
コメント

しーまま
一昨日で1歳11ヶ月です😊
午前中はほぼ毎日出かけています💡
近くの支援センターや少し遠くの支援センター、幼稚園や保育園、公園や屋内遊具のあるところ、ショッピングモールのキッズスペースなど、色んなところに連れてくようにしています😅
遠くまで行ったらお昼はそのまま外で食べて、また少し遊ばせて明らかに眠そうになったら帰りの車の中でお昼寝です💡
近くなら家に帰ってお昼食べて眠くなるまで一緒に遊んで、眠そうになったらお昼寝です😌
起きてからは娘がしたい遊びに付き合ってる感じですが、16時〜のEテレの時間はテレビにお願いしつつ声かけしながら夕飯の仕上げをします😁
終わっていつでも食べられる状態になればまた娘のしてる遊びに付き合う感じですね💦
最近よくするのはお絵かきや粘土遊び、シール遊び、絵本を読む、ぬいぐるみ使ったりしておままごと、音楽のなるおもちゃに合わせて手拍子など合わせて踊ったり歌ったり、楽器系(マラカスやタンバリン)などのおもちゃなら一緒に振ったりしながら歌ってます😊
一緒にコロコロ持って掃除のお手伝いしてもらったり、洗濯物畳む練習(?)したりもします💡
まだ明るい時間なら散歩に行ったりもします👍
夫が早めに帰ってきてくれた日は、ジャンプの練習したりでんぐり返しの練習したりしてくれてます😊
さらさ
ありがとうございます!
なるほど、、、めっっっちゃ参考になります😥
えらいですね、すごすぎます!
お昼持っていくときはお弁当にするんですか?自分のはどうしますか?😥
支援センターはたまにいくのですが、そういう家遊びをまったくしてないので明日からやってあげようとおもいます〜!
しーまま
ありがとうございます😂
娘が体力ありすぎて、こうしないとちゃんと寝てくれないだけなんです😅
お昼は支援センターで食べられるならお弁当持っていきます😊
娘のだけお弁当にして、私はおにぎりだけ作ってサラダとかだけコンビニに寄って買ったり、夕飯の残りがあればそれを詰めたりとかしてます💡
ショッピングモールやその近くの支援センターに行くなら、フードコートで食べたりモール内のスーパーで買ったりもしますよ☺️
どうしても体調やモチベーションが無理〜って時は、録画したものなど頼ってテレビの日にしたことも何回かありますよ💦
録画機能のつけたの6月くらいなので、それまでは出来ませんでしたが😅
さらさ
なるほど〜😥
それいいですね!
うちも最近体力がついてきて、午前中支援センターに行っても午後も夕方まで寝なかったりするので、時間を持て余しすぎて悩んでました😥
明日からは午後、ちょっと遊び方を真似させてもらいます!
ほんと聞いてよかったですー!ありがとうございます!
さらさ
ちなみに、お絵かきってペンはクレヨンですか!?
あと粘土で遊ぶときってちぎったり潰したりでしょうか?
しーまま
参考になったなら良かったです😊
お絵かきは家ではクレヨンか鉛筆です💡
クレヨンは水で落ちるタイプを使っていて、下にジョイントマット敷いてるので最悪そこに書かれても大丈夫にはしてます😅
この前壁に書かれましたが…😂
粘土は手のひらで丸めたり伸ばしたり、ちぎったり、型を当ててあげて上からせーのでギューって押してもらったりしてます😁
最近は私が動物など作ってるの見て、ヘラで真似して顔を描こうとしてブスブス刺してます😂
さらさ
なるほど〜(;ω;)
粘土はそうやると楽しんでくれそうですね!
ほんとすごいです😥
ぜんっぶ真似してみます笑
水で落ちるクレヨンも探してみますね!
なんかずっとテレビばかりで娘が可哀想だったなぁと反省です😥
また、わからないことがありましたら質問させてください😥
しーまま
はい😊
私で良ければなんでも聞いてください✨
そうやって娘さんのこと考えて取り組もうと思っているのが素敵なことなので、これから沢山色んな遊びして楽しんでください🥰
さらさ
さっそくクレヨン買ってきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ありがとうございます!またなにかありましたら是非よろしくお願い申し上げます。
育児頑張りますー(;ω;)✨