![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の女の子の食事と夜間ミルクについて相談です。食事中に立ち歩きしてしまい、夜間のミルク摂取が増えて困っています。夜間ミルクを減らす方法を教えてください。
1歳10ヶ月の女の子がいます。
食事と夜間ミルクについて質問です。
食事をしっかり取ってくれません。
少し食べては立ち歩き、そのまま食事が終わってしまいます。
みなさん食事はどうしてますか?
また、夜間にフォローアップミルクを飲んでいます。
この前まで50mlを1.2回程度だったのが、最近1.2時間に1回欲しがります。(結果50mlが4.5回程度に増えてます。)
原因が何かわからず。。
回数を減らすにはどうすればいいでしょうか。。
夜間ミルクを辞めるのが一番とは思っていますが、主人と寝室が同じなので、泣き叫んでるのを放置できない状態です。。
お優しい回答よろしくお願いします。
- ぼん(7歳)
コメント
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
1歳半だと夜間ミルクは虫歯も確率が高くなるのでやめたいとこですね…。
白湯とかお茶ではダメですかね?
ミルクを飲んでるから空腹感がいまいちで、何となく食にも興味がないとか。
後は寝る前に
「もうこれでミルクはおしまいだよ。朝までないよ」
と言い聞かせてみるとか。
うちは立ち歩く、食べないようならそのまま食事は切り上げちゃいます💦
ただ私は緩いので、その後お腹が空くようなら何かしらオヤツはあげてます。
食に興味ない子は何しても食べないですからね…難しいですよね。
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
旦那さんは協力的では
ないんでしょうか?
泣いちゃうのは
仕方ないと思います( ; ; )
夜に飲んじゃう癖
みたいになってそうな…。
もぅ2歳になりますし
夜にまでフォロミは
必要なさそうですよね。
これから虫歯のリスクも
あがるでしょうし
スパッとやめます😣
-
ぼん
ご丁寧にコメントありがとうございます。
主人も協力的なのですが、仕事が夜遅く朝早いといったリズムで、どうしても気を使ってしまって。。
夜に飲んじゃう癖、、間違いなくそれです。昼間は全然欲しがりもしないので!笑
やめれるように頑張ります!- 10月19日
![海空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海空
1週間程、夜間ミルクを無くしてみた方がいいかなーっと思います…
その間はやっぱり泣きますが、それに慣れると泣かなくなると思います✨
断乳する時に大変でしたが、3日程夜中にギャン泣きされ、違う部屋に行き気をそらすなどしてました😅
ミルクが無くなると、ご飯もしっかり食べてくれるようになるかもですね😁
娘は食べる時と食べない時の差がありますが…😓
-
ぼん
ご丁寧にコメントありがとうございます。
夜間ミルク子どもの泣き叫びとの勝負ですね。。
ミルクがなくなってご飯を食べてくれることを願って頑張るしかないですね!
今日から哺乳瓶の中身をお茶に変えて、その後はなしにして戦います!- 10月19日
![くり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くり
夜間は水、白湯ではだめですか?
泣きましたがうちはそれで乗り越えました!
-
ぼん
ご丁寧にコメントありがとうございます。
今日からお茶に変えてみようと思います!- 10月19日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
うちも一歳半まで夜間ミルク飲ませてて検診で哺乳瓶は歯並びにも影響するし何より虫歯のリスクが高くなるから早めに辞めさせた方がいいと言われ辞めました!
もう癖になってたのではじめの3日間くらいは中々寝ずにミルク飲みたいと自分で哺乳瓶やミルクある所に行って目の前で泣いてました。どうやってもミルク飲まない限り泣き止まないもう根性勝負ですね😭
忙しいのかもしれませんが旦那さんも一緒に協力してもらって夜中泣くのは仕方ないって事で理解してもらうしかないと思います。泣くの避けてたらこの先もっともっと体力も知恵もついて声量も大きくなって泣き方もすごくなると思うし、大変ですが今のうちに気合で辞めるのが一番だと思います😭うちの場合は3日くらいで諦めついたのが割とすんなり寝るようになりましたよ!
-
ぼん
ご丁寧にコメントありがとうございます。
同じような感じだったんですね。
毎晩ミルクのある場所で、「これいる!」と言ってぐずっています。
もうほんとに、子どもとの根比べですよね。。
頑張って辞めるようにします!- 10月19日
ぼん
ご丁寧にコメントありがとうございます。
そうですよね。虫歯のりすくもあるし、やめたいとこですよね。
今日哺乳瓶の中身をお茶に変えてみます!
私も同じなんです。
ご飯のあとお腹空くようならお菓子をあげてしまって。。
難しいですよね。。