
コメント

3mama
岐阜市日野にある、岐阜病院も診てもらえるみたいです(о´∀`о)

3mama
ホームページから少し引っ張ってきました✌️

ぷっくりほっぺ
大垣市にある、いかわクリニックでもみてもらえますよ!
-
ひまたんこ
ありがとうございます☺️
- 10月22日

ゆーママ
岐阜県各務原市の東海中央病院も診察してるときいたことあります!
-
ひまたんこ
ありがとうございます☺️
- 10月22日

退会ユーザー
大垣市のいかわクリニックは最短でも予約が数ヶ月後です。
岐阜病院は大人の発達障害の診断はしてもらえますが、小児の診断はしていません。
希望ヶ丘も数ヶ月予約待ちです。
あとは垂井町にある不破ノ関ですがあそこはやめたほうが良いです。
大人から小児までしているらしいですが、医師は話しを聞かず薬を出すだけで、心理士はやたらと非難してきます。診断をしてほしいと言ってもまともに取り合ってもらえません。
ここら辺で一番力を入れているのは岐阜県から指定医として看板をもらっていて、発達障害児者への支援へ力を入れている南濃町にある養南病院かと思います。
私自身も子供二人も診断が必要でしたがどこも予約が数ヶ月待ちでどうにもならなく、
西濃圏域発達障害児者支援員の方に連絡を入れたところ、ここが一番良いよと教えてもらいました。
私自身は大人の発達障害で岐阜病院で診断をもらい、今は子供二人と一緒に養南病院へ通っています。
投薬療法、カウンセリング、それ以外にもデイなどもあります。
診断方法もウェスクラーや色々な知能検査があります。(小児の場合は聞き取りもあります)
どこも数ヶ月待ちで直ぐに診察や診断をしていただけるクリニックがなく、養南病院へ連絡したところ直ぐに予約を入れていただけました。
ただ養南病院は養老公園の先なので岐阜市方面ですととても遠いとは思います。
-
ひまたんこ
ありがとうございます☺️
薬だすほど、多動ではないんですけど、、今のところ。。
いかわクリニックも希望ヶ丘もやはり数ヵ月待ちですよね。。岐阜病院はちょっと
親が知り合いがかなりいていけなくて。。そうともいってられないんですけどね、
一応本巣の広域連合がやってる療育センターにはいってますが、医師も臨床心理士もいなくて、、おくむらこどもクリニックとかどうですかね?- 10月22日
-
退会ユーザー
薬は服用出来る年齢や体重が決まっているので小さな子に飲ませる事はないので大丈夫ですよ。
療育センターは診断や診療がメインではなく、療育で発達を促したり訓練をする場ですから医師や心理士はいないと思います。
ただ療育センターを兼ねている病院も中にはあるらしいですけど、そういう所だと集団ではなく個人での訓練になると聞きましたよ。
おくむらこどもクリニックは岐阜市のクリニックですよね?
そこも聞いたことありますが、やはり岐阜市や大垣市は大きな市なのでどこも予約が数ヶ月待ちみたいですよ。
岐阜県は精神科やクリニック自体が少ないらしく、だから余計に数ヶ月待ちになっていると支援員の方が仰っていました。
あとは…
医師の診察ではなく、
診断だけでしたらこども相談センター(児相)でもやっていますよ。
こども相談センターの診断は一度きりですが、その一度きりの診断をしていただいたら療育手帳もこども相談センターで取得出来ます。
(療育手帳を取得する為にはどの道こども相談センターに行かなければいけません)
療育手帳の取得が出来そうであれば別日に予約をして特別児童扶養手当の申請も同時に出来ましたよ。
特別児童扶養手当だけはこども相談センターに市から委託された嘱託医が来ているので、診察と診断書を同時に書いてもらえますよ。(これも一度きりです)- 10月22日
ひまたんこ
ありがとうございます😢
しかし岐阜病院も親の友達がたくさんいて。。😭
3mama
そうなんですね(*´-`)
あとは福祉の里も聞いたことあります🍀
ひまたんこ
そこは聞いたことないですが
福祉→高齢者じゃないんですか?😲😲
3mama
児童もありますよ*
市の1歳半検診とか3歳児検診とかで引っかかると、そこで詳しく診てもらえるからと紹介される感じでした(*´-`)
ひまたんこ
ありがとうございます❗
初めてききました!うち一歳半検診スルーしました😭