![☪*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦・嫁姑仲良くし、子供のために家庭環境を良くしたい。親のいざこざに疲れ、適度な距離を保ちたい。
反面教師
私は、夫婦仲、そして嫁姑仲、ずっと良くいようと思う
どっちも不仲にならないように、子供のために。
家庭環境悪いのは子供のためにならん子供の心に悪影響しかない
私が苦しい今も苦しいし苦しかった
親のいざこざ、母親と祖母がのいざこざにも巻き込まれるの疲れるし、精神的におかしくなる
思い出すとお酒が進んでしまう
寝なきゃなのに
子供のためにも、夫婦仲、嫁姑仲はよくいようと思う
そのために必要なのは、適度な距離。
適度な距離保ってねー。
- ☪*(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すごく同意です!私の両親は仲が悪かったのでいつも家庭内がギスギスしていて、父親は子供に無関心。全然楽しくなかったです😥
そのせいで性格がひねくれた部分もあるなって思います。
出来るだけ楽しい家庭にしたいですよね😊旦那にムカついていても子供の為に喧嘩を我慢したりしてます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
絶対だめ絶対だめ絶対だめ?
ほんとにだめ?
周りと上手くやるためにあなたが犠牲になるのもうやめたら?
不仲にならないように取り繕い続けてるだけよ。
根本の課題は解決されずにずーっと同じこと繰り返してるよね?
あなたはきっと賢いからもう、うっすら気付いてるんじゃない?
『こいつもう何言ってもダメだ』って。
それならもう夫婦仲よく、嫁姑仲よくっていうのやめたら?
不仲になれじゃなくてね、あなたはあなたの幸せの為に生きてってことよ。
もうひとの事どうにかしなくちゃって思わなくていいんだよ。
-
☪*
ありがとうございます
幸い、私はお姑さんや義理家族とも仲良く大事にしていただいているし、夫婦仲もいいです😊
ただ、私が育ってきた環境は悪かった、ということです。
なので今自己犠牲をしてるということは無いです😊
・自分の両親の不仲
・自分の母親と祖父母の不仲
これがダメでした
だから、これを反面教師にする、ということです
でも、最後の言葉は特に響きました
何言ってもだめだ、その通りです
だったら、もう祖父母とできるだけ関わるのやめようと思います
それがストレスから開放されるための最速手段ですよね。- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも夫婦仲、それも父母だけでなく、祖父母も仲が良くないというか、父・祖父がいつも母・祖母を怒らせているイメージがあり、子どもの頃は結婚自体いいイメージがありませんでした。
おまけに若い頃、結婚に憧れているという旨を母に話すと「結婚して子ども産んだって…」みたいな後悔とも取れる事を言われてショックを受けたこともあります。
それでも旦那と会って結婚したわけですが…😅
逆に旦那の家族は義父母が大変仲が良く、旦那も旦那のきょうだいも、私と違って心身共に健やかな感じが凄く伝わってきたし、子ども達から心から尊敬される素敵なご両親だなと感じました。
なので、うちの親を反面教師に、義父母を理想に夫婦関係を築いていこうと思ってます😊
☪*
同意嬉しいです!
今もなお、親の不仲や愚痴を聞いたりする度に、はあ〜と落ち込みます。
悪い家庭環境って、子供の発達にもなにかしら影響与えますよね。
それは私も感じています。
影響受けてしまうのも、その子その子の性格や家庭の中で置かれた立ち位置で違うかもですが…
少なくとも私は影響受けましたね
歪んだものは歪んだものを与えますね。