※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が働いている間、疲れを言えず、助けを求めても届かない。限界で助けを欲しいときに動いてほしい。何度も伝えても理解されず、一人でつらさを嘆くしかない。

なんとなく朝早くから夜遅くまで働いてくれている旦那のいる前で疲れたと言えず😅誰もいないところで「あーつかれた!つかれた!つかれたぁ〰️」 と何度も口にする私……苦笑……私も朝早くから夜中まで自分ペースなど1つもなく家事や育児やっていてお腹に8ヵ月に赤ちゃんもいてなかなかしんどいんすわ〰️とどこかで嘆かないとやっていられない今日この頃😅
お仕事疲れているのわかるよー。だからなるべく家のこと、子どものこと、あなたが帰ってくるまでにあと寝るだけーにしておいてあげたい。けれど無理なときもあって💦💦私が本当に限界で助けてほしい。手を貸してほしい。と言ったときくらいため息つかずに動いてくれたら本当に本当にありがたいのに。ため息疲れたらもう助けてすら言えなくなってしまうよ……
何回か伝えてみたけれど届いていないみたい💦💦
だから誰もいないところで「あー!つかれたーつかれたーしんどいー」と嘆くしかない。💦💦

コメント

ひーちゃんママ(26)

わかります( ; ; )
大変なのはお互い様なので
心の中にしまっています( ; ; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    共感してくださり心が軽くなりました☺️

    • 10月19日
ひなまま1024

え。堂々と疲れたいいましよー!お仕事よりも家事育児しかも妊婦さんは疲れます。両方経験してる私が言うんだから間違いないです!仕事には休憩時間あっても家事育児にはない。邪魔されるわ思い通りにいかないわ、しかもお腹重いって💦
無理しなくていいです。本来なら旦那さんがサポートすべきなんですから!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    心が軽くなり元気がでました😊
    これからは旦那にも疲れたら疲れたと言えるようになりたいです😊✨
    もうすぐ二人目も産まれますし、協力、サポートしてもらわないととてもやっていけないですし😅

    • 10月19日