
コメント

エール
育児講座とかでなければ、予約無しでふらっと行って大丈夫です!
勝手に行って遊んでふらっと帰る時もありますし、利用時間の最後の方は紙芝居や絵本読み聞かせの時間やみんなで手遊びをするところもあるので参加するときもあります。
初めて支援センターに行くのであれば、行ってすぐその旨を伝えると保育士さんから利用についての説明を受けたりお子さんの名札📛を作ったりするのでその後は自由に遊べますよ。
エール
育児講座とかでなければ、予約無しでふらっと行って大丈夫です!
勝手に行って遊んでふらっと帰る時もありますし、利用時間の最後の方は紙芝居や絵本読み聞かせの時間やみんなで手遊びをするところもあるので参加するときもあります。
初めて支援センターに行くのであれば、行ってすぐその旨を伝えると保育士さんから利用についての説明を受けたりお子さんの名札📛を作ったりするのでその後は自由に遊べますよ。
「支援センター」に関する質問
ママ友の作り方 ママ友を作りたいですが、私は専業主婦です💦 通ってるこども園はワーママさんばかりで、お迎えが被る人がほぼいません😅 なので、支援センターとかで片っ端からいろんな人に話しかけまくって 少しでも話…
今日初めて行った支援センターに行き、他のお子さんがセンターの方と追いかけっこしてたのでそれを見た上の子がセンターの方に私もやりたいと言ったのに無視でした。しかも3回。センターの方が諦めて少しやってくれました…
良いよね男って具合悪いから先に寝るわで 寝れるから 熱もないし、食欲もあるのに 皿は洗えないし子供の風呂も入れられないの? 先に風呂入らせてもらうわ 私と娘まだご飯中だけど自分の皿くらい 洗えないの? 風呂は…
お出かけ人気の質問ランキング
エール
書き忘れました。
各支援センターで予約制の育児講座を開催している時は支援センターの利用は出来ないので、注意が必要です。
西尾市役所のホームページから支援センターの発行している情報誌「care-B」が見れるので、育児講座の日時はそれで確認しています。
あと、YouTubeで「西尾市 支援センター」で検索すると各支援センターを利用する流れが詳しく説明している動画があります。私は支援センター利用する前に見て、とても参考になったのでご紹介しておきます。
ちょこ
ありがとうございます!!!
とっても参考になりました♡\(*ˊᗜˋ*)/♡