
家の購入を考えていますが私自身が無知なため、ネットで調べたりしてみ…
なるべく多くの方にご回答いただきたいです( ; ; )
家の購入を考えていますが
私自身が無知なため、ネットで調べたりしてみましたが
ネットの情報がイマイチよく分からずで、、
なので実際に生活されてる方に
お話を聞きたいです。。
建売、注文住宅すらまだ未定ですが
特に気になるところが無ければ
建売で良いかなぁと考えてます
が、その "気になるところ" がピンときてません。
実際住んでから出てくるんじゃないかとも思ってます。
マイホームを購入された方は
どういう所を見て決断しましたか?
ここは譲れなかった!!とか、
住んでみて もう少し○○だったら良かったなぁ、
とか 色々教えて頂きたいです😭
今度、不動産屋に話を聞きに行くのですが
何か聞いておいた方が良いことなども
アドバイス頂きたいです。
本当に無知ですみません。。よろしくおねがいします。
- ぽちこ(5歳5ヶ月)
コメント

y
正直言って建売はやめた方がいいかなと思います😂
ちゃんと地盤の調査をして、改良をしてあるのか
どんな材質のものを使って建てているのか、断熱材など、、
建て売りは安いイメージなのでやっぱなにかあったりするので
ちゃんと気に入ったハウスメーカーや工務店がいいと思います!
私は地震が来ると言われている地域なので
地震に強い鉄骨の家が建てたかったので
決断しましたよー!

mama
悩みますよね😭😭
一生住むことをイメージできないですしね😢
そうなんです、運命的な出会いでびびっときちゃいました🥰
私は最近災害とかのことも考えたのでハザードマップで家を欲しい場所がどんなのか確認しました😌
私は中の間取りは和室は作らずLDKを大きくとりました!家族が一番過ごす場所なので☺️水回りはまとめて、リビング階段が旦那の希望でした。後はしたいフローリングがあったのでフローリングにお金を掛け、壁紙は標準にしました!子供がまだ小さいのでもし落書きや傷がいっても後にリフォームをしよう、と考えたからです。後は脱衣所を3畳と広くしてタオルや下着、パジャマ等を直せるスペースを作りました。わざわざお風呂上がりに上に行かなくていいようにしました!後夫婦の部屋は広めにしてウォークインクローゼットを作り、子供部屋は2つを6畳と狭くしました。あまり部屋にこもってほしくないので😭後は玄関広めって感じです☺️
ざっとこんな感じですかね😭参考になればいいですが😭😭
-
ぽちこ
そうなんです、私自身が一軒家に住んだ事が無いので余計にちんぷんかんぷんで。。🥺
すごく分かりやすいです😭❤️
最近の災害はほんとに怖いですもんね、場所はやっぱり大事ですね。
LDKを大きく、リビング階段、子供部屋の狭さ等、すごく暖かい家庭像で素敵です♡♡
脱衣所に全て置けるようにするの、
とっってもいい案です!それも参考にさせてもらいます🥰面倒くさがりの私にはぴったり。。笑
壁紙などはリフォームで治すこともできますもんね、なるほど!!壁紙だとそんなにリフォームにお金もかからなそう!!
お金をかける所そうじゃない所の理由が分かりやすくて助かります😭
ちょっとずつですが、理想が見えてきた気がします!!!笑- 10月19日
-
mama
住んだことがないと尚更何が良くて何がダメなの?ってなりますよね😭😭私は実家が3階建てで1階にお風呂だったので冬は寒すぎて地獄でした😱💦2階建てに憧れた理由です☺️
そうなんです。絶対安全、ではないにしろ、元から浸水する、とわかっている場所は避けました😭😭実家が私の部屋を大きくしてくれたんですだ本当、部屋から出なかったので😢💦私もめんどくさがり屋でわざわざ上に…ってもさえ面倒だなと思ったのでまとめちゃいました😂💓湿気の多い場所なので湿気を取る物は必需品ですが🤔
そうなんですよ🤔あまり壁紙にお金かけて子供に対して神経質にダメ、と怒りすぎるのもな、と思ったのでリフォーム 前提でしました(>_<)
ほんとですか😳😳✨
やりたいことが見えてくると楽しみも増えますよね🥰- 10月19日
-
ぽちこ
ご自身の経験からそういう設計にした、と聞くと分かりやすくてありがたいです😭❤️
部屋から出ないと寂しいですもんね、家族団らんの時間が増えそうです❤️❤️
確かに脱衣所は湿気の多い場所ですが なんとでもなりますし楽チンで凄くいい案です♡♡
色々ありがとうございます😊
ゆっくり考えたいと思います🥰❤️- 10月19日
-
mama
グッドアンサーありがとうございます🥰🥰
部屋から出ないと会話もなくなりますしね😢💦そうなんですよ😳😳案外電気代もそこまでかからないですのでぜひぜひ脱衣所お揃いにしましょう☺️✨注文住宅にしたからと言って全部にお金かけないほうがいいと思ったので子供が出て行ってからとかのリフォーム代として貯金してる方が私的には合ってました☺️
これから寒くなってきますが妊婦さんなので特にあったかくして内見とかに行ってくださいね😢✨- 10月19日
-
ぽちこ
お揃いにさせてください〜❤️❤️
電気代もそんなにだと 長い目でみても良いですね♡
全然イメージ湧かずで、ピンとこなかったんですが、
やっとワクワクしてきました❤️❤️笑
優しいお気遣いありがとうございます😭❤️ 無理せずゆっくり、色んなところ見に行きたいと思います♡♡♡- 10月19日

まるきょー
注文を建てました。
洗面所を独立させたい、2階にも洗面所ほしい
広い玄関がいい
ランドリールームがほしい
3階に収納がほしい
建て売りでこの条件はないので💦💦
私は成人してから実家を新築していて、その反省を生かしてたので不便や後悔ポイントはないです。
結婚前から、どこにどんな収納や設備があったら楽だろう?と常に考えながら生活していたように思います。
正直、都会で~45坪ほどの敷地にたてるなら
よほどこだわりなければ建て売りも注文も間取り差はほとんど無さそうです。
-
ぽちこ
ありがとうございます。
確かに!!ベビーカー等置いてても狭くならない玄関が良いです!
収納や生活動線なども重要ですよね、、
マイホームの購入はまだまだ先だと思っていたので 何も考えず生活してきた自分を恨みます。。。
そんなに大きなお家は建てれないので、〜45坪程だと思います。。- 10月19日
-
まるきょー
~45坪の地域は都会寄りですし
建て売りメーカーも有名どころがあるはずなので
そういうところだとそこまで心配ないですよ。
正直、ちゃんとしてるメーカーはお値段もちゃんとしてますので、判別できると思います。- 10月19日
-
ぽちこ
やっぱりお値段かければその分クオリティも比例してきますよね。。
ある程度のお値段だと建売でもしっかりしてそうですね!大きな買い物なのでしっかり決めたいと思います😿- 10月19日
-
まるきょー
まわりは建て売りだらけですが
外観を見ただけで質はわかりますね。
建て売りは、値段がバレバレなので
収入とかが何となくわかってしまうのはちょっと嫌ですね💦💦- 10月19日
-
ぽちこ
そうなんですね😳😳!
一生に一度のことだと思うので妥協せずケチらず考えます。。
確かにある程度の収入とかもバレちゃいますね。。凄く悩みます。。。- 10月19日

mii
気に入る建売があるのなら建売でも良さそうですよね😳
私はここのハウスメーカーがいいって決まってたので✨
しかし!!住んでからもう少しコンセントが欲しかったし、家事動線をちゃんとしておけば良かったかなーとか色々出てきました笑
1番はコンセントかな🤔🤔
それ以外は今のところ大丈夫です❤
-
ぽちこ
ありがとうございます!
なるほど。。
もし良ければ そのハウスメーカーがいいと決めた理由お伺いしてもいいですか?😣
コンセントですか!!
また全然頭になかった事が聞けて嬉しいです!! 確かにコンセント少ないと気になりそうです!😳
ありがとうございますメモしときます🥰- 10月19日
-
mii
県内のハウスメーカーでコストが抑えられるし、周りの友達もだいたい同じ時期にそこのハウスメーカーで建てられててオープンハウスに行ったらすごくよかったです❤
ただなかなか土地が決まらなくて1年くらい土地を探してました🤔そしたら待った甲斐がありすごくいい土地が見つかってよかったです🥰
コンセント要らないだろくらい付けた方がいいです笑
私も言われてたのにこれぐらい付ければいいでしょと思ってたら全然でした😭😭
ここにあればよかったってのが数点ありましたよ〜!!
うちの姉は新興住宅地の建売を買いましたがすごーくオシャレで家具付きでした😳✨
しかも次々とすぐ周りも売れてました!!
みんな一軒一軒メーカーも違くてオシャレな街でしたよ💓- 10月19日
-
ぽちこ
友達も同じハウスメーカーだと安心ですね♡私もオープンハウス巡りしてみます😆
いい土地見つかって良かったです❤️
焦らず時間をかけることですね😳
コンセントまみれの家にします(笑) どこのコンセントが便利でしたか。。?質問だらけですみません。。
家具付き!?なんと!!羨ましいです🥰
一軒ずつメーカーも違えば良いですね、それぞれがどんな家かも分からないですし♡ 周りと仲良くなれたら凄く楽しそうです♡
建売、注文それぞれ良い所あって悩みます😰- 10月19日
-
mii
ハウスメーカー巡りは楽しかったです❤
場所はかなりこだわってたので不動産屋がすぐ教えてくれました🤗感謝です✨
1番使うのはベッド周り、キッチン周りですかね?あと階段付近も便利だし、コンセントはあるに越したことないんだなーと実感しました😂
脱衣場が少なくて困ってます😭😭
脱衣場無駄に広く作ったので💦
寝室をかなりこだわったので
寝室はお気に入りです🥰💓
子供部屋に付けた可動式のクローゼットは、んーって感じですね😖😖高かったのに微妙な感じです💦- 10月19日
-
ぽちこ
楽しそうです♡ 賃貸の内覧とかも楽しいですもんね♡♡
キッチン用品もなにかとコンセント要りますし 階段もお掃除とかで必要になりそうですもんね、、😳ナルホド〜〜。 今の賃貸が脱衣所ほぼ無いに等しいので、広い脱衣所羨ましいです🥰🥰
こだわったお部屋が出来上がると嬉しいですね♡ 愛に溢れてお掃除も楽しそうです🥰笑
可動式のクローゼットも憧れてましたが 微妙なんですね、、😳😳😳
やっぱり実際に生活してる方の意見ってすごく参考になります😭😭- 10月19日

アニマル
うちの実家が去年新しく建売で買ったのですが、その時は前はどんなところだったのか(例えば田んぼだと地面が沈む?だかでよくない)や、お風呂の方向、玄関に入ってすぐ階段がまっすぐある(横向きなどだと大丈夫らしい)など気にしてた気がします!
-
ぽちこ
ありがとうございます!
なるほど!前の環境ですね!聞くことリストに追加ですありがとうございます😊
階段が見えないように、ってことでしょうか?? 確かに玄関から2階の感じとかも全部みえちゃいますもんね😵
お風呂の方向は、なぜ気にしてらしたんでしょうか、、?- 10月19日
-
アニマル
いえいえ!
玄関入って、そのまままっすぐ登れてしまうようなのだと運勢的に良くない?だか言ってました😅
あとは、お風呂やトイレなどの水場の方向によって風水?だかで家の運気が変わるらしく、気にしてました😅
せっかく購入するのなら、嫌な感じや変なことが起こると嫌で、そういうのを気にしてました😰- 10月19日
-
ぽちこ
なるほど!そうなんですか!良いこと聞けました😭
水場で運気が変わるって ちょろっと聞いたことあります😳
せっかく購入するなら、、ですよね勉強してみます😭😭- 10月19日

ゆー
私は実家が建売で、自分の家は注文住宅です😊
自分の理想を形に出来るのが注文住宅かなと思います😊間取りとかしっかり考えて壁紙や扉とか床の色も悩んで選んだので夫と「やっぱり良い家だねぇ😍」ととても愛着あります😂(他の人には言わないですが😅)
実家はすぐに引っ越す必要があったので、建売を買いました😊もう出来てる(またはもうすぐ出来る)完成を見て決めれるが建売の良いところかなと思います💡注文住宅だと土地探しから引っ越しまでは結構時間がかかるので😊
時間に余裕があるのなら私は注文住宅がオススメです🙆
-
ぽちこ
ありがとうございます!
旦那さんと1から決めたお家🏠♡
素敵です♡♡ 確かに全部自分たちで選ぶと愛着湧いて 綺麗に保てそうです♡笑
注文住宅で建てるにあたって こだわった部分だったり譲れなかった事など もしよろしければ教えて頂きたいです😿- 10月19日
-
ゆー
私はまず玄関からすぐ階段に行けないようにしました😊リビングを通らないと階段に行けません。家族が顔を合わせなくても良い状況を作りたく無かったからです😊(玄関→リビング→廊下・階段です。)でもこれは好き嫌い別れると思います😅
洗面台を廊下に作ってもらいました😊最初はお風呂横の脱衣所の中に洗面台がありましたが、誰かがお風呂に入ってる時とか使いにくいと実家やアパートで思っていたので廊下に作りました💡😆友達が来た時も手を洗いたい時に脱衣所に通すより気が楽です😂
庭にサンルーム(洗濯干し用)を作れるように間取りを考えました😊サンルーム大活躍です!
キッチンは夫とふたりで使えるように配置を考えました😊アパートのキッチンは狭くて協力しにくかったので。
他の人も書いてますがコンセントは絶対たくさん作った方が良いですよ😆玄関や廊下にもあると便利です。
細かいこだわりたくさん書いちゃいましたが、やっぱり1番大事なのは業者選びですかね😊私は地元の工務店で建てましたが、ハウスメーカーでも工務店でもいろいろ見学に行って話を聞いて信頼出来るところで建てるのが良いと思います😉- 10月19日
-
ぽちこ
階段素敵ですね、好き嫌いは別れそうですが必ず家族が揃うリビング凄く素敵です😭
洗面独立にしたい方が多いイメージだったんですけど
そういうメリットがあるからなのですね!
今の賃貸のキッチン狭いので私もキッチンはこだわりたいです🥺
コンセントはほんとに考えてなかったので皆さん助かります。ありとあらゆる所にコンセント🔌な家を目標にします。笑
やはり皆様業者との相性で選ばれてるんですね、何度も色んなところに足を運んで 人との相性見て決めたいと思います。
全部 ちゃんとこだわった理由が聞けて凄く分かりやすいです😭ありがとうございます参考にさせていただきます😭❤️❤️- 10月19日

まろちぃ
私もやっとマイホームに着手しました🙌🏻…といっても仮契約の段階ですが💦
私が譲れなかったポイントNo. 1は、基礎や柱の頑丈さです!
モデルハウスではなく、人が建てた完成見学会なんかにいってみるといいですよ😙
ローコストなところは、大柄の男性が歩くとミシミシ音がしたり、床がしなったりします💧
いっぱい家を見るうちに、こういう風にしたい!こういうのが好きかも!というマイこだわりポイントが見えてきますよ😊🧡
-
ぽちこ
ありがとうございます!
仮契約まで行くと ワクワクしてこれから楽しみですね♡ 建売ですか?注文ですか??
やはり頑丈さ大事ですよね、、最近の天災は怖いですし 歩いてミシミシも嫌です😰
そんなものもあるんですね!完成見学会知らなかったです💦調べてみます🥰
やっぱり色んなところを見比べた方が良さそうですね😌悩みます💦- 10月19日
-
まろちぃ
注文にする予定です😊
娘を妊娠していたときから、マイホーム計画を練っていてかれこれ早4年…いろんな家を見まくりました‼️
それぞれにこだわりがあったり、工夫したポイントがあったりと、いろいろ勉強になりますよ😙
裏ワザ?ですが、基礎工事の業者さんとか大工さんとかが作業してらっしゃる休憩中に、散歩中に通りかかった風を装って「ここのメーカーで建てようかと検討中ですが、ぶっちゃけ性能とか評判とかどんな感じですか〜?」とかって話しかけたりすると、いろんな裏情報貰えたりしますよ😙コミュニケーションスキルが必要ですが、ネットの情報よりも為になりますよ👍🏻- 10月19日
-
ぽちこ
4年!! 尚更楽しみですね♡
凄く満足のいくお家が建てれそうです🥰🥰
私も納得行くまで情報収集?して ゆっくり決めたいと思います!
なるほど!!!! その手はすごくアリですね🥰
お医者さんに いっぱい歩いて体力つけててねって言われていたので
家建ててるところ 探しまくります😂
実際工事してる方だと 普通なら知れない事も知れそうですね。。
ありがとうございます❤️- 10月19日

しー
2年前に注文住宅を建てました!
うちは旦那の実家の土地に建てたので、建売の選択肢は無かったのですがやはり注文住宅は自分の心地いい空間を作れるのが、メリットかなと😊
今じゃ実家より落ち着きます笑
不満は殆ど無いのですが、洗面所の床は汚れが目立つので白ではないほうがいいです🙋♀️
今のハウスメーカーに決めた理由は担当者との相性、耐震性、希望も全て叶えられて予算内で建てられるでした🙆♀️
もし可能であればですが、住宅展示場等で複数のメーカーさんに同じ間取り、仕様で見積もりだしてもらうと比較しやすくて決めやすいと思います😊
-
ぽちこ
ありがとうございます!
土地があるの羨ましいです😭❤️
1から全て自分たちで決めれるのでほんとに落ち着きそうです♡
皆さんのお話を聞いてると注文の方が良いのかなぁと 思ってきました。
そうなんですね!また知らない事が知れて良かったです😭 たしかに髪の毛とか落ちたりしますもんね。。
やはり注文住宅もハウスメーカーさんが多いですね、耐震もこのご時世大事ですね。
見積もりも出してもらえるんですね、それすら知りませんでした( ; ; )
ある程度の予算を決めて、色んな展示場に行ってみたいと思います♡- 10月19日

退会ユーザー
予算の都合もあり、最初は建売で探していました🙌ですが立地や間取りで気に入らないところが必ずあったので、注文住宅に決めました。
予算かなりオーバーしましたが、気に入った土地、間取りの家が出来て満足しています☺️
譲れなかったのは
普通車3台分の駐車場
洗濯物干せて、プールやBBQできるくらいの庭の広さ
リビング階段
独立洗面などなどです🙂
-
ぽちこ
ありがとうございます!
やっぱりみなさん注文なのですね
私も予算的には建売なんですが
せっかくなら、、っていう気持ちになってきました😭旦那をどう説得しようか。。笑
プール、BBQがお庭で出来るなんてとっても理想です😭
お庭が広いと子供も遊べますしいいですね♡ 独立洗面が人気ですごく勉強になります!! 本当に悩みます😭ありがとうございます。- 10月19日

mama
解決したかもですが(>_<)
私は最初マンションが欲しくてマンションを買う予定だったのですがどこも見ても場所とか間取りで気に入った所がなく、次は建売、結果注文住宅になりました☺️
理由は駅近がぜっっったいに譲れないポイントだったのですが、欲しい場所を散歩していると、いい所に土地があり、看板に書いてた不動産に電話して最近出た所です、と言われたのですぐに契約しました😂✨
駅近で探していたのですが、LDKは20畳以上、二階建てです。都心で駅近だとなかなかその広さで二階建てを建てれるほどの土地がないので3階建てがほとんどなのですが、たまたま見つけたのでほんっとうにラッキーでした😭💓
後は色々内見行ってたのであれはこうしたい、等希望が出来ていたので中を決めるのはぱぱっと終わりました😌👍🏻
立地の良さだけはとても重視した点です🥰
-
mama
私自身、どうこうしたいとかがなかったのでお気持ち凄くわかります😭
でも実際いろんなところを内見すると自分はこうがいいな、とかこれはいらないな、これだけはグレードを上げてこうしよう、とか出てきたので見に行くのがいいかもしれません☺️- 10月19日
-
ぽちこ
ありがとうございます!まだまだ悩み中なのでお話聞けて嬉しいです( ; ; )
運命の土地ですね😭❤️❤️❤️笑
広いし私も2階建てが良いので
駅近でその土地面積は羨ましいです😭🥰
立地も大事ですよね一生住み続けるとなると、、、😭
色んなところを見に行って、いいところと悪い所を組み合わせて理想を見つけるのが良さそうですね😭❤️
もし宜しければ、特にこだわらった所とかあればお伺いしたいです😭❤️
ほんとに未知の世界で知らない事がいっぱいで 自分の無知さに呆れます。。笑
ありがとうございます助かりました😭- 10月19日
-
mama
すいません、下に書いちゃいました💦
- 10月19日
ぽちこ
地盤なんて全然なにも考えてなかったです、、ありがとうございます( ; ; )
私も地震が怖くて、鉄骨が良いと考えてます。。
yさんは、ハウスメーカーや工務店は、何が決め手でしたか?
y
うちは積水ハウスで12月引き渡し予定です☺️
大手なので安心なのと
営業さんがすごくいい方だったので決めました!
ぽちこ
積水ハウス よく聞きます!営業さんとの相性だと色々回った方が良さそうですね🥺
やっぱり大手ハウスメーカーが安心ですかね。。
え! 引き渡しもうすぐですね!!!
新居、楽しみですね🥰