
コメント

まーしー
私は1歳8ヵ月ごろからイライラが出てきました😭

コロン
二人目が生まれてから本当にときどきですがイラッとすることがあります( ̄▽ ̄;)
やっぱり一人ではなく複数人いるとイラッとすることが増えると思います( ̄▽ ̄;)
-
ゆん
やっぱり一人だとイライラするようなことないですよね!保育園もバタバタ追われてる中だからイライラしやすい気がします💦
- 10月18日

退会ユーザー
7ヶ月ころに離乳食全く食べなくなったときですかねー
一生懸命考えて作ったのを捨てるのは悲しかったのでベビーフードにして気持ちは落ち着きました
-
ゆん
そうなんですね、一生懸命作ったもの食べてくれないと悲しい気持ちになりますね(/_;)
ベビーフードで食べてくれるようになりましたか?- 10月18日
-
退会ユーザー
2ヶ月食べないのが続いてそこから火がついたようによく食べるようになりました!
しかも手作り大好きです
そのおかげで今の問題もそのうち絶対解決するわーみたいな軽い気持ちで考えられるようになりました。- 10月19日

キラキラ星
歩くようになってからですね🐾🐾
-
ゆん
そうなんですね!回答ありがとうございます♡
- 10月19日

ゆち/⛄️💛💙
生まれた時からイライラしっぱなしです💔
もちろん可愛いんですけど、
生まれた時から
ずーーーーーっと我が強くて
イライラしてます😑

R
長女は俗に言う寝ない子だったこと、離乳食はかーなーり手の掛かる少食すぎるほど少食なことがあり、イラッとするのは早かったですね…
次女も長女と同様寝ない食べないで低月齢からイラッとしてました。
三女…つい最近 ご飯をわざとひっくり返されてイラッとしました!!!それまでは もぅ何をされようが可愛い!可愛い&癒し以外の何者でもなかったんですけどねー(笑)
やはり頑張って作ったご飯を何かされるのは…嫌ですね…

ママリ
子どもとちゃんと向き合っているママなら子育てでイライラする出来事絶対来ます!それが普通だと思います。仕事でも神経はりつめてしっかり面倒みている先生ならイライラしたりする事もあるのでしょうね!育児あるあるですよね。いつその時期が来るかは個人差があるかと!

退会ユーザー
長男は新生児からイライラ!!発達障害で24時間泣き叫び、感覚過敏で4ヶ月まで地上に置くことが出来ず、病みました。
次男は1歳7か月ですが、まだ無いです🙄こちらは成長かなりゆっくりの発達障害だからかな?💧

まろちぃ
娘は育てにくい子で新生児の頃から、息子は遊び食べが始まった頃からイライラし始めたような気がします。
育児は思い通りにいかないことの連続で、毎日とはいかないまでも子どもかいなかったときと比べると、イライラする機会は格段に増えました。
でもなんですかね、自分自身人として成熟したな〜と実感します。イライラ含め、子ども生まれてから大変なこと死ぬほどあったけど、本当に子育てしながら親育てさせてもらったな〜と思ってます😊
ゆん
そうなんですね!色々大変な分、可愛い時期ですよね♡私は1歳児担任が1番好きでした♡