ58

    きみ58

    そうなんですそうなんです(>_<)!!
    たった1だけでも数値が高かったら、妊娠糖尿病という診断になるのは納得できるんですけど本当に今更?!って感じだし、それに関して説教っぽくわたしに言われても、前の病院の判断に従っただけなのに、、
    でもてんはやちゃんさんみたいに問題なし!と言われた方が安心できますかね(^ω^)ポジティブに考えます!ありがとうございました♡

    • 4月20日
  • てんはやちゃん

    てんはやちゃん

    説教的なのが嫌ですね(>_<)
    うちは里帰り先の病院が、え?あー確か93までだったですよね?(いやいや、92です。笑)少し高かったんですねーって感じで適当でしたよ(^_^;)
    インスリンとかは絶対ないですよ!(*^^*)
    私は食事を見直す機会にもなりしたー。
    キットや針やらは高くてイライラしますが…(笑)

    • 4月20日
  • きみ58

    きみ58

    キットとか針は購入だったんですか(´・_・`)?!わたしの病院は貸し出しでした!
    病院によって違うんですね、、
    それでなくても不安なのにイライラする曖昧な対応、本当嫌ですよね、、

    • 4月20日
  • てんはやちゃん

    てんはやちゃん

    それならいいですね(*^^*)
    不安になりますよね…あたし結構泣きました(笑)
    食後が正常なら多分大丈夫ですよ!

    • 4月20日