
保育園に預けず自宅で子育て中。周りからのプレッシャーに悩みつつ、上の子は保育園に行かせたいが、下の子の面倒も見なければならず、悩んでいる。保育園に預けないのはおかしいでしょうか?
2歳と0歳の娘がいます。
保育園等には預けず、自宅で子育てしています😣
周りは、保育園や幼稚園に子供を預けている家庭が多くて、、
会う人にはよく、まだ保育園預けてないの?って聞かれます。
それがストレスです。。
長女は動いて遊ぶのが大好きだし、お友達も作ってあげたいから保育園に行かせてあげたいとも思います。
でも下の子はまだ自分でみたいし、働かないと保育園に預けられないから上の子も家にいます。
保育園預けてないのっておかしいですか…??
- ミーノ(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そもそも、保育園は働いているお母さんの代わりに保育をしてくれる場所であって
必ず預けなければいけない所ではないですよ☺️
うちは私が専業主婦なこともあり、
幼稚園型のこども園にいれるので
3歳まで全員自宅で保育です☺️
(今後何かあったら次男三男は預けることもあるかもですが・・・笑)
昔は3歳神話で、3歳までは家で見ていた方がいい!といわれることが多かったのですが
今は逆なんですかね🤔
何はともあれ、いずれ子供は親元から離れてしまうので
今しか一緒に居られないと考えると
無理に保育園に預けたりしなくていいと思います☺️

3児の女の子mama
全然おかしくないですよ!!!
うちは長女だけ保育園ですが
来週2歳になる娘と、0ヶ月の娘を自宅保育ですよ(*^^*ゞ
-
ミーノ
おかしくないんですね!😭
安心しました💦
回答ありがとうございした☺️- 10月18日
-
3児の女の子mama
周りの意見は流しましょう!
3歳までは自宅で見る方多いですよ!!
認可保育園は働いてるママのための場所なだけです!!
幼稚園からでも十分ですもの!!- 10月18日
-
ミーノ
心強いです☺️
ありがとうございました!
元気でました。笑- 10月18日

りか
私は逆に1歳の頃から保育園行かせてるので、回りに早くない?とか言われます😅
知らないおじさんおばさんにも可哀想とか言われましたが、人それぞれ事情があります😤
他人の意見はあまり気にしない方がいいですよ❤️
-
ミーノ
預けている家庭が多く、すごく焦ってました😭
近所の人からは、保育園に行けばお友達もできるし集団生活ができるのに、家にいてかわいそう…って言われてへこんでました。。
気にしないようにします!!😣✨- 10月18日

しーくん
そんなこないと思います!!
近くの幼稚園の親子教室や園庭開放などでもお友達できる場合がありますよ⭐️
大変な事のほうが多いと思いますが、今しかない可愛さや、仕草など、他にもいっぱい良いこともあると思うので、そんなこと言われても気にせず、ミーノさんが一緒にいてあげてください😊😊
-
ミーノ
貴重な今の時間を大切にしたいと思います😭✨
自信でてきました。
ありがとうございました🙇♀️- 10月18日

はるな
おかしくないですよ。
私も専業主婦なので預けてないですし、そこはそれぞれの家庭で違うので言われてもほっといてくれって思いますね笑
うちは来年4月から幼稚園です😊
-
ミーノ
ほんとによく言われるので、そんなにダメなのかってへこんでました😣
回答ありがとうございます😭✨
ちなみに、幼稚園に預けたら下の子はどうされますか??💦- 10月18日
-
はるな
今のところまだ働く気ないので下の子も3歳まで家で見るつもりです😊
- 10月18日
-
ミーノ
そうなんですね!!☺️
同じような方がいて安心しました。ありがとうございました🙇♀️✨- 10月18日

mimi
どちらが、良いかは人それぞれの考え次第だと思います😣
私の周りのお友達も皆、保育園に通っているので今はお家でみているのが珍しいんですかね?😢
私は四年保育で来年の4月から幼稚園に通わせようか考えてます🥺下の子も産まれて、お外で充分に遊びに連れて行かないと思うのですが、お家で一緒にいたいな〜っていう気持ちもあって悩んでます😵
来年から幼稚園プレのとかに入れてみたら、お友達はできそうですよね🥰
-
ミーノ
珍しいんですかね💦
私の周りもそんな感じです。
四年保育のところがあるんですね!✨
幼稚園のプレいいですよね☺️
来年是非入れたいなあと思います!それも、入れれば…ですけど💦笑- 10月18日

はる
子供とずっと一緒にいれる時間、大事だと思います!
一番可愛い時期ですし!
自分は幸せだなーと思うくらいでいいのでは?
周りは周り、自分は自分です!
-
はる
成長も著しい時期ですよね!
楽しんで子育てしましょ💕- 10月18日
-
ミーノ
保育園に楽しく通っている同級生の子たちをみると、
私は娘と一緒にいて幸せですけど…子どものためには良くないんじゃないかって焦ってしまって…
でも娘の可愛い時期を独り占めして幸せを噛み締めたいと思います💦☺️
ありがとうございました🙇♀️✨- 10月18日

つ
えー!いいと思います。
私は最近その方が幸せなのでは🤔と思ってきてます✨
当初すぐ保育園預けて復職しようと思ってましたが育休延長して3歳まで一緒にいようか悩んでます💦
色んな考え方があるので私個人の意見ですがいいと思います😊
他の方から言われる事はその方たちの感情とか価値観も含まれてる時があるから気にしない方がいいと思います。
-
ミーノ
そうなんですね!😳✨
今さらですが、ほんとに人それぞれですよね💦
振り回されてお恥ずかしいです😅
ありがとうございました☺️✨- 10月18日

2238
私は上の子保育園行ってて、仕事辞めたので園も辞めたパターンなんですが、田舎の人に(実母や親類、田舎にいる友人とか)そのワード良く言われるかもです。「保育園は?え!辞めちゃったんだ?」みたいな。
田舎の地域だと、おそらく働いてなくても預けられたりするので、仕事してないと預けられないという感覚が少ないんだろなーと思います。
親が見れるなら家で見てるの普通だと思いますけどね💦
私は近所の公園で、保育園行ってない子のママさんとかよく会いますけどね🙄
-
ミーノ
そうかもしれませんね!😳
焦る度に、普通だよね…?と自分に言い聞かせてました😅💦
早く働かないとって思ってるから余計に焦ってるのかもしれません😢
ありがとうございました🙇♀️✨- 10月18日
ミーノ
そうですよね!😳✨
3歳までは家でみたほうが…なんていう人は周りに全然いなくて、、焦ってました😣
今だけですよね☺️
子どもと一緒の時間を大切にしたいと思います✨
ありがとうございました!🙇♀️