
人との交流で疲れる方がいます。自分に合ったコミュニケーションスタイルを模索中で、家族や親友との関係は楽です。同じような経験をされている方はいますか?
人に気を遣いすぎて疲れてしまう方いませんか?
人といるのが疲れる人と一緒に行動すること少ないです。
でも人見知りはしなくて
結構わりとどこにいっても人と話せますし
その場その場でうまくできます。
人と一緒にどこかに出かけると言うのは苦手なんですが
自分達だけで
子供たちと一緒に人の集まる場やイベントに行くのは好きで
その場で出会った人と楽しく話すのは好きな方です。
自分でもよくわかりません。
その場で出会った人なら
別にずっと喋らなくてもいいし、色々気にしなくて済むからなのでしょうか。
人と一緒に行動すると、
何を話そうとか、常に考えてるし
自然と会話をするのができなて
何を話そうか考えています。
行動や仕草など見て
本当にこう思ってんのかなぁとか
あの時あんなこと言わなきゃよかった、、とか
ずっと考えて疲れます。
対処法など調べてはいますが
それができなくて悩んでます。
同じような方いませんか?
気を遣わないで楽にいれるのは
旦那、子供、双子の姉、親友くらいです。。
- アンパンマン(生後10ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
わかります!微妙な知り合いとか親戚とかほんとに苦手です…義母とか旦那の兄弟とか旦那の親戚とかも苦手すぎて会いたくないです…
嫌いとかじゃないんですけと緊張して色々気にしてしまって😣

ママリ
アンパンマンさんほどではないですが私も似た感じです。
本読むのおすすめですよ😊❣️
私がもってるのは
『「いつも人に振り回される」が一瞬で変わる方法』
『敏感すぎて生きづらい 明日からラクになれる本』
『嫌われる勇気』
このへんオススメです🥰
だいぶ生きるのラクになりましたー
-
アンパンマン
本いいかもしれませんね!💦
来年下の子が幼稚園に上がったら
時間作って読んでみようと思います!!!- 10月19日
-
ママリ
読めなくてもそばに置いておいて、パラパラめくってみるだけでもいいから、すぐにでも見てみて欲しい😆❣️
- 10月19日
-
アンパンマン
そうなんですか!!敏感すぎて生きづらいの本が興味持ちました!
メルカリで買ってみます!笑- 10月19日
アンパンマン
同感です💦
微妙な知り合いいると、緊張するし
旦那の方の親戚や義両親
緊張や、気遣いすきで具合悪くなり疲れます。泣
生きづらいですよね、、
ちなみに、うちは家庭環境悪く育ちました。
ま、さんはどうでしたか?