※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっくんママ
子育て・グッズ

運動会で泣いて抱っこ、不参加の息子について、親の接し方に問題があるのか悩んでいます。お遊戯会も心配です。

2歳半の息子
運動会でうちの子だけ泣いて抱っこ、不参加でした
みんなはやってるのに…
クラスで一番月齢も早く身体も一回り近く大きいのに…
家でも歌ったり踊ったり、練習やリハーサルでは一番上手ぐらいにできるそうです

親がいるとダメになるのは、こちらの接し方に問題があるのかなぁーと…
12月にはお遊戯会
また不安です…

コメント

ちゃんゆい

うちも此の前運動会ありましたが運動会の案内に親見ると泣いちゃう子もいるから隠れて見てくださいって案内ありましたよ😂
泣かれる自信があったので旦那とこそこそ隠れてみてました(笑)

  • あっくんママ

    あっくんママ

    1歳クラスまだ親子競技なので一緒だったんですよねー

    • 10月19日
  • ちゃんゆい

    ちゃんゆい

    うちの子も1歳児クラスで親子競技ありました🤗
    でも泣いちゃわないようにかけっこ→おゆうぎ→親子競技で親子競技がおわったら帰ってもよかったので保育園のやり方にもよるのかもしれないですね😣

    • 10月19日
ままり

まだ二歳半ですもんね~😍

うちもそのタイプでしたが、成長と共にしっかりしてきて「ちゃんと観ててね‼️」って感じになりました。

でも何事の行事、私も隠れてみてましたね☺️

  • あっくんママ

    あっくんママ

    成長と共に…

    期待したいものです^_^

    • 10月19日