
初めて質問させて頂きます。義理の祖父がもうじき老衰でお迎えが来てい…
初めて質問させて頂きます。
義理の祖父がもうじき老衰でお迎えが来ているようだと連絡が夫に入りました。
病院には子どもは入れないとのことで、夫だけ会いに来れば良いと義父が電話で言っていたようです。
義祖父母の家は茨城で、こちらは東京です。
子どもは2歳と1歳の2人いて、下の子が現在体調不良です。
この場合、それでも子どもを私の実家に預けてでも私も行って、お別れを伝えた方が良いでしょうか?
それとも我が子が体調不良なのだから、私は子ども達とお留守番をし、夫だけ行ってもらった方が宜しいのでしょうか?
お恥ずかしながらこういったことが初めてで、常識的にどちらが正しいか分からずにおります。
義祖父とは、今まで五回ほどしかお会いしたことはありません。
ご助言いただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰

ママリ🔰
おじいちゃんとの関係性にもよると思います。
良くしてもらってたなら行くし、全然関わりがない関係なら行かないし…ってかんじです。
まぁでも義父さんが旦那さんだけでいいと言ってるならお言葉に甘えると思います。

ぽりん
義父が夫だけでいいと言ってくれているなら、それでいいと思います。
後悔が残るなら、お子さんを預けてもいいかもしれませんが…気持ちですかね。

タマ子
不祝儀ごとは何よりも優先されると親から言われて育ちました。
私ならば、預け先の実家があるのであれば子供は預けて弔問に行きます。
弔問に行くと言っても本来ならば主さんご自身も遺族側になる。
弔問客を迎える側です。

母娘でキティラー
我が家も昨年の春先似たような状況で、義祖父がまさかの癌発覚でもう長くないと知らせを義父からもらい、夫は義祖父から見たら初孫で可愛がってもらってたこともあり、お見舞いに行きました。
たた、娘は体調不良ではありませんでしたけど、我が家は関西、義実家及び義祖父の家があるのは北海道だったので夫のみのお見舞いでした。
可能でしたらそこまでの遠距離ではないようですから、お子さんたち預けてご夫婦でお見舞い行かれたほうがいいかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰
まとめてのご返信で失礼します。
まず、皆様コメントありがとうございます。
今回は一人で良いと言われましたが、子どもを預けて2人で行くという旨を主人から義母に1度伝えてみて、
それでも再度一人で良いと言われたら、夫だけで行く。
そこで分かった、と言われたら夫婦で行くことにするようにしました。
本当にありがとうございました。

はじめてのママリ🔰
度々申し訳ありません。
その後主人から二人で行く旨を伝えたら、
義母から「母親が体調不良の子どもを置いてまで来るなんて、子どもの気持ちを考えると可哀想すぎるからやめて。本当に1人で来て」とだけ言われたそうです。
なので私は行かないことになりました。
ご報告だけさせて頂きました。
ありがとうございました。
コメント