
保育園の娘がアデノウイルスにかかり、兄弟にうつらないように気をつけたい。体験談やアドバイスを教えてください。
保育園の娘がアデノウイルスになりました。
月曜日に発熱し火曜日に検査したら陽性でした。その日の夜に解熱し、昨日病院に行ったら保育園行っていいよと言われました。
しかしアデノウイルスはしばらく菌が残っているとの事で、、下の子がまだ小さいので移るのは絶対避けたいです(;;)
しかし熱も下がりすっかり元気な為、下の子にひっつきたがります。家ではマスクさせてますがいつまで気をつけていたらいいのか??お風呂も1番最後に入らせてて、洗濯も分けています。
体験談で、こうしてたよーなど教えていただきたいです(;;)お願いします(><。)
- ai.(5歳7ヶ月, 11歳, 14歳)

310
こんにちは!
参考にならないかもしれませんが、上の子がまず腸炎になりその後見事に下の子にうつりました!検査の結果アデノウイルスでした😭
お母さん大変だろうし これから悪化しても嫌だし 上の子もいるからお預かりしましょうか?といってくださり、入院させました👀
入院中、お見舞いに来ても姉は病棟には入れないし菌もらうからお母さんできるだけ来ない方がいいかも…私たちにおまかせください✨みたいな病院でした!
5日で退院しました!5ヶ月の時に入院しました!😣
ちなみに、ミルクの飲みが悪く、吐き戻しというより嘔吐というような感じだったので(判断難しかったです…)夜に救急で行きそのまま入院になりました🙇♀️
コメント